写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

アーベントロート

アーベントロート

J

    B

    アーベントロートとは、ドイツ語で夕焼けのことです。よく使われるモルゲンロート(朝焼け)の対語です。 この情景は、ほぼ太陽が山の端に沈んだ瞬間です。富士の山頂が僅かですが、赤く染まっています。これがアーベントロートです。富士に遮られた光りが山頂で切られたような感じがします。是非拡大して下さい。(我が家から富士)

    コメント94件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    ご自宅からの富士良いですね。 山頂左に、線が引かれたように 明るさが違うのが見えます。 おごそかな気持ちになりました。 高い山に行って見てるような気持ちになる描写、 素敵です。 *この日は、鎌倉の材木座海岸から ダイヤモンド富士を撮っていました。 強風で、波が高く、前に海があるのも善し悪しだと言うことが よくわかりました。

    2012年04月10日04時40分

    Hsaki

    Hsaki

    なんと贅沢な自宅から望める、よい環境にお住まいですね。 ☆オレンジと蒼のせめぎ合いの時間帯を背景にした富士のシルエットが美しいと感じました・

    2012年04月10日05時23分

    momo-taro

    momo-taro

    朝焼けのグラデーションと富士山のシルエットが素敵な一枚ですね(^。^) 山頂を焦がした朝日の反射光がとても印象的です。 このように色づく事もあるんですね(^-^)

    2012年04月10日05時47分

    kibo35

    kibo35

    なんとも贅沢な眺めですね。羨ましいです。 ちょっと神話的な光景ですね。

    2012年04月10日05時55分

    ぴちょん

    ぴちょん

    刻々と変わる夕景の素晴らしい瞬間ですね。 富士の稜線に染まるアーベントロート。美しいです! ご自宅から見れるなんて、羨ましいかぎりです^^

    2012年04月10日07時31分

    英作

    英作

    ご自宅からですかー^^ 素敵なシルエットですね! オレンジ色のグラデーションが本当に綺麗な瞬間ですね! D700とD800の使い分けはまだ模索中ですが D700は24-70/2.8Gをメインに運用したいと考えてます^^ D800は14-24/2.8Gを1.5倍、1.2倍クロップを活用しながら使おうと思ってますが D700は手放すことは無いですね。

    2012年04月10日07時34分

    宮爺

    宮爺

    青・黄・オレンジ・シルエット、良いグラ色がすばらしいですね。 お庭に富士山を設えられておられる。 良いな~(羨望の眼差し)

    2012年04月10日08時18分

    すだち

    すだち

    紺から橙色へのグラデーションと、それに浮かぶ山々のグラデーションが美しいですね。 タイトルのドイツ語のほうも、勉強になりました。 hatto06さんの豊富な知識と語彙が羨ましいです(^^;;

    2012年04月10日09時05分

    nyao

    nyao

    このグラデーション、自然の作り出したものって 考えると自然の偉大さが身にしみてわかりますよね、 こういう光景を撮影出来ることもありがたいことなんだろうなぉと 思いました(^^

    2012年04月10日09時06分

    Kyub

    Kyub

    贅沢な時間ですね・・・ まさにゴールデンタイムですね∑(´д`)

    2012年04月10日09時45分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい情景ですね。 こんなに素晴らしい景色がご自宅から見れるとは羨ましい限りです。 グラデーションにうっとり見入ってしまいます。

    2012年04月10日09時51分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    ご自宅からの富士の景色、どの作品も素晴らしいですね! この夕景の色彩もさすがに素晴らしいです。富士は宝の山ですね!

    2012年04月10日09時52分

    ninjin

    ninjin

    富士を中心にした黄昏ワールド。スカイラインの美しさは圧巻です。

    2012年04月10日12時37分

    苦楽利

    苦楽利

    ほんとだ!山頂が赤く染まって完全なシルエットではないのですね。 夕空の美しさがすばらしいです。

    2012年04月10日12時46分

    sian

    sian

    おうちから富士山が見られるんですか? 羨ましいです。 アーベントロート・・・いい響きですね(#^.^#)

    2012年04月10日13時40分

    GORO150R

    GORO150R

    お家から見えラって!羨ましすぎます。夕空大好物です!

    2012年04月10日14時13分

    kobasa

    kobasa

    天空から山の端にかけてのグラデーション、見事です! 太陽を背にしながらも山頂をアーベントロートに染める富士山。 富士山ならではの光景ですね。美しい一枚です。

    2012年04月10日14時30分

    one_by_one

    one_by_one

    ご自宅からなのですか? 素晴らしいロケーションですね (^^) こういった表現大好きです!!

