Rene
ファン登録
J
B
巨人アンティゴヌスはスヘルデ川を通る船から通行料を取り、それに従わない人々には、手を切り落として川へ投げ込んでいた。この悪事に困り果てた人々を助ける為、勇者ブラボーはこの巨人と戦い、見事に打ち倒す。ブラボーは巨人が人々にした仕打ちを、その巨人に味あわせる為、巨人の手を切り落として川へ投げ込んだ。これがhand werpen (手を投げる)--> Antwepenの起源となったとのことです。(友人より)アントワープの地ビールはだから手のマークなんですよ~^^
hiro_giggsさん、早速のコメント有難うございます。早っいですね^^ 日本はもう深夜でしょうか、、、。恐縮です。 カラフルな旗は、ベルギーの国旗、フランダース州旗、そして世界各国の旗も掲げられているようです。 この市庁舎も16世紀位(すみません、記憶が^^;)でして、フランダースの犬のお話では、ここで絵画のコンテストの発表が行われ、ネロは自身の作品の落選を知り、夢破れた舞台でもあります。
2009年05月18日00時31分
うめぼしさん、早速見つけて下さり、有難うございます! 自分も「へーー、ほーー」と関心でした^^ フランス語ではアントワープをAnversと呼ぶようで、三角州という意味もあるとか。 これはそれまた友人の受け売りですw。 コメント有難うございます!おやすみなさ~い^^
2009年05月18日00時35分
8825さん、いつも有難うございます。 もう、本当に嬉しいです、8825さんにはいつも隠れキャラまで見つけて頂いて^^ 丁寧に見て下さり本当に有難うございます!
2009年05月21日02時13分
vockulさん、いつも有難うございます! reneとしましても、vockulさんにベルギーのことに関心を持って頂き、とっても、とっても 嬉しいんですよ~^^ 有難うございます!
2009年05月21日02時15分
HIROKIさん、いつも有難うございます。 PHOTOHITOを始めたときから、HIROKIさんにはずっと見て頂いてますからね^^ 兄貴を目指して成長しておりますw^^
2009年05月21日02時16分
joshinaさん、こちらにもコメントを頂き有難うございます。 瞳孔開いちゃう!だなんんて、joshinaさん!最高のお褒めの言葉を有難うございます^^ ベルギー、近い機会にお越し頂けますなら、いつでもお気軽にお声をお掛け下さい! 撮影ポイントにご案内いたします~^^
2009年05月21日02時18分
ころんさん、こちらにもコメントを頂き有難うございます! どうぞ、ネタ披露にご活用下さい。そして、機会がございましたらアントワープに遊びにいらっしゃって下さいね!
2009年05月21日02時21分
Hiirooさん、いつも暖かいコメントを頂戴し、本当に有難うございます。 前の写真についても覚えていて下さって、ほんとHiirooさん、感激ですよ、reneは^^ 有難うございます! これで手のビールの謎がベールを脱ぎましたねw。
2009年05月21日02時22分
Seasideさん、お越し頂き有難うございます。 収まりの良いカットというお言葉を頂戴し、とっても、とっても嬉しいです!有難うございます^^ どうぞこれからは、reneと呼んでやって下さい(*^_^*)/
2009年05月21日02時24分
R.RHOADSさん、いつも有難うございます。 そんな、、、自分にはとってももったいないお褒めのお言葉です。でもとっても嬉しいです。 有難うございます^^
2009年05月21日02時25分
Assamさん、こちらにもコメントを頂き有難うございます。 これからもアントワープの雰囲気をご紹介できましたら嬉しいです。 Assamさんから頂くコメント、とても励みになります!これからも宜しくお願いします^^
2009年05月21日02時26分
yo-さん、有難うございます。 どうぞこれからは、reneと呼んでやって下さい^^ 次の機会には地ビールの写真をアップしますね!きっと!! 是非、是非^^
2009年05月25日05時53分
あいさん、有難うございます。 バックの建物は、フランダースの犬の設定では、ネロ少年の出展した絵が残念ながら「落選」と発表したとされる市庁舎です。次の機会には、フランダースの犬シリーズを写真でご紹介しますね!
2009年05月25日05時55分
hiro_giggs
カラフルな旗は貴族か地域のものでしょうか? 全体がカラフルでありながら歴史のある雰囲気がとても伝わってきます。 コメントにもなるほどと関心&勉強になりました^^ ありがとうございます♪
2009年05月18日00時23分