小梨怜
ファン登録
J
B
時々大雨になって、人もカメラも大変な思いをしながらの撮影でした。 雨の撮影も情緒がありますけど、来年は日差しをたくさん浴びながら撮りたいで~す。
電車の位置が良いですね。桜に負けずに主役を張ってる感じです。 こんな雨の中、写真を撮っているのは小梨怜さんだけ…じゃないんでしょうね。 写真はやはり攻めて撮らなきゃダメなんでしょうね。
2012年04月18日19時46分
ninjinさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 カメラとレンズにバスタオルをかけて撮影しました。 温泉セットを愛車に積んでるので、雨模様の時はバスタオルが役に立ちます。
2012年04月18日19時50分
さよなら小津先生さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 桜をド~ン!!と中央に配して派手な列車を隅っこに追いやりました。 隅っこでも桜のピンクより目立っちゃいましたね(^^; 線路の下は桜並木が続いてます。
2012年04月18日19時54分
sokajiiさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 私の後ろに撮り鉄さんが数人いらっしゃいました。 大雨の中、ご苦労様なことです(私も含めて)・・・ 桜の花期とトロッコ列車の共演を撮る機会が限られてるので大雨でも意を決して撮りに行きました。
2012年04月18日19時58分
YSKJIJIさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 峡谷と言うほど狭くはないのですけど、画面右手にダム湖が広がってます。 ダム湖にも桜がたくさん咲いてたので列車が来る合間に水辺の桜を撮ってました。
2012年04月18日20時01分
いい構図ですね。 私は撮り鉄しませんが 中井精也さんの写真は大好きなので こういう雰囲気にはついつい引き寄せられます。 それにしても見事な枝振りの桜ですね。
2012年04月18日21時07分
これは素晴らしい! 雨の風情も乙なもの、その空気感も素晴らしい描写です。 撮影は大変そうですが、 鉄の写真としても桜の写真としても名作ではないでしょうか。
2012年04月19日15時56分
ninjin
贅沢な光景ですね、大変な思いをされて撮影された甲斐がありますね。 満開の桜のむこうに霞む列車、撮り鉄の真価発揮ですね。
2012年04月18日19時41分