    2012年04月10日18時37分

    SD-2

    SD-2

    綺麗な情景ですね・・自宅からこんな風景が見れるとは羨ましいです。 シンプルな構図でも、絵になるんですね・・勉強になります。 夕焼け・・綺麗だな。

    2012年04月10日18時44分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    なんと美しい夕景でしょう 富士のシルエット美しいですねー うっとり見せて頂きました...

    2012年04月10日18時47分

    deny14

    deny14

    毎回、絵も、キャプチャも勉強になります。

    2012年04月10日20時25分

    hokuto2005

    hokuto2005

    アーベントロートって言うんですか。勉強になりました。 富士山が見られる家に住んでるなんて羨ましい限りです。

    2012年04月10日21時04分

    efab

    efab

    モルゲンロートは山雑誌読んでるのでよくでてくるんですが、アーベントロートというんですね。 それにしてもこの美しさは・・・感動です!!

    2012年04月10日21時36分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    自宅からこの風景だなんて・・・ どこにも出かけなくていいですね~ まさに100万ドルのアーベンロート

    2012年04月10日21時48分

    parch

    parch

    自宅からこの光景が見れるなんて羨ましいです。 私の事務所からも富士山がちょっと見えるのですが、邪魔が多すぎて・・。 でも綺麗な夕焼けが見えた時には得した気分になりますね!

    2012年04月10日22時30分

    アルファ米

    アルファ米

    はー、毎日こんな風景が見られるなんてうらやましいです。

    2012年04月10日22時39分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    富士のアーベントロート♪ 美しいです♪ 夕陽が沈む直前もいいですが、σ(^_^)的には沈んだ直後の光の変化が一番好きですかね♪ さらに帳が下りつつあるゴールデンタイムと言われるグラデーションもいいですよね♪ 家から富士が見られる、羨ましい限りです♪

    2012年04月10日23時07分

    イナネン

    イナネン

    自宅からこの風景。高価なマンションよりうらやましい。 変わってゆく空と富士の情景を、いつもで切り取れるなんて、最高です。

    2012年04月10日23時22分

    ・

    確かに富士が赤く染まっていますね! 葛飾北斎の「赤富士」を実際に見る事ができて 感激ですね〜うれしいです^^

    2012年04月11日01時49分

    日吉丸

    日吉丸

    アーベントロート・・ いい言葉を教えていただきました。 私の呪文になりそうです。 ありがとうございます。

    2012年04月11日11時10分

    シュウポン

    シュウポン

    とっても綺麗に染まりましたね。 実際の景色だったらもっと感動だろうな こんな景色が自宅から とっても羨ましいです。

    2012年04月11日14時25分

    チキチータ

    チキチータ

    ご自宅からこんな素晴らしい景色が眺められるなんて羨ましいです。 空色のグラデーションとシルエットがとても美しいです。

    2012年04月11日15時25分

    Em7

    Em7

    素晴らしい!!! このグラデーションはたまらないですね!

    2012年04月11日17時15分

    shokora

    shokora

    シルエットとグラデーションの美しさ、このシンプルで強い表現がすばらしいです!

    2012年04月11日19時45分

    小梨怜

    小梨怜

    ご自宅からですか!!素晴らしすぎます!! 毎日富士山が見えて羨ましいですわ。

    2012年04月11日19時52分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難うございます。 でも海を前に富士は素敵ではありませんか。私の家から見える富士は、どうしても夕方に限定されます。この様にシルエットになり、手前の余分なものが消えてくれるからです。朝も撮ったことが有りますが、雑念として絵になりません。しかし贅沢は言えないですね。

    2012年04月11日20時14分

    hatto

    hatto

    さよなら小津先生さん有り難うございます。 夕方は、手前がシルエットになってくれますので、何とか富士が良い感じになります。皆さんからしますと、ちょっと贅沢ですね。しかし不便なところですので、差し引きゼロでしょうか。

    2012年04月11日20時16分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有り難うございます。 オレンジと蒼のせめぎ合いですね。正にそんな感じします。よく見て頂き恐縮です。

    2012年04月11日20時20分

    hatto

    hatto

    momo-taroさん有り難うございます。 何度か素晴らしい夕焼けが訪れましたが、この日の夕焼けは特別でした。4月になってこんな晴れ方は珍しいです。この冬はやはりどこか変ですね。

