hatto
ファン登録
J
B
3月には結構雨が降りました。雨が降るたびに暖かくなります。そんな中、近所の空き地にクロッカスが咲き乱れていました。朝日を透過する紫の花が美しかったです。花言葉は「あなたを待っています・私を信じてください・あなたを信じながらも心配です・信頼・裏切らないで・青春の喜び・楽しみ・切望 」です。 この様にたくさん有ります。お気持ちで選んでは如何でしょうか。
そんなに沢山の花言葉があるとは知りませんでした、それでは「信頼」でお願いします(^_^) 水滴にフォーカスした描写がとても素敵です。 薄紫と緑の色合いも軽やかですね。
2012年04月08日08時32分
瑞々しく春らしい絵にホッとしてます♪ 中望遠マクロは花の季節になると出動機会が増えますよね(^.^) 暈けもフワッとして春らしい描写ですね♪ ところで、この明るさですが、ISO3200でSS1/80とはかなり光が少ないところだったのでしょうか・・。
2012年04月08日10時03分
私は、「あなたを信じながらも心配です」・・かなあ。 なんか心配性なんですよね・・鮮やかな紫と緑が綺麗です! 水滴にピント合わせるんですか・・勉強になりますっ。
2012年04月08日11時20分
私は「青春の喜び」が欲しいかな〜 そしたら自然と「楽しみ」も増えてくれるはず。たぶん。 みずみずしさを感じる色合いと描写、そして水滴に合ったピント。全て素晴らしいです。
2012年04月08日12時24分
D700にマクロ撮影って、重たくないですか?^^ 結構マクロは手持ちでするのですが、無理な体勢や無呼吸で撮ることが多いので重い機材だとしんどいかな~って。でも、とろけるボケは最高ですね^^
2012年04月08日14時01分
4コの花描写は構図的に私は何時も悩んでいます。 なるほどと納得です。大変勉強になる構図です。ありがとうございます。 105㎜のマクロ、今日使いました。 予定は深入山の山焼きでしたが昨日の雪で中止、変更してカタクリの撮影なりました。 整理は後日しようと思ってます。
2012年04月08日21時05分
小学校入りたての頃 黒川という女の子がいました。 私がつけたニックネームがクロッカスでした。 そんなことを思い出させてくれました。 青春の喜びになります。 素晴らしいです。
2012年04月08日21時23分
鮮やかな紫に春雨、生き生きしてとても綺麗です。 うちにも白いのはありますが、紫があるんですね。 花言葉「あなたを待っています・・・」 いじらしくて可愛いですね(*^_^*)
2012年04月09日01時08分
鮮やかなクロッカスですね! 20年前なら「青春の喜び」を選んだでしょうけど 今は「楽しみ」ですかね〜 花言葉もこんなにいろんな解釈があると贈る方も大変ですね(笑)
2012年04月09日18時35分
Hsakiさん有り難うございます。 この花は、見ている様で見ていない不思議さがあります。私も何か久しぶりでした。雨の後でしたので、美しさに引きつけられてついつい撮影しました。花言葉の多さには吃驚ですね。「切望」ですね。何に切望なのでしょうか。D800とかでしょうか。
2012年04月09日19時02分
eosx5さん有り難うございます。 eosx5さんから「楽しみ」が出てホットしました。写真は楽しみが一杯ですね。この写真逆光というのが分かりましたか、勉強されていますね。流石です。
2012年04月09日19時20分
Teddy yさん有り難うございます。 「信頼」ですね。やはり人間関係でしょうか。人との関係は、これなくしてはダメですね。またお使いの機械にも必要な言葉かも知れませんね。例えばカメラですね。
2012年04月09日19時22分
ninjinさん有り難うございます。 実は、この場面で何枚か撮っていて、構図的にもう少し良いのがあったのですが、合わしたつもりが、水滴にピントが合っていませんでした。仰る通り少しのオレンジがアクセントになっています。
2012年04月09日19時25分
なったまゴハンさん有り難うございます。 「楽しみ」ですね。現在の所一番多いです。子供の手という表現、なるほどと思わせて頂きました。素晴らしい見方ですね。
2012年04月09日19時27分
TR3PG@さん有り難うございます。 ここのレンズもナノクリだそうです。ただ私が持つレンズでは、メイド・イン・チャイナです。余り気にしないで買ったものですので、後で知りました。描写力では、かなり気に入っています。この時は朝から小雨が降っていまして、少し雲から覗きかけたときに出かけて撮ったものです。従ってかなり暗かったと思います。ASAの自動設定にしています。
2012年04月09日19時34分
SD-2さん有り難うございます。 「あなたを信じながらも心配です」恋愛関係でしょうか。若いときそういうことがありました。今は全く心配していません。相手もそうです。相手は家内です。(汗が出ます)
2012年04月09日19時38分
すだちさん有り難うございます。 「青春の喜び」が欲しいと、能動的に来られましたね。結果「楽しみ」は増えると。素敵な論法です。是非よりそうなるように祈っています。
2012年04月09日19時46分
esuqu1さん有り難うございます。 実はマクロ撮影で、今まで三脚を使ったことがありません。殆ど使えない状態が多いからです。重さですが、確かに大きくて重いですが、私が持っているレンズでは、一番軽いので、それほど感じません。現在鳥にチャレンジしていますが、200mmにX2を付けて見上げながら撮る事を考えると、マクロは楽な方ですね。
2012年04月09日19時50分
syuseiさん有り難うございます。 「信頼」ですね。対人間にも対メカにもこのこ言葉が意味を持ってきますね。さてsyuuseiさんは何に対してのでしょうか。
2012年04月09日20時20分
momo-taroさん有り難うございます。 「信頼」ですね。ちょっと増えてきました。人を信頼すること、又は人から信頼してもらう。機械と違って、どちらも難しいですね。機械は作る人に信頼感を持ちたいですね。
2012年04月09日20時27分
ウェーダーマンさん有り難うございます。 「楽しみ」ですね。写真を撮る楽しみでしょうか。新しいモデルの購入でしょうか。楽しみは現実に近い夢かも知れませんね。
2012年04月09日20時57分
宮爺さん有り難うございます。 実は、同じ四つの花で、少しだけ構図が違うものも撮っていて、見るなりそちらの構図のものに決めたかったのですが、全く水滴にピントが合っていなくて、泣く泣くボツになってしまいました。これは正直ちょっと不満の構図ではありました。従って余り参考にはならないかも知れません。
2012年04月09日21時01分
スーパーリリさん有り難うございます。 春の花はやはり、瑞々さが大事ですね。丁度春雨にしましては、スコールのような雨の後でしたので、より瑞々しくなったかも知れません。
2012年04月09日21時03分
kakianさん有り難うございます。 黒川さんがクッロカスですか。ちょっと語呂的には、かわいそうなあだ名ですが、青春時代にはありますね。そこが良い思い出になったりします。何時までも「青春の喜び」が欲しいですね。
2012年04月09日21時06分
オヤジクラブ#0さん有り難うございます。 この水滴にピントを合わすのに、中腰でしかも無呼吸で、くたびれました。三枚撮って一枚しかピントが合っていませんでした。(汗)
2012年04月09日21時08分
Kircheissさん有り難うございます。 これがD700の一番の特徴です。ASA自動設定。SS1/80以上に設定しています。その結果かASA3200でこの発色です。105mmはポートレートでも威力発揮ですよ。
2012年04月09日21時11分
シュウポンさん有り難うございます。 雨後の水滴を落とさずにそっと近づいて撮ったつもりですが、随分と落ちてしまいました。この残った水滴を守って撮った写真です。これがあるなしでタイトルも変わってしまいます。(笑)
2012年04月09日21時13分
parchさん有り難うございます。 そうですね。この水滴が命でした。花が綺麗に写っている一枚は水滴がピンぼけでした。そこだけでボツも気の毒ですが、難しいですね。呼吸のちょっとの違いでボツです。
2012年04月09日21時17分
yghrtkさん有り難うございます。 私の近所には色んな花が咲いていますが、今年初めて見つけました。咲いていたのが分からなかったからかも知れません。観察がカメラマンには必要ですね。
2012年04月09日21時30分
ちょろさん有り難うございます。 「あなたを待っています・・・」初めての花言葉。これに実感が込められているように思ったりします。これ以上は詮索しません。(笑)
2012年04月09日21時32分
kibo35さん有り難うございます。 そうなんです。透けて見えます。小学生の頃教室で咲かして以来の接触。今までクロッカスを見てこなかったのが、不思議なぐらいです。
2012年04月09日21時35分
eirrieeirさん有り難うございます。 写真とるよりも、タイトル付けの方が簡単です。なんて生意気ですね。でも今のところOKですが、5,000枚ともなると自信喪失です。(汗)
2012年04月09日21時39分
乃ムさん有り難うございます。 本当ですね。意味を込めてこの花をプレゼントするのは無理ですね。(笑) 「青春の喜び」は何時までも持って頂いて、若くあって欲しいですね。「楽しみ」は幾つになっても無ければ生きていけませんね。
2012年04月09日21時42分
kaiのpapaさん有り難うございます。 「青春の喜び」ですね。kaiのpapaさんで一旦締めさせて頂きます。(笑)「楽しみ」が一位。「青春の喜び」が二位でした。kaiのpapaさんの「青春の喜び」とは何でしょうか。何時か聞かせて頂くときが来るでしょうね。(「楽しみ」です)
2012年04月09日21時46分
mimiclaraさん有り難うございます。 手持ちでマクロ撮影していますので、1/80は最低限だと思っています。ASA自動設定していますので、この様な値になりました。D700の高感度特性を十分活用させて頂いています。(笑)
2012年04月10日20時08分
鮎夢さん有り難うございます。 済みません、多くのお気に入りを入れて頂きました。有り難うございます。 ちょこっと日が射した時にとった写真ですが、D700の高感度撮影の良いところが出た様です。
2012年04月11日19時18分
Hsaki
その様に並べられると選ぶ勇気が・・・・・で結果は「切望」、これは其の時々でチョイスですね。 ☆白いクロッカスが存じているのですけど、紫は初めて拝見したような気がします。 普段見ていない証拠ですね(笑)
2012年04月08日06時45分