hatto
ファン登録
J
B
こちらももう蔵出しですね。既に掲載済みの早朝の富士を撮っていましたら、残念ながら富士とは反対側に月が湖面を照らしていました。湖面に美しい月明かりを残してくれました。(田貫湖にて)
夢の中に出てくるような写真ですね。 おとぎ話のようでもあります。 子供たちに「これはお月様が通った道なのよ」って お話をしてあげたくなりますね。 流石です、ステキな一枚ですね。
2012年04月11日08時04分
「かへり見すれば月かたぶきぬ」ですね。 私もよく朝の撮影時はくるくる回りながら東西の空を 撮ります(笑) 時に西の空の方が綺麗な時もありますよね(^-^)
2012年04月11日08時11分
今日、手塚おさむ作品「どろろ」を読んでましたが、手塚作品に出てくる光景の様に感じてしまいました。 月の映し出す湖面の光跡がゆらゆらと揺らめいているさまは、幽玄の世界を想起させてくれますね。
2012年04月11日23時39分
さよなら小津先生さん有り難うございます。 この写真は、少し廻りをカットしただけですが、ソフトで明るくすると、何と鴨が二羽写っていました。それを出そうと思ったのですが、ちょっとやり過ぎなので、月の光を全面に掲載させて頂きました。
2012年04月12日20時09分
Hsakiさん有り難うございます。 この写真で云いますと、左に富士が有り、撮影中に右を向いたらこの景色でした。三脚を回して慌てて撮りました。月の動きも結構早いので、何時も失敗しています。こんかいは何とか写っていました。(笑)
2012年04月12日20時24分
乃ムさん有り難うございます。 この写真を現像していまして、即座にタイトルが決まりました。湖面に道が出来たような錯覚に陥りました。 しかし右の葦に光りが当たってくれたので、この写真が生きたように思っています。
2012年04月12日20時30分
sparksさん有り難うございます。 真っ直ぐではなく、シュートがかかったような写り込みが、出来ました。SSが30秒と云うことも十分関係しています。しかし自分の目でもしっかり写り込みが見えましたので、撮影しました。
2012年04月12日20時33分
シンキチKAさん有り難うございます。柿本人麿の長歌ですね。 ちょっと調べさせて頂きました。 『東(ひむがし)の野に炎(かぎろひ)の立つ見えてかへり見すれば月傾(かたぶ)きぬ』 東の野の果てに曙光がさしそめて、振り返ると西の空には低く下弦の月が見えている。 いやはや全くその通りの情景でしたので、驚きました。流石勉強されていらっさいますね。 東に朝日の富士を見つつ、振り返って見れば、下弦の月。全くその通りです。
2012年04月12日20時42分
esuqu1さん有り難うございます。 このレンズ苦手で全く出番がありません。こんかいはたまたま使ったと云うことです。このままだとカビが生えそうです。(苦笑い)
2012年04月12日21時13分
シュウポンさん有り難うございます。 月そのもの撮影が苦手ですので、湖面に映る光りを撮れて良かったと思っています。是非シュウポンさんの作品をお願いします。
2012年04月12日21時26分
SD-2さん有り難うございます。 目でも月に光が湖面に見えました。30秒の露光で少し、誇張はされます。葦に光りが当たっていなければ、この写真の掲載はありませんでした。
2012年04月12日21時32分
Rojerさん有り難うございます。 残念ながら手塚さんのこの作品は読んでいません。今度読んでみます。 幽玄の世界と云う表現そう感じます。有り難うございます。
2012年04月12日22時18分
こるぷらさん有り難うございます。 そうなんです。本当はASA感度を上げて、絞りを開放近くで撮った方が良かったかも知れません。勉強しましたので、次回はこの方法で撮ります。実はこの後別の月を撮った時に理解しました。
2012年04月12日22時20分
湖面から山越しになる月や太陽はどうやら角度によってはこういう細い光の帯を写しだすようですね 空も白みかけて太陽とバトンタッチ 自分の照らしてきた道をちょっと振り返ってる、そんな感じですね^^
2012年04月13日15時18分
灯の酔人さん有り難うございます。 幻の道を発見しました。(笑)実はここに二羽の鴨が映っています。鴨が上げた水しぶきが、光っています。 ソフトで明るくしてみて、分かりました。
2012年04月14日11時00分
R2さん有り難うございます。 いやいやありふれていないですよ。何度云って頂いても嬉しいお言葉です。私自信初めてのトライでした。湖面にこんなに映るとは思いもしませんでした。
2012年04月14日11時03分
mimiclaraさん有り難うございます。 私は気がつきませんでした。この様に帯状になってくれて、この写真が何とか日の目を見ました。(笑) 仰る様に、全くその通りに、太陽とバトンタッチしました。自分の来た道がもう遙か彼方に行ってしまったようにも思います。
2012年04月14日11時03分
スーパーリリさん有り難うございます。 こんな所まで見て頂き有り難うございます。 月明かりのみのほぼ暗闇で撮影しました。この左に富士が有って、ちょっとこの位置を見ましたら、月の影が湖面に写っていましたので、長時間露光してみました。
2012年05月12日19時36分
Hsaki
暗闇の湖面を照らす一筋の光が美しい。美しい月光の其の魅力を堪能させていただきました^^
2012年04月11日05時58分