    2012年04月11日20時23分

    hatto

    hatto

    kibo35さん有り難うございます。 申し訳有りません。毎日マイ・FUJIを眺めさせて頂いています。でも一年を通じて、こんな富士は数えるほどしかないですよ。

    2012年04月11日20時26分

    hatto

    hatto

    ぐうたらおやじさん有り難うございます。 毎度毎度済みません。(笑)同じ事書かせまして、申し訳ないですね。何故夕方の写真かと云いますと、やはり手前に色々人工物が有るのです。夕方は逆光でシルエットになるので、夕方の写真になってしまいます。

    2012年04月11日20時30分

    hatto

    hatto

    ぴちょんさん有り難うございます。 この日は、少し太陽が高い時から、三脚を据え付けて変化を楽しみながら撮影しました。太陽も思った以上に早く動くので、目を離せなかったです。この写真は、富士のやや右の山に消えた瞬間を撮ったものです。落ちてからが色が素敵です。

    2012年04月11日20時34分

    hatto

    hatto

    英作さん有り難うございます。 三脚をしっかり据え付けて、D800でじっくりとりたいですね。この情景も随分と、精緻に撮影出来るでしょうね。わざわざ使い方有難うございます。クロップで使う手がありましたね。鳥の撮影なんか良いですね。

    2012年04月11日20時37分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難うございます。 申し訳有りません。苦しいときの富士頼みです。(笑)撮影に行けなかったものですから、ちょっと近場でと云う感じで、皆さに謝らなければなりません。しかしこの写真は一年に数回程度の素晴らしい天気でした。

    2012年04月11日20時41分

    hatto

    hatto

    すだちさん有り難うございます。 何でも好きで興味を持ちますが、深く追求出来ずに中途半端でいます。カメラだけは、結構長くやっています。でも余りメカには強くありません。撮るだけと云う感じです。

    2012年04月11日20時44分

    hatto

    hatto

    nyaoさん有り難うございます。 このグラデーションが、自然のときめきなのです。やはり自然に感謝ですね。

    2012年04月11日20時45分

    hatto

    hatto

    はく坊さん有り難うございます。 本当に一点の雲も無い空。この時期には珍しい天候でした。青い空にうっとりしながら撮影しました。

    2012年04月11日21時09分

    hatto

    hatto

    Kyubさん有り難うございます。 もうこれ以上はないと思われる「ゴールデンタイム」でした。太陽の黄色い色が消えた途端のこの色です。瞬間の美ですね。

    2012年04月11日21時12分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難うございます。 この日もジェットが写っています。右上にちょこっとですので、見づらいですが。ほんの少しアクセントになっています。

    2012年04月11日21時14分

    hatto

    hatto

    gakunonomomoさん有り難うございます。 色々見て頂き有り難うございます。済みません。ネタが切れたときの神だのみならぬ富士だのみです。(苦笑い)

    2012年04月11日21時16分

    だしキノコ

    だしキノコ

    毎度コメントありがとうございます。 感動しまた これって朝撮影ですか?すごく綺麗で、幻想的にかんじます。

    2012年04月11日21時26分

    duca

    duca

    ひたすらうつくしい夕焼けの空です。

    2012年04月11日21時37分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有り難うございます。 これなんて云うか分かりませんでしたが、「スカイライン」というのですね。なるほど分かります。この写真は夕方ですが、朝日でも同じように山で切られたような光りが美しいですね。

    2012年04月11日21時48分

    hatto

    hatto

    こるぷらさん有り難うございます。 このシルエットの右側が丹沢です。左が箱根の山々でっした。シルエットで、手前の余分が消えてスッキリしました。

    2012年04月11日21時49分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難うございます。 ちょっとはみ出したような、光りが右の山頂部に当たっています。モルゲンロートの反対の感じですね。

    2012年04月11日21時50分

    hatto

    hatto

    オヤジクラブ#0さん有り難うございます。 一年に数回の天候です。このグラデーションは多分滅多に見られないと思います。有り難うございます。

    2012年04月11日21時53分

    hatto

    hatto

    sianさん有り難うございます。 登山の専門用語は、ドイツ語が多いですね。恐らくヨーロッパアルプスが登山の始まりだったからかも知れません。直訳すると何だと云うことですが、登山を少しでも囓った人には、特別な響きがありますね。

