sokaji
ファン登録
J
B
左から飛鳥Ⅱ:5万トン、ロイヤルウイング:0.28万トン、 そしてシー・プリンセス:7.7万トンです。 国内最大の客船である飛鳥Ⅱが小さく見えます。 あまりにも大きくて、最後に入港した日本丸は隣の山下埠頭に接岸しました。
そろい踏みですか・・こんなに大きな船が隣にいては飛鳥Ⅱも小さく見えてしまいますね、 こんなに豪華で大きな客船が一つの画格に収められるなんてすごいですね すばらしいです。 あっ・・ずる休みしてましてました。
2012年04月04日11時48分
hisaboさん; ありがとうございます。 飛鳥Ⅱは少し奥に停泊していることを差し引いてもシー・プリンセスの大きさがお分かりかと思います。 普段3隻の時は全部大桟橋に収まるのですが、流石にこの2隻が同時に入る一杯一杯ですね。
2012年04月04日17時09分
OSAMU-WAYさん; ありがとうございます。 2隻があまりに大きいので、並べて撮ること自体なかなか苦労します。 OSAMU-WAYさんは結構見慣れておられるのではないですか。
2012年04月04日17時14分
ポターさん; ありがとうございます。 飛鳥Ⅱよりも一回り大きいです。とにかくデカいです。 28日には「レジェンドオブザシーズ」というデカい船が入港しますよ。
2012年04月04日17時21分
この日は私も撮りましたが 本当に大きくてびっくりしました。 動くマンション!!でしたねー。 大型モニターで映像が流れていたり・・・いつかこんな船で旅をしたいなぁ。 この場所からだと、大きさの違いが凄くよくわかりますね!!
2012年04月04日23時22分
鴨かもさん; ありがとうございます。 ここには写っていませんが、シー・プリンセスの向うには もう1隻、日本丸が停泊しています。 流石の大桟橋もこの日は4隻は無理でした。
2012年04月05日09時46分
あまり船の知識はないのですが、豪華客船といってもこんなにも 違うのですね(@_@;)。最近、子どもの本か図鑑で見たように思うのですが、 並ぶとひゃ~って思いました。 私は見たらもちろん撮りますが中にお世話になることはないだろうなぁ^^;)
2012年04月05日23時42分
Montjeuさん; ありがとうございます。 普通横浜港に出入りする客船の中では、飛鳥Ⅱが飛びぬけて大きいのですが、 シー・プリンセスと並ぶとまるで子供でした。
2012年04月06日13時53分
三重のN局さん; ありがとうございます。 何時もは飛鳥Ⅱの前には大勢のカメラマンがいるのですが この日ばかりはパラパラといった程度で、完全に脇役でした。
2012年04月06日13時55分
これは知らない人が見たら船の形をしたビルだと思いかねないですね(な、わけないか^^) それにしてもでかい、そしてかつ美しいー 世界中のファンを虜にしてるんでしょうね 月曜入港してくれないかなあ
2012年04月07日19時09分
先日はお疲れ様でした、席が離れていてあまりお話出来ませんでしたね。 今度はゆっくりお話したいものです。 なかなか贅沢な光景ですね!自分もこの光景にありつきたいものです。
2012年04月14日01時17分
hisabo
うわぁー、ビックリの比較写真! この並ぶ姿は壮観ですねー。 飛鳥Ⅱがこんなに小さく見えるとは思いもしませんでした。(^^ゞ これだけ大きいのが集まると、 埠頭もいっぱいいっぱいになっちゃいますか。
2012年04月04日11時19分