写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kakian kakian ファン登録

百年経った古時計

百年経った古時計

J

    B

    壁掛けの時計は明治40年頃のものです。 精工舎の木目二重金尾長という製品名。 曽祖父が働き盛りの頃のものだろうな。 ずっとこの家にあり、すべてを凝視して来た。 神様みたいだ。

    コメント11件

    hatto

    hatto

    正に時を刻む時の神様です。永遠に刻んで欲しいものですね。素敵な情景有り難うございます。

    2012年04月03日16時26分

    Usericon_default_small

    権..太郎(ゲジン光)

    チャンと動いてるのですね ゼンマイ式なのでしょうか?

    2012年04月03日17時31分

    vermilion

    vermilion

    古民家は日本人として得るものと発見ががたくさんありますよね。 裸電球ががまた良いです^^ 1世紀を刻んだ時計に感服ですね♪

    2012年04月03日19時23分

    kakian

    kakian

    ゲジン光さん もう動いていません。針の位置がおかしいです。 ゼンマイ巻くところが2箇所あります。 精工舎の明治40年初期のものですよ。

    2012年04月03日20時02分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    精工舎製でしょうか。 煤がついたりして、 良い色合いになってますね。 振り子を動かすのが右のぜんまい ボンボンと鳴らすためのが左でしょうか。

    2012年04月03日20時38分

    ポター

    ポター

    むかあし、実家にもこんな時計があったような記憶があります。 でもこれは名のある時計なのですね。 ずっと休まずに働き続けて、家の様子を見守って来たのでしょうね。 色合いにロマンを感じました^^

    2012年04月03日20時52分

    Hsaki

    Hsaki

    古時計の光景に、思わず懐かしさも、こんな雰囲気の中でゆっくりと寝そべってみたいものです。

    2012年04月04日20時45分

    もしもし商会

    もしもし商会

    うちにもとても古い時計があります。 一度作品にしてみようと思いました。 時を語るかのような空間と作品ですね。

    2012年04月05日09時04分

    日吉丸

    日吉丸

    なんとも絶妙の露出・・ この百年色に引き込まれそうです。

    2012年04月05日11時57分

    mimiclara

    mimiclara

    古時計が溶け込むようなノスタルジックな描写 上手いですね 裸電球の光が柔らかいですね

    2012年04月06日19時17分

    duca

    duca

    この感じも良いですね こんな表現をして見たいです。

    2012年04月09日21時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkakianさんの作品

    • 汗して築く

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP