ミンチカツ
ファン登録
J
B
ピカピカの一年生は桜の下が よく似合います。
「さくらで一年生」に あたたかい コメント有難うございました 市役所も 企業も パン屋さんも ケーキ屋さんも コーヒーショップも そして小学校の子供たちも 日本は さくらでスタートです 夢のない時代と言われますが こんな光景からはそれは感じることは出来ません それぞれの夢を抱いての通学でしょう ---- 桜がね、子供たちに笑いかけていますよ・・・ほら ----- (月子さんのコメントより) --------------------------------------------------------------------- 三重のN局さん、こんにちは コメント有難うございました 最近は地域によって服装が変わって来ましたが このスタイルが一番ですね 宮爺さん、こんにちは コメント有難うございました やはり春は桜でスタートでしょうか! Teddy_yさん、こんにちは コメント有難うございました ほんとですね 花吹雪の下を通学して思い出に残るでしょうね S*Noelさん、こんにちは コメント有難うございました 桜の下を黄色い帽子が可愛くて撮りたくなりました 茜さん、こんにちは、コメント有難うございました この季節ならではの光景ですね マーチンさん、こんにちは コメント有難うございました うちの子が入学したときの頃を思い出してシャッターおしてました 月子さん、こんにちは、コメント有難うございました 友達たくさん出来るかな~ ワクワクの登校でしょうか・・・ a-kichiさん、こんにちは コメント有難うございました 今の子供たち夢がないですからね~ 輝いてほしいです・・ hisaboさん、こんにちは コメント有難うございました 桜に黄色い帽子、この季節ならではですね・・
2012年04月21日17時18分
そちらの桜の開花時期、ちょうど入学式シーズンくらいに咲いていいですよね。 こちらはいつも1ヶ月後くらいです。 毎年、ゴールデンウィーク期間中に満開になるので、ある意味ちょうどいいんですけどね(笑)
2012年04月21日20時32分
紅葉山さん、こんにちは コメント有難うございました ゴールデンウィークに満開なんですか・・ そこまで桜前線が遅いとは思いませんでした ホント驚きですね!
2012年04月21日21時20分
uni cloneさん、こんにちは コメント有難うございました 当たり前のように 気にも考えもしませんでしたが 文明開化の頃からの日本の常識なんでしょうか...
2012年04月21日21時25分
ふたたび~~すみません。 何だか理解不明な事を書いてすみません。 自分でも分からなくなってしまって。笑 カレンダーと同じ景色が見られるっていうのは いいなぁ。という話を書きたかったんです。。 北海道は5月には桜が咲きますが、 桜の描かれたカレンダーは、もうめくられています^^;。 レス不要です。何度もごめんなさい!!
2012年04月22日00時26分
鼻ったれ小僧の頃を思い出します。胸に組とひらがなの名前が書かれた名札が、桜の形をしていました。そんな昔の事思い出しました。素晴らしい描写有り難うございます。
2012年04月22日08時23分
マッツン75さん、こんにちは コメント有難うございました どこの学校にも 桜の木があって 入学する頃は 桜を見ながら 運動したり勉強したりするんですね...
2012年04月22日21時04分
モンカゲロウさん、こんにちは コメント有難うございました ほんとですね 人は 見たものを それぞれに感ずるんですね そして感動や喜びが あるんでしょうか...
2012年04月22日21時08分
hatto06さん、こんにちは コメント有難うございました そういえば 自分にもこんな頃がありました この年になっても あの入学したときの頃を 記憶として 残っているものなんですね!!
2012年04月22日21時13分
ちゅん太さん、こんにちは コメント有難うございました ちゅん太さん これからの子育て沢山の楽しみがありますね~ 苦労もありますけどね(^-^) 自分たちも 今からして思えば 子育てしながら 人生勉強 させられたと思う事ありますね~~
2012年04月22日21時19分
ミンチカツ
おじゃる2さん、おはようございます コメント有難うございました 時代に流れと ともに ういういしさ がなくなりますね ピカピカの一年生は このスタイルが爽やかです!
2012年04月21日08時37分