げろ吉。
ファン登録
J
B
はじめて夙川に行きました。あちこちの幸せが桜を一層美しくしてました^^)
ginkosanさん、コメントありがとうございます! 夙川は三宮と大阪の間の西宮の近くにあります^^) 川は下におりられるようになっていて、子供たちが水遊びをしてました!! その両サイドにビッシリと桜並木。お祖父さんとお孫さんの幸せな姿、印象的でした。あとワンちゃんも。
2012年04月12日07時40分
Figueさん、コメントありがとうございます! 本当にそんな感じがすごくって、その感動をうまく撮れたかな~と^^) 妻ばかりだったので、一般の方を絡めた写真を撮れて、個人的にはすごく満足してます!!
2012年04月12日07時42分
たかぴょんさん、コメントありがとうございます! 今回もノクトンの色合いそのままに、殆ど調整せずにアップしてるんですよ^^) フンワリとした描写がその場の雰囲気にマッチしてくれました~!!
2012年04月12日07時46分
トムとジェリーさん、コメントありがとうございます! そうですね!! 去年の春にこちらに引越してきたときは、見所が分からなくてスルーしちゃったんです^^;) 今年は夙川に行けてよかったデス!!
2012年04月12日07時47分
きじむなーさん、コメントありがとうございます! そうですね!!川におりて遊ぶ子供たちと、それを見守る大人、みんな笑顔でイイ雰囲気でした^^) このレンズにしてから、そのままレタッチを抑えて仕上げる素晴らしさを痛感しています~!!
2012年04月12日07時48分
Look1216さん、コメントありがとうございます! 構図、何枚も撮ったなかでこの1枚の構図がイイと感じました。お言葉嬉しいです!! 桜に包まれた人々の姿を撮りたいとイメージしてましたので、このタイミングに出会えてラッキーでした!!!
2012年04月12日07時51分
Rojerさん、コメントありがとうございます! 幸せな雰囲気にタイミングよく出会えてラッキーでした^^) ここは人がすごいので、平日に行ってよかったカナ。。。土日だと無理だったかも。。。
2012年04月12日07時53分
ca.じじぃさん、コメントありがとうございます! お祖父さんが先に腰掛けて、お孫さんがワンちゃんを杭につなげて横に座る瞬間でした^^) ああー幸せだなあーって。本当に素直にそう感じたので、このタイトルにしました!!
2012年04月12日07時56分
feliceさん、コメントありがとうございます! 伏見稲荷、行きましたか~!!!すごかったでしょ!? でもアップできないんですか~@@)なおったら是非アップしてくださいね!!!
2012年04月12日07時57分
これは素晴らしい!! 光溢れる花の描写が春の空気を感じさせますね。 花見に憩う人々の姿も、新しい季節を満喫しているようで、 タイトルの通り、幸せな時間だなぁと感じました。 見事な撮影ですね。
2012年04月12日16時04分
はじめまして! 僕も先日夙川に行ったんですが、 全くどう撮って良いか分からずにヘボ写真を量産してしまいました 笑 すごく素敵な写真ですね! いつかはこういう写真が撮りたいものです。。
2012年04月12日16時20分
はじめまして。 凄いですね感動しました!! ピントの位置も絶妙で立体感と共に、空気感を表現しているとは まさにこの事かと思いました。 この季節特有の暖かさや寂しさの混ざった独特の空気が見事に 描写されていますね!!
2012年04月12日21時38分
yumetaroさん、コメントありがとうございます! 雰囲気伝わって嬉しいです!! 今回はわたしもこれは!って思うくらい嬉しい雰囲気で撮れました^^) いつもこんな画が撮れるといいのですが・・・こればっかりは難しいですね~!!
2012年04月12日22時35分
tomo0824さん、コメントありがとうございます! おお!ニアミスでしたね^^)/ いえいえ、わたしもどうしようもない写真たくさん撮ってきましたヨ^^) これは自分でもビックリの1枚になりました。いつも撮れるといいのですが。。。
2012年04月12日22時39分
a-kichiさん、コメントありがとうございます! そう、河沿いは春爛漫ですね^^) 本日、東京にやってきたのですが、新幹線から眺めた河川沿いはどこも桜や菜の花で満開でした!!!
2012年04月12日22時40分
oguryuさん、コメントありがとうございます! 嬉しいお言葉ありがとうございます!! ピントの位置や立体感、空気感、どれも今めざしているところなのでホントに嬉しいです!!!
