写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

SeaMan SeaMan ファン登録

めだかの一年生(^.^)

めだかの一年生(^.^)

J

    B

    カワセミポイントにあるもう一つの池 めだかの学校ですね(^.^) でも、今年はカエルの卵が無いな~ まだかな?

    コメント16件

    Rojer

    Rojer

    うぉ、思い切り春ですね。 良いなぁメダカの見える池なんて… 千葉ではクチボソさえも珍しくなってしまいました… あんなにいたのに。。。

    2012年04月05日21時06分

    sokaji

    sokaji

    メダカですか、懐かしいですね。

    2012年04月05日21時16分

    Usericon_default_small

    之 武

    ほんと春なんですね~ ^^ ある意味、一つの日本情景ですからね~ でも、今は天然メダカの存在がヤバくなっていると聞いた事あるので、 こういった住める池は大切にしてあげたいですね。

    2012年04月05日21時19分

    sharkbait

    sharkbait

    数日仕事に追われて少しの間ご無沙汰しちゃいました〜m(_ _)m 春、どんどんと命が芽生えてきますね。 私も何か芽生えたいな〜^^;

    2012年04月05日21時58分

    MikaH

    MikaH

    メダカは絶滅危惧2類なんですよね~ 前にメダカの写真を撮った時、友達が教えてくれました 大切にしたいものです(^^

    2012年04月05日22時00分

    tirotiro

    tirotiro

    とっても有名な魚さんですが こちらではほとんど見られないですw この子らが大きくなってどんどん数を増やしてくれればうれしいですね^^

    2012年04月05日22時29分

    マーチン

    マーチン

    小さい時は、こんな澄んだ小川でメダカをすくって捕まえていた 記憶が思いだされました!(^^;

    2012年04月06日00時54分

    財活おやじ

    財活おやじ

    メダカ・・・のどかだけど、カワちゃんにとってはエサ?なんだろうなぁ。

    2012年04月06日07時09分

    Em7

    Em7

    カ・・・・カエルの卵!?  あれ・・・グロテスクじゃないですかぁ~ (笑) メダカ、子供の頃は小さな川には大体いた様な気がしますが・・・・今は地元の方でもどうなんだろう?? 祖父母の家の横に流れている川には沢山いたなぁ。 このカメラ、古いカメラなんですか?知らないカメラです。

    2012年04月06日07時40分

    SeaMan

    SeaMan

    Rojerさん sokajiiさん 之 武さん sharkbaitさん MikaHさん tirotiroさん tomi8さん かなぱぱさん マーチンさん さよなら小津先生さん 財活おやじさん Em7さん みなさん、コメントありがとうございます。 いつもまとめてのご返信申し訳ありません<(_ _)> ここは、環境保全のための水辺なのです。 獲らないでとは書いてないのですが 捕獲目的で家族連れが毎週のように来ます・・・ 親が率先して池に入り、網で追い駆け回して、エビやメダカ、ヤゴを獲って行きます。 生き物の居る水辺が減ったとは言え、保護しましょうと書いてある所で 親が子供と一緒に乱獲している姿は、良い光景ではないですね(>_<) それでいて、カワセミを見付けるとキャーキャー 凄い、綺麗と・・・君たちカワセミの餌減ってるんだよ って言ってやりたい・・・ って、勝手に撮ってる自分は言えないですね(^^ゞ スミマセン、愚痴になりました<(_ _)> このカメラ、古いです(^.^) 2003年製です、CCDシフト式手ブレ補正を始めて搭載したデジカメなんです。 今となっては快適なカメラではないですが、楽しいカメラですよ(^.^)

    2012年04月06日20時34分

    ぶったい

    ぶったい

    綺麗な水に綺麗な藻ですね(*^^*) メダカが住める環境、大切にしたいですね。。。

    2012年04月06日23時29分

    シーサン

    シーサン

    先刻はご訪問頂き感謝です。 春と言えばめだかですよね、子供の頃を思い出させて頂きました。 初めてのお邪魔ですがカメラの豊富なキャリアに驚きました。 何せ私は60の手習いなのでこれからも皆さんの素晴らしい作品で勉強させて頂こうと思ってます。

    2012年04月06日23時50分

    SeaMan

    SeaMan

    ぶったいさん コメントありがとうごさいます。 本当に大切にしたいですね。 家で飼いながら増やすのも、一つの手ですが やはり自然が蘇り、増えるのが一番ですね(^.^)

    2012年04月07日17時03分

    SeaMan

    SeaMan

    シーサンさん コメントありがとうごさいます。 色々と寄り道をしてます(^^ゞ もしかして、まだ寄り道の途中かも・・・ でも、楽しいですから後悔の無いようにしたいです。 長く続けられる趣味ですものね(^.^)

    2012年04月07日17時06分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    結構沢山いますね。そこを上手く撮られますね。

    2012年04月07日17時23分

    SeaMan

    SeaMan

    YSKJIJIさん コメントありがとうごさいます。 影が見えると一斉に逃げるので 音と影を殺して、そ~っと撮りました。 鳥撮りが役に立ってるかも(^^ゞ

    2012年04月08日10時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSeaManさんの作品

    • 来年は・・・
    • Oneband anemonefish
    • 足元の春
    • ツツジも咲いて
    • サクラトビ!
    • ジンベエを追って

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP