OSAMU α
ファン登録
J
B
タンポポと菜の花の咲く小さな登り窯と山小屋がのどかな光景でした
キャスバル兄さん コメントを頂き、ありがとうございます! 晴天でこの雰囲気はのどかそのものでした。 タンポポ、オオイヌノフグリ、菜の花、梅の咲く素敵な里山でした。
2012年04月22日16時59分
梵天丸さん コメントを頂き、ありがとうございます! そうですね、タンポポとオオイヌノフグリは同じ場所で愛称が良いのでしょうね。 黄色にブルーのアクセントも嬉しい光景ですよね。 こちらでは更にシロバナタンポポもあるのでタンポポも色々楽しめますね。
2012年04月22日17時02分
one by oneさん コメントを頂き、ありがとうございます! ここでの構図には少し迷いました。 左に登り窯、右には山小屋があったので斜め方向からタンポポを中心にしてみました。 タンポポの黄色と菜の花の黄色が素敵な雰囲気でした。
2012年04月22日17時05分
さよなら小津先生さん コメントを頂き、ありがとうございます! ここは観光用に再現された里山で、焼き物作り、ソバ打ち等の経験も出来る場所になっています。 小さな登り窯ですが、奥の小屋に焼き物を準備するのでしょうね。
2012年04月22日17時11分
長閑な雰囲気がよいですね。 この横で昼寝したら最高に気持ちいいだろうな~って思いながら見てました(笑) 春の風景をバンバン撮られて、有意義な休日の過ごし方も憧れます^^
2012年04月22日17時56分
FRBさん コメントを頂き、ありがとうございます! そうなんです、晴天に恵まれた日で静かな里山は自然をノンビリと満喫するには最高の所ですね。 昼寝も良いかもしれませんがお弁当も美味しいでしょうね。 仕事柄休日はどうしても山へ行ってしまいますね。 海も良いのですが私には新鮮味が無いのでしょうね。 春は題材が豊富で嬉しい季節ですね。
2012年04月22日19時53分
MikaHさん コメントを頂き、ありがとうございます! アハハハ、ソバは食べる方が専門のようですね確かに手間がかかりますからね。 天気の良い日は本当に和む所です。
2012年04月22日19時55分
赤のダチアさん コメントを頂き、ありがとうございます! 里山の雰囲気は本当に心地良いですね。 でも、遊びに来るには良いかもしれませんが生活をするには不便だし天候も厳しい場所なんですね。 便利の良い社会で生活をし、田舎に和みを求める事も楽しみですね。
2012年04月22日20時00分
eng☆nukadaさん コメントを頂き、ありがとうございます! そうでしょ! タンポポと菜の花に小屋の光景がのどかな雰囲気ですよね。 ここは梅、桜、紫陽花、彼岸花、雪景色と一年間楽しめます。
2012年04月22日21時45分
shokoraさん コメントを頂き、ありがとうございます! 嬉しいお言葉に恐縮です。 ここは私が一年を通じて来る場所なんです。 住むには不便で厳しい里山ですが、休日を楽しむには和める場所です。
2012年04月22日22時25分
月子さん コメントを頂き、ありがとうございます! ここはご存じなかったのでしょうか? 徳地の重源の郷ですが、これから新緑~紫陽花~夏の里山~彼岸花~紅葉~雪景色と年間を通して楽しめますよ。
2012年04月22日22時47分
モンカゲロウさん コメントを頂き、ありがとうございます! そうですね、この雰囲気は和みますよね。 都会の綺麗に整備された公園と違い本当の自然ですからね。
2012年04月23日00時41分
タンポポたくさん咲き出しましたね。^^ 菜の花や他のいろんな花も一緒に... 春の優しさを感じます。 立体的に撮られていて 手が届きそうにも感じました。^^ (ym)
2012年04月23日08時23分
rc&ym&npさん コメントを頂き、ありがとうございます! はい、タンポポも沢山最適色の彩りも賑やかで嬉しいですよね。 色んな野草が楽しめるのどかな光景でした。
2012年04月23日18時40分
三重のN局さん コメントを頂き、ありがとうございます! タンポポの花は和みを感じさせる花ですね。 この光景を更に和ませるタンポポと菜の花の黄色でした。
2012年04月23日18時41分
sokajiiさん コメントを頂き、ありがとうございます! ここへ来ただけで沢山の題材に嬉しい一時でしたが、タンポポの咲く光景が更にのどかさを強調していました。 ここは心のリフレッシュの場所ですね。
2012年04月23日18時43分
hisaboさん コメントを頂き、ありがとうございます! 我が家から車で30分の場所ですが、一年を通して楽しめる場所なので気軽に心のリフレッシュが出来るお気に入りの所なんです。 次は紫陽花も楽しみなところです。
2012年04月23日18時46分
ducaさん コメントを頂き、ありがとうございます! この光景は多分?誰も撮らない画だと思います。 他の観光客の方々が不思議な顔で私を見ていたような気がします。 でも皆さんのコメントで嬉しさ一杯の私です。 出した私も安心しました。(本当は出そうか出すまいか???迷った物です)
2012年04月23日19時13分
梵天丸
長閑な里山、素敵ですね!! タンポポとおおいぬのふぐりはなぜか側に自生していますね^^
2012年04月22日15時33分