    2012年04月11日21時57分

    hatto

    hatto

    GORO150Rさん有り難うございます。 夕空とか夕方の作品多いですね。お好きなんですね。私はこの家からの富士以外は、早朝が殆どです。最近外出すると早く帰りたくて、朝しか撮らなくなりました。歳かも知れませんね。(笑)

    2012年04月11日22時02分

    hatto

    hatto

    kobasaさん有り難うございます。 何時も素敵な言葉でのご評価感謝致します。一年に数回程度しかない情景に圧倒されながら撮った写真です。とっても美しかったです。

    2012年04月11日22時04分

    hatto

    hatto

    sparksさん有り難うございます。 富士はいかなる場合でも自分を主張していますね。見習いたいものです。

    2012年04月11日22時05分

    hatto

    hatto

    ゴルヴァチョフさん有り難うございます。 70-200mmで撮りましたが、200mmででも撮っています。空のグラデーションを見て頂きたく、ちょっと迫力に欠ける富士ですが、空を選びました。

    2012年04月11日22時10分

    hatto

    hatto

    one by oneさん有り難うございます。 そうなんです自宅からです。ネタ切れになるとちょっとお出ましになります。(笑)しかしこの情景は、毎日見ていましてもそうそう有りません。良いタイミングでした。

    2012年04月11日22時12分

    hatto

    hatto

    SD-2さん有り難うございます。 夕方とか夜の写真が殆ど有りません。しかし家からの富士は夕方のみです。理由は手前に障害物が沢山有るからです。シルエットの方がスッキリです。

    2012年04月11日22時14分

    hatto

    hatto

    ミンチカツさん有り難うございます。 富士だと分かるシルエットが良いですね。やはり日本一の山ですね。

    2012年04月11日22時16分

    hatto

    hatto

    deny14さん有り難うございます。 キャプションで少しでも写真を楽しんで頂ければと思っています。実は自分の勉強にもなっているんです。

    2012年04月11日22時30分

    hatto

    hatto

    hokuto2005さん有り難うございます。 モルゲンロートは、皆さんご存じですが、何故か不思議なことにアーベントロートは余り耳にも、活字でも見ないですね。登山すると分かるのですが、山は圧倒的に朝が美しいため、その様になったのかと勝手に思っています。

    2012年04月11日22時33分

    hatto

    hatto

    efabさん有り難うございます。 そうなんです。モルゲンロートは、余りにも有名ですが、何故か夕焼けの方が、出てこない不思議がありますね。モルゲンロートも直訳すると「朝焼け」ですので、夕焼けも出てきて良いはずですね。

    2012年04月11日22時35分

    hatto

    hatto

    写楽庵さん有り難うございます。 苦しいときの、自宅からの富士頼みです。(苦笑い)自宅からの富士が出てきましたら、その様に思って下さい。後2~3枚出てきそうです。

    2012年04月11日22時37分

    hatto

    hatto

    parchさん有り難うございます。 そうでしたか。事務所からですね。この写真も手前に工場やら色々あるため夕焼けに限ります。朝も綺麗ですが、全部写ってしまいます。(笑)

    2012年04月11日22時40分

    hatto

    hatto

    アルファ米さん有り難うございます。 毎日でもないですよ。天気が良ければです。一年を通じますと、ちょっとでも見えるという状況は、40%以下でしょうか。こんなに美しく見えるのは、数%でしょうか。私にとりまして、貴重な富士ではありました。

    2012年04月11日22時42分

    hatto

    hatto

    かなぱぱさん有り難うございます。 そうですね。どのレンズで何処を切ってとか、もう面白くないほど決まり切ってしまいました。後は天候だけですね。

    2012年04月11日22時43分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 TR3PG@さんもそうでしたか。私も日が沈んだ後の方が、美しいと思いました。プリズムの働きでもあるのでしょうか。

    2012年04月11日22時45分

    GFC

    GFC

    家からこの眺めはなかなか贅沢ですねぇ。 夕日の紅から夜の蒼へのグラデーションが美しい、、、、 太陽そのものは見えないけれど、その存在感は抜群ですね。

    2012年04月11日22時46分

    hatto

    hatto

    イナネンさん有り難うございます。 とっても不便な所で、車がないと生活出来ません。でもここに住んでいて自然が豊富なのと、富士が見られるということで、マイナス面を補っておつりが来るぐらいだと確信しています。

