写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

松江百景 足下の春 愛宕神社

松江百景 足下の春 愛宕神社

J

    B

    神社の鳥居の脇に咲く桜の老木を撮影していて 思わず踏みつぶしそうになったのがこの花です。 雑草に紛れて健気に咲いて居る名も知らぬ花です。 レンズで捉えて初めてその美しさに気づいた鈍な私です。 どなたかこの花の名をお教えください。

    コメント51件

    ninjin

    ninjin

    MOGUOさん 早々のコメント感謝です。 丈がわずか10CMほどの小さな花ですが凛とした気品がありますよね。

    2012年04月17日19時17分

    G2

    G2

    私もこちらで拝見して、美しさに気付きました。 パキッとクリアな描写で気持ちいいですね^^

    2012年04月17日19時18分

    セラ

    セラ

    色のバランスがすっごく綺麗です! 花の名前・・・すみません私もわかりません><;

    2012年04月17日19時25分

    ninjin

    ninjin

    G2さん 愛宕神社の夏祭り行かれたことありますか?にぎやかだそうですね。 このレンズでの最高の描写です、素材の花もいいからですね。

    2012年04月17日20時02分

    ninjin

    ninjin

    セラさん 「色のバランス」良い表現ですね。派手すぎない抑制の効いた紫でしょ。

    2012年04月17日20時03分

    hatto

    hatto

    ハナニラです。美しい花なのですが、花言葉がちょっとなんです。「悲しい別れ」「卑劣」「うらみ」何と云い言葉が全く有りませ。書こうか迷ったのですが、敢えて書かせて頂きました。 私の廻りでも結構咲いていまして、とっても気になる花でもあります。

    2012年04月17日20時05分

    三重のN局

    三重のN局

    hatto06さん流石です。 私も撮影してたので調べてました(^^) こんなに見事に撮れなかったので、お蔵入りしてます。 背景色との対比が流石です!お見事でした(^_^)☆

    2012年04月17日20時13分

    ninjin

    ninjin

    hatto06さん ありがとうございます。「花ニラ」検索してみましたら間違いありませんでした。 花言葉の意味強烈ですね、南米原産だそうですから激情型の花でしょうかね。

    2012年04月17日20時27分

    ninjin

    ninjin

    三重のN局さん 先輩の皆さんは撮影経験がおありなんですね。 小さいのに存在感のある咲きかたをしていました。

    2012年04月17日20時29分

    ninjin

    ninjin

    さよなら小津先生さん 環境によって色の濃さに差があるのでしょうか、小生が見たのは青味の強い薄紫でした。 大木の足下に雑草に紛れていたので気づきにくかったです。

    2012年04月17日20時31分

    m.mine

    m.mine

    うわぁーなんという 美しい描写 最高ですね。 美しいって言うか かっこいいっすね。

    2012年04月17日20時39分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    この時期、群生しているのを良く見かけます。 デジカメで撮ると青色が強くでますね。 足元の小さな春、いいものです!

    2012年04月17日20時48分

    ninjin

    ninjin

    m.mineさん 美しいですよね、最近桜ばかり見ていましたからこのような花が新鮮に目に映ります。

    2012年04月17日20時54分

    ninjin

    ninjin

    yaetiti.netさん みなさんご存じなんですね。気づかずに踏みつけてしまわなくて良かったです。

    2012年04月17日20時55分

    Teddy_y

    Teddy_y

    健気に咲いたハナニラだったのですね。 とても美しい色合いで、自然を愛されるninjinさんのお人柄を表しているようです。 素敵な作品をありがとうございます。

    2012年04月17日21時01分

    酔水亭

    酔水亭

    シックな薄紫の花びらと緑の瑞々しい葉の取り合わせが、すごく新鮮に感じます。

    2012年04月17日21時10分

    宮爺

    宮爺

    この描写は高貴な雰囲気を感じますね。 我が家にも今、花ニラが咲いてます。もっと白いです。

    2012年04月17日21時20分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    この緑に、薄紫の花にらが良く栄えますね。 す~っとする描写、お見事です。

    2012年04月17日21時33分

    takamasa.

    takamasa.

    完成度の高い花びら、貴品があって美しいですね(´∀`*) 足元の春にわたしも注意しなければ('∀`)

    2012年04月17日21時38分

    MCP.

    MCP.

    美しい描写ですね、淡い紫に清涼感を感じました。

    2012年04月17日21時41分

    G2

    G2

    連コメ失礼します。 愛宕神社のお祭りは、実は行ったことがありません。 小学生の頃は黒田町に住んでましたので、とても近所だったのですが。。。 賑やかなんですね。ぜひ、今度は行ってみたいです^^ そういえば、昔に月照寺の近くの民家の階段に 深夜、複数の猫とタヌキが仲良くくつろいでるシーンを見かけました。 それから何回か行ってみるのですが、なかなか出合えません。

    2012年04月17日21時57分

    inkpot

    inkpot

    多分何方かが花の名前はコメしているかもしれませんが、これは「ハナニラ」だと思いますが、もう少し白い花を良く見かけます。

    2012年04月17日22時18分

    tirotiro

    tirotiro

    まるで絵画のようですごく美しいです! 立体感がある見事な作品に見惚れました^^

    2012年04月17日22時20分

    楓子

    楓子

    今辞典で調べたのですがハナニラで間違いないと思います。 白いお花もあるようですね。 センスの良い切り取りにバランスとうっとりです。

    2012年04月17日23時02分

    ちゅん太

    ちゅん太

    お久しぶりです。 小さく美しい花、春はそんな感動があちらこちらにありますね。 素敵な切り取りです。

    2012年04月17日23時37分

    TENtenko

    TENtenko

    美しいですね。花は美しい必要があるのでしょうか。人はなぜ花を美しいと思うのでしょうかね。 でも、花があって良かったと思うことが多くなりました。写真を撮るようになって。 そんなことを考えた写真です。

    2012年04月17日23時45分

    Usericon_default_small

    之 武

    凄く品のあるキレイなお花ですね~ 当然ながら名前なども見たことも、ございませんが。。。(++;) どうもハナニラという名前みたいですね。 そして、僕も見てみたいです ^^;

    2012年04月18日00時44分

    ninjin

    ninjin

    Teddy_yさん 人柄にまで言及していただいて恐縮です。 控えめな美しさが良いですよね。

    2012年04月18日13時04分

    ninjin

    ninjin

    西洋式毛鉤釣人さん そうですね、これまで何度も見ていたのでしょうがカメラを始めて ほんとの意味で花を初めて見るようになったと思います。

    2012年04月18日13時06分

    ninjin

    ninjin

    宮爺さん お宅にも咲いて居ますか?さすがベテランの皆さんはよくご存じですね。

    2012年04月18日13時07分

    ninjin

    ninjin

    YSKJIJIさん 描写よろしいでしょうか? 小さい草花が混じっていますのでフォーカスが難しかったです。

    2012年04月18日13時08分

    ninjin

    ninjin

    takamasa.さん そうなんですよ、桜に気をとられて足下の春をふみつぶすところでした。 足下にも注意を配ること大事ですね。

    2012年04月18日13時09分

    ninjin

    ninjin

    MCP.さん 清涼感、いい言葉ですね。 見て頂く方にそう言う感覚を与えることができるのが理想ですね。

    2012年04月18日13時11分

    ninjin

    ninjin

    G2さん 猫と狸の異種類交流が盛んに行われいるのでしょうか? 今でも八雲の怪談の世界が繰り広げられている松江ですね。

    2012年04月18日13時13分

    ninjin

    ninjin

    inkpotさん そうですってね、ハナニラそういえば葉は食用のニラと同じ形でした。

    2012年04月18日13時14分

    ninjin

    ninjin

    tirotiroさん 前ボケ後ボケが美しくできたと自負しています。 立体感を感じて頂けましたか?

    2012年04月18日13時15分

    ninjin

    ninjin

    fu~koさん 辞典で検索して頂いてありがとうございます。 ここの花は青味が強いですが、白い物も見てみたいですね。

    2012年04月18日13時17分

    ninjin

    ninjin

    ちゅん太さん 小さい花こそ冬の寒さを生き延びてきた強さを持っていますね。

    2012年04月18日13時18分

    ninjin

    ninjin

    TENtenkoさん 動植物が派手な色や形を持つことの意味は学問的にも説明がつくことが多いようですが 「人が花を何故美しいと思うのか」は逆じゃないでしょうか? 言葉や概念が無い時代から心ときめかせるものに惹かれていて後にそれを美しいという 言葉で表すようになったと・・

    2012年04月18日13時22分

    ninjin

    ninjin

    之 武さん 之 武さんが撮られたハナニラ是非みたいですね。

    2012年04月18日13時22分

    ninjin

    ninjin

    H@Lさん 英名なるほどね、です。 色は落ち着いているけれど形はそのままですね。

    2012年04月18日13時23分

    TAKAQ

    TAKAQ

    美しいです。 質感まで上手に表現されていますね。 勉強になります。

    2012年04月18日16時36分

    マッツン75

    マッツン75

    実はこのお花は我が家にも咲いております^^; でも僕も名前を知らずに先日ここでハナニラと知りました~ アンダーの背景に凛とした淡いブルーがとても綺麗ですね。

    2012年04月18日21時22分

    Kyub

    Kyub

    とても綺麗ですね 春の到来を感じます(´ω`)

    2012年04月19日07時01分

    日吉丸

    日吉丸

    花弁を柔らか~~く撮って あげたような・・。 温もる感じが伝わってきますね。 こんな色味で撮ってみたいです。

    2012年04月20日10時11分

    a-kichi

    a-kichi

    桜の写真が多い中、ほっと落ちつく一枚ですね。 淑やかで美しい色のハナニラ、綺麗です^^

    2012年04月20日21時28分

    ki-senn

    ki-senn

    綺麗な写真ですね。目に刺さるほどです。

    2012年04月21日23時19分

    ninjin

    ninjin

    TAKAQさん 勉強なんて言わないでお気楽に見てください。

    2012年04月22日12時34分

    ninjin

    ninjin

    マッツン75さん そうなんですね、小生もこのあと注意して歩いていると この花至る所で咲いて居るんですよね。 どうして今まで注目しなかったんだろう・・・

    2012年04月22日12時36分

    ninjin

    ninjin

    こるぷらさん ご訪問感謝です。 互いに良い刺激に鳴りそうですね。

    2012年04月22日12時37分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    色合いも素敵ですね。 最近僕も花に興味がわいてきました。 光の当たり方も綺麗です。

    2012年04月22日21時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • 2023/2 の白鳥2
    • 松江百景 朝霧の中 宍道湖
    • ninjinの松江百景 白鳥行図
    • 松江百景 英国庭園 花の回廊
    • Swans in Shinjiko 2025 - 13
    • 帰って来た白鳥さん 13

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP