vermilion
ファン登録
J
B
「どうしたの?元気無いね」 『担任の先生がやめちゃうの.....』 そうかぁ..... 寂しいけど、それも「春」なんだ。
はじめまして、私も娘がおりますが、大の写真嫌いで、こんな思い出の写真がありません。 いいですね、こんな素敵な写真を撮ってくれるお父さんがいてくれて。
2012年04月04日12時57分
ああ、これは素敵。 本当にそう言う会話が画面から聞こえてくるような見事な 絵ですね。動画から切り取ってきたかのような動きのある 構図が素晴らしいです。背景の海の空気感もいいですね。
2012年04月05日14時16分
なかやん^^さん ご覧頂きありがとうございます。 彼女には良い「感情」の勉強になったと思います^^/ そうやって色々なシーンにぶつかり成長してもらいたいと せつなる親の一心ですかね^^; 共感して頂きうれしいです♪
2012年04月06日13時16分
Berniniさん ご覧頂きありがとうございます。 海への奥行きもあったので迷わず開放f/2で臨みました。 いつも丁寧にみていただきとてえも光栄です^^/
2012年04月06日13時21分
kakianさん ご覧頂きありがとうございます。 海との距離感に恵まれたのかも知れませんね^^; 穏やかではない心中にもちょっと距離がありました。 モノクロデイ、参加お待ちしてます♪
2012年04月06日13時28分
モトリさん ご覧頂きありがとうございます。 はじめての進級、2年生を向かえるにあたって 色々と不安の中、先日の登校日に離任を告げられたようです。 おそらく、相当慕っていたのでしょう...... でも、これも良い経験かと思います。 丁寧に見て頂きありがとうございます^^/
2012年04月06日13時32分
masa0622さん 初めまして^^ ご覧頂きありがとうございます。 「女の子」は最近思うのですが、寄ったり離れたりと 理解に苦しむことがしばしば....^^; 難しいですね。 会話が無い時も、カメラを向けると何かこう距離が縮まるというか そんなこんなで思い出を記録してます^^/ うれしいコメントどうもです^^
2012年04月06日13時38分
シモスチェンバレンさん ご覧頂きありがとうございます。 いつもどうもです^^ けっこう落ち気味のテンションでしたが 昨日、学校から帰ってきたら「ケロっ」としてました^^/
2012年04月06日13時40分
down4thさん ご覧頂きありがとうございます。 「ほっこり」して頂き光栄ですね^^/ 彼女はもう、通常再開のようでして思いのほか元気です。 子供ってそんなものなのでしょうね♪
2012年04月06日13時42分
fu~koさん ご覧頂きありがとうございます。 で〜す〜ね^^/ おそらく、初めて「別れを」を経験したかと思います。 相当、慕っていたのでしょう。 昨日から2年生として登校しましたが、ケロっとしてました。 切り替えが早いのも子供の特性なんだと再確認しました(笑)
2012年04月06日13時49分
yaetiti.netさん ご覧頂きありがとうございます。 モノクロ、共感していただき光栄です。 春とは楽しいことばかりではないと知ったようでした。 良い経験ですね^^/ 私も勉強しました(笑)
2012年04月06日13時52分
sbtsさん ご覧頂きありがとうございます。 3〜4ショット中の一枚ですが足を前後に振る 仕草と開放だけで頭がいっぱいでした。 135mmのアプローチは割と好きなので、 お褒めいただけるとうれしいです♪
2012年04月06日13時55分
ramengasさん ご覧いただきありがとうございます。 思いのほか、落ち込んでいた娘でしたが 昨日からケロッとして登校しております。 親が思うほど心配はなさそうでした^^: お褒めいただきうれしいです^^/
2012年04月06日14時26分
MINさん ご覧いただきありがとうございます。 この時はランチを終えてから、先生の離任の話を聞いたのですが 海辺での散歩中に凹み度がましていた最中のショットです^^ よほど慕っていたのでしょうね♪ 昨日から何事もなく学校に行っております(笑)
2012年04月06日14時30分
grasshopperさん ご覧いただきありがとうございます。 共感していただきとてもうれしいですね~感謝です^^ 子どもの悩み事に大きい小さいはないのだなと 親として思いました。 いい経験になったかと思います♪
2012年04月06日14時35分
乃ムさん ご覧いただきありがとうございます。 この日は流石の「全力少女」落ち込みを見せて かける言葉をさがしました。 しかし、これもいい経験かと思いました。 強い女に、いやこれ以上強くなられても、、、(笑)
2012年04月06日14時40分
yumetaroさん ご覧いただきありがとうございます。 yumetaroさんにそう言っていただけると 光栄です。 昼食後に離任の話を聞きました。 その後海辺で散歩中も凹み状態、かける言葉もみつからず。。。 男親ってだめですね(笑)
2012年04月06日14時54分
hiro-rinさん ご覧頂きありがとうございます。 おぉぉ〜 抱きしめたくなる..とてもうれしいお言葉に感謝です^^ 別れの辛さを知るのはおそらく初めてかと思います。 良い経験ですね〜
2012年04月06日15時22分
Rojerさん 初めまして^^/ ご覧頂きありがとうございます。 割と出番の多いこのレンズはアプローチも含めて お気に入りの一本です(^^) お褒め頂きうれしいです♪ こちらこそありがとうございます(^^/
2012年04月06日15時27分
Kinoseaさん 初めまして^^/ ご覧頂きありがとうございます。 センスはまだまだ未熟なのですが 過分なお言葉に恐縮です(^0^) ドラマチックと言っていただきとても励みになりました♪
2012年04月06日15時31分
Kαgurαさん 初めまして^^/ ご覧頂きありがとうございます。 そうなんですよね〜 別れもあるということを彼女は学んでくれました。 良い経験ができたかと思います。 お褒めいただき恐縮です♪
2012年04月06日15時33分
しんポンさん 初めまして。^^/ ご覧頂きありがとうございます。 しんポンさんも娘さんがいらっしゃるのですね^^ 最近ではちょっと距離を感じる日々もありますが 常にレンズは向けてます(笑) うれしいコメントにとても感謝です♪
2012年04月06日15時36分
mtanさん ご覧頂きありがとうございます。 絞りみつけて頂きうれしいですね♪ 海の距離とスタンスで迷わず開放で狙いました^^/ お褒め頂き感謝です。
2012年04月06日15時41分
娘さん、ドラマ性を非常に感じる絵になる一枚ですね~。 ちょっとさびしそうな気持ちと、 蹴り上げた足からちょっとふてくされたような、 お子さんのリアルな気持ちが伝わってきます。
2012年04月07日01時25分
shun_gさん ご覧頂きありがとうございます。 彼女のテンションは一日こんな感じでした^^; 無理も無いのですが、良い経験になったかなぁ〜と、、、、。 細部まで丁寧に見て頂ありがとうございます^^/
2012年04月09日13時36分
Yurikaさん ご覧頂きありがとうございます。 うれしいコメントに大変恐縮です^^/ 春とは皮肉にも別れがつきもの、、、 そんな切ないこともあるのだと彼女は学んだと思います。 正直、見ているのは辛いですがこれも通る道だと言う意味で 良い経験になったと思います。お褒め頂き感謝です♪
2012年04月09日13時40分
mayuyuさん ご覧頂きありがとうございます。 mayuyuさんの娘さんと同い年でしたよね〜^^/ お察しいただいたように、一年生の過程で過ごした先生に 厚い親しみを抱いたようです。 流石の「全力少女」もこの日ばかりはサゲサゲでしたが、 登校日より全力復帰な感じでした(笑)
2012年04月09日13時44分
ぴちょんさん ご覧頂きありがとうございます。 ちょっと見ているのは辛かったですが かける言葉も見当たらず、、、 男親って肝心な時にダメですよね(^^;)反省です。 素敵なコメントとてもうれしいです♪
2012年04月09日13時46分
日南人さん ご覧頂きありがとうございます。 どうしてもモノクロでと思い表現してみました^^ 子供を撮る時は正直、構図を考える余裕もないので そちらをお褒めいただきとてもうれしく思います(^^)
2012年04月09日13時51分
F-na PaPaさん ご覧頂きありがとうございます。 海からの春の反射光が味方になってくれたようです^^ 春なのに寂しくなってしましいましたが、ご愛嬌で、、、♪ 私には勿体ないくらいの素敵なコメントに大変感謝しております。
2012年04月09日13時54分
m3sorakaiさん 多々なるコメント、お気に入りとても感謝です^^/ いつもありがとうございます♪ この日の娘はとてもセンチに過ごしましたが 登校日より元気も戻り「全力少女」全開です(笑)
2012年04月11日18時09分
pastelさん はじめまして^^/ ご覧頂きありがとうございます。 一年生という未体験の大事な時期を過ごした 先生に信頼と親しみを抱いておりました。 無理もないと思いますが、言葉をかけることのできない 自分に反省です。 素敵なコメントとてもうれしいです♪
2012年04月11日18時11分
Wildeanさん ご覧頂きありがとうございます。 レンズ、お褒めいただきありがとうございます。 自分のアプローチ感覚だとこの画角が一番扱い易いなと日々思ってます^^/ ここぞという時に期待に応えてくれる相棒なので大事にしたいですね♪ いつも細部まで丁寧に下さるのでとても励みになります^^/
2012年04月11日18時16分
gotsushi?さん いつもご覧頂きありがとうございます。 初めて娘が経験した「別れ」なのですが 思いのほか重く受け止めていました。 貴重な一年生の過程を終えたので不安が募ったとおもいます。 意図が伝わり感激です^^ ありがとうございます♪
2012年04月12日19時01分
く〜、あと一歩、あと数日早く拝見出来ていれば、、、と独り悔やんで居たりします。 素晴らしい作品は人を魅きつける、まさにそんなことを実感しました。 キャプションがなくても作品から伝わるものがあります。自分は違う設定のドラマを思い描きました。 生意気なことを書いて、ごめんなさい。
2012年04月14日05時03分
Reneさん うぅぅ〜 嬉しいです( ´ ▽ ` )ノ そこまで見て頂いてくれていたとは!この上ない感激でいっぱいです!! 多々なるお心遣いに本当に感謝ですょ(^-^) ベルギーに足を向けて眠れませんね☆ 生意気だなんてとんでもないですぅ(^^;; いつもReneさんから頂く、アドバイスや情報、そして丁寧なメッセージには 向上心へと繋がる、大いなる源となっております! これからも、ご伝授よろしくお願いしますねm(_ _)m Reneさんの思い描いたドラマ、気になりますね〜 ♪
2012年04月14日11時19分
ブックさん はじめまして^^/ ご覧頂きありがとうございます。 嬉しいコメント、とても励みになりました。 キャプションにも触れていただき感謝です♪
2012年05月09日19時49分
この切ない気持ちは何なんでしょう。。。 少女の成長を見守りたい気持ちでいっぱいです☆⌒(*ゝω・`)ニコッ♪ FBにもシェアさせて頂きました。最高です!!! 素晴らしい作品を見せていただいた思いがします。
2012年06月10日20時20分
すーくんさん はじめまして^^/ うわぁ〜フェイスブックまで「いいね!」頂きとても光栄です♪ 素敵なコメント、とても励みになりました。 ご覧頂きありがとうございます^^/
2012年06月11日18時22分
なかやん^^
切ない別れの季節感がものすごく伝わってきました そうやって大人になっていくのでしょう^^
2012年04月04日07時50分