2012年04月12日22時42分
すごっ! ほんと50mmの標準レンズ一騎打ちをしたら、絶対このレンズ上位ですよ! この映りをどう例えたらいいのか言葉に出来ませんがとにかく雰囲気合いすぎですっ♪ アンダーな世界だけじゃなく、ハイキーの世界も得意ってとこを、このレンズ持ちのスペシャリストさん達は教えて下さいますよねぇ~^^ で、同じレンズ使いのお仲間、Shellyさんとこのレンズの新しい表現の仕方を考えていまして、なんと フォクトレンダーが、ウルトロン40mm並に接写撮影出来るようになりましたぁ~パチパチパチパチ げろ吉。さんもNO3使ってみません?^^ すっごい溶ける描写で、マクロレンズいらなくなりますよ(笑)
2012年04月12日23時07分
私も先週慌てて出かけました。 直ぐ近くなのですが近所が咲き始めだったので 見頃はまだ先と思い込んでましたが 車で通りかかると正に見頃になってましたね。 ただ日曜日だったので人の多さに気後れして あまり満足に撮れませんでした。 こういう写りが夙川らしい花見の情景ですね。 いいアングルで撮られると思いました。
2012年04月13日11時23分
お邪魔します サムネイルの写真を見て、もしや、と思い訪問させていただきましたが、やっぱり夙川でしたか 20年近く前にこの辺りに住んでいて、特に震災のあと、ここの桜には本当に癒されました 桜の素晴らしさは言うまでもないですが、川の周辺の環境が素晴らしいですよね 懐かしく拝見させていただきました ありがとうございます
2012年04月13日12時06分
pastelさん、コメントありがとうございます! いま東京にいるのですが、こちらはもう散ってきてます^^;) 桜って早いですね。。。タイミングよく夙川に行けて良かったな、とホッとしてます。
2012年04月14日06時01分
esuqu1さん、コメントありがとうございます! ノクトンにドップリです^^A;) 実は広角でもボケる単焦点を欲している今日この頃。。。 え!?58mmでマクロいけるんですか!?NO3ってなんですか??気になる気になる!!!
2012年04月14日06時03分
青と白が好きさん、コメントありがとうございます! はじめまして!!嬉しいお言葉、ありがとうございます!! 最近はこの立体感にどっぷり。。。そんな感じです^^)
2012年04月14日06時04分
mimiclaraさん、コメントありがとうございます! そうですか~!! 私は去年神戸に越した新参者なので、そんなふうに言っていただけるとものすごく嬉しいですTT) 震災から神戸の街はしっかりと復興しましたね!!優しさに溢れた街だなぁ、と感じてます。
2012年04月14日06時08分
なめこ汁さん、コメントありがとうございます! 柔らかな日差しと、河でくつろぐ家族やカップルが幸せ感を醸し出してました^^) 最近はドップリこのレンズです!!
2012年04月14日06時10分
N.S.F.C.20さん、コメントありがとうございます! 私が撮っている前にこのお祖父さんとお孫さん、そして愛犬が現れて、 お祖父さんがヨッコラショと腰掛けようとする後ろで、 お孫さんが愛犬を杭につないでお祖父さんの横にチョコンと座りました。 私はファインダー越しに溜め息ついちゃいました。。。
2012年04月14日06時13分
このサイトで「ドライフラワー」で検索いれて「夢心地」というShellyさんの作品見てください^^ 全てが見えてきますよ♪ 40mmのクローズアップレンズ使っていて、もしかしたらこの描写を生かしたまま58mmで接写できるかなと Shellyさんにお願いして実験していただいたのですが、それがなんと奇麗で♪(^^) 必見ですよ!
2012年04月14日10時36分
esuqu1さん、早速ありがとうございます(^-^) なるほど、確認しました! クローズアップレンズなんですね♪ たしかに美しいです~(//∇//) 今度物色してみなきゃ!
2012年04月14日11時33分
YSKJIJIさん、コメントありがとうございます! ほのぼのした現場の雰囲気をお伝えできて嬉しいです!!! レンズの描写で臨場感をプラスできました^^)自分自身も勉強になりました。
2012年04月15日08時31分
らりるれろさん、コメントありがとうございます! おお!学生時代をここで過ごされたのですね!!! たしかに、この日も学生さんが沢山来てました^^) 神戸って、山海と繁華街やショッピングスポットが程よく集まる魅力的な街ですよね~!!!
2012年04月15日08時33分
キャスバル兄さん、コメントありがとうございます!! ここは川に下りて遊べるのが素晴らしいですね!!この日も子供たちが無邪気に遊んでました^^) 確かに、遠くに見える親子が奥行きと現場の雰囲気をしっかりと伝えてくれています!!!
2012年04月17日07時55分
ginkosan@静養中
桜と川の見事さがすごいですね。 屈み気味の小さい女の子と、おじいさんの 対比も面白いです^^
2012年04月11日06時43分