SeaMan
ファン登録
J
B
前回より、より水中の獲物の様子、判りますか~(^^ゞ しっかりキャッチしてますよね(^.^) トリミングありです。
く、くわえてますねぇ。 この前、カワセミ、ヤマセミ、アカショウビンの3種を撮った写真集を買ってしまいました。 その中に水中から撮った写真もあったけど、う~ん、ありえねぇ!
2012年04月05日18時40分
ayasamaさん 単点ぶぎうぎさん sokajiiさん まこにゃんさん shokoraさん tomi8さん freelance01さん さよなら小津先生さん マーチンさん 風輔さん 財活おやじさん みなさん、コメントありがとうございます。 いつもまとめてのご返信申し訳ありません<(_ _)> いつもの通り撮ってたのですが 前日の雨で、濁っているかと思ったら、意外にゴミが流れたようで澄んでました(^.^) なので偶然とは言え、撮れたようです(^^ゞ 水中と言えば、ちょっと前にNHKでカワガラスの水中撮影を放送してましたね。 綺麗だったな~、あんな清流で撮れたら綺麗でしょうね~ ここの撮影位置は、池の周りが擂鉢状なので比較的高い位置からの撮影になります。 自分の場合、近い所を飛び込みそうな時は、水面から約2~3mくらいの坂の途中に、胡坐&一脚です(^^ゞ 遠い場所ですと、更に下がって池の際近くまで降りて撮ってますから、その時はかなり低い位置ですね。 三脚の方々は擂鉢の天辺なので4~5m位かな~
2012年04月05日20時45分
水中カワちゃん!すごいアングルですねw しかもお魚を捕らえた瞬間がはっきり見えてすごいです^^ 私は久しくカワちゃんを撮ってないので カワちゃん撮りたい病を発症していますw
2012年04月05日21時40分
tirotiroさん 波乗りかめさん コメントありがとうごさいます。 いつもまとめてのご返信申し訳ありません<(_ _)> また、急に寒いですよね(>_<) 越冬カワちゃん、心配です。 自分の場合、野生的な動きが好きなので ちょっと変化球的なカワちゃんになってますね。 でも楽しい(^.^)です。
2012年04月06日20時19分
ayasama
なんと 凄い撮影ですね。くちばし中央でがっちり 咥えてますね。 お魚さんにとっては 何だ~~??? の一瞬でしょうね。
2012年04月04日21時14分