    2012年04月11日22時50分

    hatto

    hatto

    乃ムさん有り難うございます。 昔葛飾北斎の赤富士を見て、こんなの実際にない世界と思っていましたが、北斎の目が正しかったと、今ではそう思っています。

    2012年04月11日22時52分

    a-kichi

    a-kichi

    ドラマティックな空の焼けですね。 ご自宅から見た清々しい朝、いい日になりそうですね^^

    2012年04月11日22時54分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有り難うございます。 日吉丸さんの呪文ですね。腫れた時しか見られませんので、風景を撮られる方には確かに呪文が必要ですね。是非呟いて下さい。(笑)

    2012年04月11日22時54分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん有り難うございます。 1時間ぐらい見ていましたが、この日は特別に美しく感じました。

    2012年04月11日22時55分

    hatto

    hatto

    チキチータさん有り難うございます。 そうなんです。グラデーションが美しく、小さな富士の方を掲載させて頂きました。太陽が沈んで直ぐですので、全てシルエットになりました。

    2012年04月11日22時57分

    hatto

    hatto

    Em7さん有り難うございます。 そうですね富士よりも、空のグラデーションが主役ですね。

    2012年04月11日22時59分

    hatto

    hatto

    shokoraさん有り難うございます。 この空は雲も無い、そうそうない空でした。太陽の残光が富士に切りとられたように見えます。

    2012年04月11日23時01分

    hatto

    hatto

    小梨怜さん有り難うございます。 天候の関係で、毎日は見ませんが、年間40%弱ぐらいは見えているはずです。しかしこれほどの状況はそうそう有りませんよ。この冬は寒かったためか、よく見えたと思います。

    2012年04月11日23時03分

    hatto

    hatto

    だしキノコさん有り難うございます。 夕方です。家からの富士は夕方の方がシルエットになって、写真になります。朝は雑多なものが写ってしまいます。

    2012年04月11日23時05分

    hatto

    hatto

    ducaさん有り難うございます。 又しても多くのお気に入り並びにコメント有り難うございます。

    2012年04月11日23時06分

    kakian

    kakian

    アーベンロート 勉強させていただきました。 素晴らしい光の芸術です。 身近にこのパノラマを見られる環境は 羨ましい限りです。 より素敵なものを見せてください。 大いに期待しております。 拡大したら飛行機雲を発見。 これも写真の楽しさですね。

    2012年04月12日00時05分

    mimiclara

    mimiclara

    富士の南西がなんとなく焼ける光景は何度か見ていますが、ここまでコントラストと濃い色合いのアーベントロートは初めて拝見しました この時期は富士の夕焼けは単調なことが多いのであまり魅力を感じていませんでしたが、良い瞬間があるもんなんですね 流石です 勉強させていただきました

    2012年04月12日19時59分

    hatto

    hatto

    kakianさん有り難うございます。 気づいて頂きましたね。この場所はやはり航路になっているようで、飛行機雲を毎日のように見ます。そうですねまたこんな写真より素晴らしものを撮るように頑張ります。

    2012年04月12日20時03分

    hatto

    hatto

    mimiclaraさん有り難うございます。 太陽が、山の端に沈んだ直ぐの状態です。ほんの瞬間の美しさです。私もそこに気がついたのが今回初めてでした。観察が重要ですね。

    2012年04月12日20時06分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    アーベントロートとモルゲンロート覚えておきます。 富士のシルエットとこの空の色見たら元気でました。

    2012年04月12日21時39分

    ムサゴロウ

    ムサゴロウ

    アップで拝見しました。 雄大さが伝わってきて感動しましたよ!

    2012年04月12日23時20分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    ドイツ語の夕陽勉強になりました 私が理想とする生活をなさっているようです 私の理想は美瑛に住みたいです いつもながら写真お見事です

    2012年04月13日13時00分

    hatto

    hatto

    濱の黒豹さん有り難うございます。 こんな写真で元気になられたら私も幸せです。

    2012年04月14日10時36分

    hatto

    hatto

    ムサゴロウさん初めまして。ご来訪有り難うございます。 富士の山頂の右側に残光が映っています。拡大して頂ければそれが何とか分かります。感動して頂ければ幸いです。これからも宜しくお願い致します。

    2012年04月14日10時55分

    hatto

    hatto

    スーパーリリさん有り難うございます。 私もちょっと寒そうですが、美瑛に住みたいです。

    2012年04月14日10時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP