写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

発祥の街

発祥の街

J

    B

    ピンぼけではありません(^^ゞ かつての繁栄の歴史を脳裏に浮かべるイメージで石畳の上にカメラを置いて絞り開放、手前の石畳にピンを置いて街並みをぼかしてみました・・・どうでしょう? ここは富山県高岡市金屋町です。 1609年、加賀藩主・前田利長が高岡城を築城し高岡の町を開いたときに、町の繁栄を図るため7名の鋳物師をここに移住させました。 この地が全国シェア90%以上を誇る高岡銅器の発祥の街です。 今でも千本格子の街並みが残り、かつての繁栄を垣間見ることが出来ます。

    コメント26件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    雨上がりの道の映りも美しく。 昼間とは違った金屋町情景。 有難うございます。

    2012年03月31日10時23分

    hatto

    hatto

    素敵な表現だと思います。コンデジのイメージだと何処にでもピントが合って、平板な感じになりがちですが、 このカメラはこんな撮影も出来るのですね。素晴らしい町並みが、より美しく見えます。

    2012年03月31日11時12分

    momi992

    momi992

    情景が素晴らしく 素敵ですね^^。

    2012年03月31日11時13分

    楽太郎

    楽太郎

    Canon PowerShot G1 X凄い! 夜景でもまったくノイズを感じませんね 石畳にジャスピンお見事です。

    2012年03月31日14時14分

    hisabo

    hisabo

    良いですねー、 猫目線の夜の町並み、 ウエットな空気感を感じさせるのはピントのせいでしょうか、 あるいはそんな空気だったのでしょうか。 素敵な雰囲気を伝える作品だと思います。

    2012年03月31日14時15分

    宮爺

    宮爺

    歴史を感じさせる街並み&石畳みの路、雨上がりの夜の描写は雰囲気伝わります。

    2012年03月31日14時36分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    日本の歴史が感じられる素敵な作品ありがとうございます。 このカメラ。。。欲しい。。。

    2012年03月31日18時03分

    翔心

    翔心

    石畳&背景の町並みがいい感じですね! むかし、フィルムカメラで長崎のオランダ坂の石畳のみ撮影し現像にだすと、 失敗作とみなされ現像されなかったことがあります。(笑)

    2012年03月31日18時05分

    アホキン・コレステロール

    アホキン・コレステロール

    歴史と情緒が感じられる街並みと石畳 ですね。

    2012年03月31日22時44分

    Em7

    Em7

    こういう撮影って悩みませんか~?僕は悩みます。 んー パンフォーカスも見てみたかったという気持ちはありますね~。

    2012年04月01日08時42分

    mimiclara

    mimiclara

    猫目線ですね^^ 石畳の渋い輝き、程よく暈した街並みに春の宵雨の風情がステキです

    2012年04月01日21時35分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hashinさん、コメントありがとうございます。 はい、おにゅうです♪ 誘惑に負けてD800貯金をはたいてしまいました(^_^; さて、もともとG12を使っていたので、大きさには全く違和感は感じません。 もっとも、大きさ的には確実にコンデジ領域をオーバーしているのは確かでしょ う。 でも、本体が小さなミラーレスカメラと比べても、レンズをつけた大きさで比較す るとそれほどの大きさではありませんね。 そこをどう見るかでしょうね。 この構図、仰るように石畳にじか置きしましたが、コンデジならではの気軽な取り 方ですね(^_^) ピンとはカメラ任せでしたけど(^^ゞ

    2012年04月02日22時32分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 ちょっと小雨が降っていたのが上がり、良い湿り気の感じでした♪ ちょっと無理やり感がありましたが、情景を感じていただけて嬉しいです♪ このカメラ、ジャンパーのポケットに何とか入る大きさなので、ちょっとした小雨 でもそれほど気を使わなくても持ち出せますね。 気軽にどこでもとる機会が増えそうです。

    2012年04月02日22時33分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 素敵な表現だといっていただけてとても嬉しいです。 このカメラで撮ったのがこの日だけなので、まだ実力はわからないのですが、この 夜景撮影の数枚を見ただけでも画質はコンデジ領域ではないなと感じています。 結構これからの使い方を楽しみにしています。 今度の週末にはなんとか時間が取れそうなので楽しみにしているのですが、あとは お天気頼みです。

    2012年04月02日22時34分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    momi992さん、コメントありがとうございます。 この金屋町界隈はお昼の方が良いかもしれません。 でも、今回はカメラの夜間性能を確認したく夜に行ったのですが、暗い中にも良い 雰囲気を醸し出していましたね。 さすが歴史ある町は良いもの持っています。

    2012年04月02日22時34分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    楽太郎さん、コメントありがとうございます。 G1X、いいですよぉ~♪(と、あおってます(^_^)) ほんと、驚きの夜間性能です。 楽太郎さんは海外出張にも大きなデジイチをお持ちになっておられて、いつも感心しているのですが、これあたりサブにどうでしょうか(^_-) って、もしかしたら・・・

    2012年04月02日22時36分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 猫目線、なるほど・・・ ちょっと小雨が止んだところだったので、石畳がかすかに濡れておりウェット感が出ていると思います。 ちょっと肌寒く、防寒着のポケットにS100&G12を押し込み、手にはG1Xという出で立ちでした(^_^; 最初はボツだと思っていたのですが、以外と雰囲気にあって面白いかと(^.^)

    2012年04月02日22時37分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    宮爺さん、コメントありがとうございます。 ご覧のようにかなり暗い状態で、昔はこれより暗かっただろうなと思いつつ、その雰囲気をどう切り取るかと悩みました。 濡れた石畳の反射を利用したことにより雰囲気が出たかと思っています。

    2012年04月02日22時37分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    こしんさん、コメントありがとうございます。 この界隈、通りからは千本格子の綺麗な普通の町屋に見えるのですが、実はウナギの寝床の様に擱くに長く、その奥まったところに銅器の製造工場がありました。 今でも当時の様子を残しているところがあります。 高岡400年の歴史を示す街並みです。

    2012年04月02日22時38分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    翔心さん、コメントありがとうございます。 石畳があるとより雰囲気がありますよね♪ オランダ坂のフィルム現像の件、面白いですね(^.^) σ(^_^)も同じような経験があります。 失敗作かどうかは撮り手が決めたいですよね。 逆にピンぼけまで全部プリントして請求されたこともあります(^_^;

    2012年04月02日22時38分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    アホキン・コレステロールさん、コメントありがとうございます。 時間を問わず観光客が溢れかえる街とは違い、ご覧のようにこの時間ともなると殆ど人通りがありません(^_^; でも、その方がより生活感のある情緒が感じられるというものでしょう、きっと(^.^)

    2012年04月02日22時38分

    Look1216

    Look1216

    こんにちは^^ どこかノスタルジックで雰囲気いいですね~♪ 夜の石畳の町並みを歩きたくなる!感じですね^^ ローアングルの切り取り流石です♪ 良い作品ありがとうございました。

    2012年04月03日17時47分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    Em7さん、コメントありがとうございます。 仰るとおり悩みました(^.^) 実は石畳にカメラをじか置きしたので絞り込んでパンフォーカスを狙ってみたのですよ。 ところが、SSが数秒単位になり撮ったときはOKと思ったのですが、家に帰ってPCを見るとブレてました(^_^; こんどリベンジしてみたいと思います♪

    2012年04月03日21時51分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 こういうカメラは気軽にじか置き出来ますね(^.^) フリーアングルのモニターなので、構図もそれなりに考えられますしね。 石畳の光が良い感じになってくれたかと思っています♪

    2012年04月03日21時55分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    Look1216さん、コメントありがとうございます。 夜になると意外と町並みが暗く、写真を撮っても絵になるかと正直心配しました。 小雨上がりだったので、街灯の光をうまく使えればと思い、ローアングルで石畳の反射を意識してみました。 最初はボツにするつもりでしたが、意外と雰囲気出ているかと思い復活です(^.^)

    2012年04月06日21時46分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    N.S.F.C.20さん、コメントありがとうございます。 撮って液晶で確認した時には失敗と思っていた一枚でしたが、大きなのモニターで確認したところ、うん!いけると(^.^) ピント位置とほどよいボケ具合がゆかったかと。 それが見る側いろんな思いを起こさせるっていうのが写真の醍醐味ですよね。 ありがとうございます。 新型カメラ・・・です(^^ゞ まだ出動回数も少なく、使いこなせるまでには全く至っていませんが、期待の新人です♪ この週末になんとか遊んでみたいのですが、お天気はどうでしょうか・・・。

    2012年04月06日21時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 【新緑の黒部峡谷】トロッコは行く♪♪
    • 神々しき光芒
    • 雪中忘れ柿<縦構図>
    • 白銀の渓谷に・・・
    • 冬の庄川峡 ショートクルーズ
    • キラキラ春来たる♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP