ウェザー・リポート
ファン登録
J
B
金沢城趾ちかくの桜もほぼ満開です。 工夫のない構図で恐縮です。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2 のおかげなんでしょうかね〜^^ やはり凄いです。 この組み合わせが... いや、腕がいいからなんでしょうね〜♪
2012年04月15日00時19分
D800の発色というか色合いはやっぱりキャノンとは違いますね。 私もニコンは持っていたんですが、D90とも違うような気がします。 繊細なんですがあっさり目のような感じですね。
2012年04月15日01時04分
小梨怜さん ありがとうございます。 ここもライトアップされていますので、近日中に夜景も撮ってきます。 キンボウさん やっぱり、Planar T* 1.4/85はいいですよ。 ナイトスクープ!さん これは、もともとの桜がこんな色なんです。 RAWを現像してますから色はある意味どうにでもなりますが、この場合は、すこしモノトーン気味にするという意図を構図を作ったときからしていましたので・・・
2012年04月15日01時14分
桜のやわらかいやさしいボケから 合焦点のキレのある描写がなんとも カミソリプラナーらしい描写力ですね。 桜に囲まれた屋根がクローズアップされているように見えて面白いですね。
2012年04月15日01時59分
昨日の午前中に、ここに行きました。 曇っていましたが、綺麗に咲いていましたね~。 出かけた時は、チャックのついてるストッキング履いてる美人と D800か5D3持ってるナイスミドルがいないか探して見ましたが、いませんでした。(笑) 今となってはどこでもその傾向がありますが、大国の旅行者が多いですね・・・
2012年04月15日06時48分
奇麗なアングルと描写でうっとりします^^ 桜の花はWB、露出が難しく今年も満足した撮影できないでおわっちゃいました・・・・ ほんと、去年から桜には負けっぱなしです(^^;
2012年04月15日08時28分
たかぴょんさん ソメイヨシノのほんの少しピンク色を帯びた白は確かに気品を感じますね。 shun_gさん 桜は難しいですね。広角を絞ってパンフォーカスにとるとこういう縮小画像ではコンデジと何ら変わらない画像になりかねないのでボケを使って奥行きを出すくらいしかできません(笑) Em7さん ここ、ほんの少しよっただけです。 次回はぜひ、オフ会でもしましょう。 esuqu1さん 桜は色も構図も難しいんですよね。 もともと見たときがきれいすぎるから写真でそれを伝えるのはすごくむずかしいですね。 sokajiiさん ありがとうございます。 たくさん撮ったのですが、なかなか自信を持ってあげられる写真が撮れませんでした。 H@Lさん 今日がちょうど満開で出かけようとしましたが、ものすごく混んでる見たいないので断念しました^^ sparksさん 今日もホントにきれいですよ。 人手が多いので撮影は厳しいですが・・・
2012年04月15日16時55分
D800とプラナー85mmf1.4の組み合わせはゾクッとする描写です。 気難しいレンズだと聞いていますがD800に耐えられるなんて凄いレンズなんですね。 私もY/Cのですが欲しくなりました。 こんどポートレイトをお願いします。
2012年04月15日23時47分
tomi8さん 満開の桜で、ヒトもたくさんでした。 そこでこんな構図になりました。 Teddy_yさん 屋根瓦の頂上にいるのはなんでしょうね。 鳥に疎いのでわからないです^^ hatto06さん 春ならではの華やかさですね。 sabuctyanさん プラナー85mmとD800、意外に?相性が良いようです。 マクロプラナーやディスタゴンとも組み合わせてみたくなりますね。
2012年04月16日00時37分
小梨怜
麗しの城址ですね。 華やかさと清楚さに見惚れてしまいました。 工夫しなくてもセンスがヒシヒシと感じられる作品ですわ~。
2012年04月15日00時16分