YSKJIJI
ファン登録
J
B
4月に入っても、大あらしがあったりと 花の季節は天候が中々落ち着きません。 3月の終わりに、湘南国際村からの撮影です。 この時間帯は、風も穏やかで、相模湾の水面も 平らかでした。丁度、長者が崎の左に当たる場所でしょうか。 そこに漁船が一隻。穏やかな時間が過ぎていきます。 水面も春色でしょうか。
いやァ、さすがと言うか、素晴らしい切り取りですね。 金色に染まった夕暮れの水面に船が光の尾を引いて帰港途中なのでしょうか、物語を感じますね。 勉強させて頂きました。有難うございます。
2012年04月06日18時54分
空の色をこれだけ海が受け止めてくれるなんて、ちょっと信じられません。海と空は一体なんだと、変な事を考えるほど素晴らしい自然のときめきでした。有り難うございます。
2012年04月06日19時06分
お正月過ぎだったでしょうか? 今年はなんで海が凪いでいるのかと思ったことがありました。 マリンスポーツ撮影は中々出来ずにいました。 それがいつの間に春の荒れた海が多くなりました。 やはり例年通り春の海になりました。 でも、この穏やかな春のきらめきは大好きです。 毎日海に出てこの風景を眺めるたびに気持ちが癒されるのを感じます。
2012年04月06日21時18分
この黄金色に光る海原、ず〜っと見てても飽きない光景ですよね・・・・ 素晴らしい広がりにただただ静かに見ていたいです。 光の芸術でもありますね。 素晴らしいです♪
2012年04月08日10時36分
素晴しい描写ですねぇ。このような瞬間にカメラを 構えていらっしゃることがすごいです。今年の春は 荒れ模様の日もあったりして、自然の力の脅威や 美しさを感じさせられますね。
2012年04月08日12時19分
秋谷に行く途中、この国際村の木立から垣間見える夕日の反射はいつも気になってたんですがこれほどの美しさとは・・・・ 今度はここを目指して行ってみます
2012年04月08日21時12分
良い色に染まる海を、良い切り取りですねー。 輝く水面以外が、空に同化した色にも趣を感じます。 その空色の海を切り裂くように漁船の航跡、 その夕日色も感動的な美しさを感じさせます。
2012年04月09日16時12分
初めまして。 私も、2年前の冬に湘南国際村内のロフォス湘南でお世話になった時に夕日を撮影しました。 とても綺麗な夕日で感動したことを覚えています。 もう一度行ってみたいです。
2012年04月14日12時22分
YSKJIJI
しかしこの日の夕方は、寒冷前線の通過でしょうか 厚い雲が北方向から押し寄せ、富士の5合目から上は 雲に覆われ、茅ヶ崎、江ノ島方面も上空の雲に覆われ 所々に光芒がさし、神秘的な情景が広がっていました。 WB=CTE、CPLF、三脚、リバーサルフィルムモード、快晴。 光は正面上からです。ピントは甘いですがご容赦を。 *ここからのダイヤモンド富士は、4月9日ですと 山頂の左にかかって入る感じで、時間は「カシミール3D」だと 約17:53:44、4月10日ですと山頂中央位に入って右下に 沈む感じで、時間は約17:54:25です。興味のある方は 天候次第ですが参考にして下さい。 コメント遅れています。ご容赦ください。
2012年04月06日16時44分