hisabo
ファン登録
J
B
早咲きの桜ですが名前は不明です。やっと満開に咲いた樹を見つけた嬉しさに、何の工夫もなく先ず寄りました。
“宮爺”さん、ビックリするほど早速のコメントをありがとうございます。 待ちに待った春が一気にやってきた感のある良い天気でした。^^ 嬉しくて、先ず寄って撮りました。(笑 昼頃の真上からの光ですが、出来るだけ良い光の場所を探しました。♪
2012年03月30日17時03分
“おんち-2”さん、速攻でのコメントをありがとうございます。 そうなんです、わたくしも意外に思ったほどでしたが、太いですよね。 桜の種類によるものなのか、不明ですが、 今度、他の桜が咲いたら、注意してみてみたいと思いました。 桜は、種類が多すぎて、その違いも解りにくかったです。(^^ゞ
2012年03月30日17時05分
“キャスバル兄さん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 早くに見つけていただいて、感謝です。 やっぱり太いシベにビックリですか。^^ 何となく、こんなに逞しいものじゃなかったような気がするのですが、 今度、気を付けて見てみたいと思います。 太い枝の影から射す陽を狙いましたが、 そこへの評価も嬉しいところです。♪
2012年03月30日17時14分
青空とシャドウで分割された背景にアイデアが...と思ったんですが、 これで何の工夫もないんですかぁ? 明日あたりソメイヨシノも開花宣言されるでしょうから、 これから一気に桜の季節ですね!
2012年03月30日18時24分
アップでの気持ちの良い桜ですね~(^^) 透過の花びら青空と幹のアンダーのバランスがとても良いです♪ 此方は染井吉野ですがまだ咲いていませんね~満開は、あと2週間かなと・・・ 最近撮影に出掛けていません^^; 今日も暖かくなるとの予報でしたが少し肌寒く風がとても強かったです。
2012年03月30日20時37分
いや、桜はなんの工夫もなく感性で撮るのが一番だと思いますよ(^.^) hisaboさんの感じるまま♪ 透過光の淡いピンク色の花びら、ピッと伸びた蘂・・・ようやく訪れた春の喜びを感じる素敵な作品です♪
2012年03月30日21時02分
うわぁ~桜がとても綺麗ですね(^ー^) 桜たちが素敵に撮影してくれたお返しにhisaboさんのレンズに「微笑みがえし」を してくれた感じですね(^ー^) ナイスショット(^ー^)
2012年03月30日22時10分
咲きたての桜は瑞々しく、生命の力強さを感じますね!! 花びらの美しいピンクの色合いも見事ですし、 画面を二分する背景の幹と空のバランスが素晴らしいです。 何の工夫もなくと謙遜されていますが、流石はhisaboさんだなぁ~といつもながら感心しました。
2012年03月30日22時11分
“ミンチカツ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ソメイヨシノよりは濃いめのピンクの桜ですが、 早咲きの桜の多くに見られるように、一本のみで植えられていることが多く、 濃いめの色の方が見栄えがする気もします。 良い咲く具合の花と蕾の組み合わせも探したのですが、 もう蕾は少なく、いつの間にか本当に満開でした。 花の命は短くて・・・ になぞらえて、上手いことをおっしゃいますね。 確かに急いで良いところを廻らなきゃ、って思いますね。^^
2012年03月30日22時26分
“YSKJIJI”さん、早速のコメントをありがとうございます。 今年は待ち遠しかっただけに、この開花に気付いた時の喜びは大きかったですね。♪ いつもの年なら、お気に入りのしだれ桜も咲く頃なので、 どちらかというと、しだれ桜に出かけることが多かったのですが、 この桜が開花の報に飛びつきました。^^ 先ずはむしゃぶりつくようにマクロで寄りましたが、 光の美味しそうな所は探しました。
2012年03月30日22時30分
“sparks”さん、コメントをありがとうございます。 この桜の種類を知りたくて調べてみたのですが、 桜の種類はあまりに多く、しかもその選別は難しい……(^^ゞ 何となく感じた太~いシベの印象ですが、 見慣れたソメイヨシノとの違いがあるやなしや、調べてみたい気になりました。
2012年03月30日22時37分
“OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ちょっと濃いめの花の色が印象的かと思われますが、 兎も角待ちに待った桜の開花、 今年は早いはずのしだれ桜もまだ咲かない状況ですから、 特に印象的でした。 隙間の光を狙った一枚です。 おっしゃるように心も明るくなります。 今年はどこの桜へ行こうか、あれも撮らなきゃこれも撮らなきゃ、 と忙しい春が来た気分です。♪
2012年03月30日22時43分
“きじむなー”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いやいや、ホントに開花を聞きつけた嬉しさ、そこを訪れた嬉しさに、 むしゃぶりつくように寄りました。(笑 そりゃぁ、花や光の良いところは探しましたが、 その分割の工夫などは考えもしませんでした。 これは、情報を聞きつけて、昼休みの忙しい訪問でした。 その夕方、垂れやソメイヨシノのパトロールを実施したのですが、 垂れは赤い蕾が多くなったこと、 ソメイヨシノは赤い蕾もある程度の開花状況でした。 来週末ですかね。
2012年03月30日22時48分
エドヒガンあたりでしょうか?^^ いずれにしても早いですね~。 今朝は気持ちがよかったので久々徒歩通勤して みましたが、梅ももう開花寸前という感じでした。 土日咲いてくれるかな~って感じです^^;
2012年03月30日23時10分
“のぶひろ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 これは、早咲きの桜にありがちな濃いめの色が印象的な花でした。 良い花と、良い光を探して数点切り取ったのですが、 程良い透過光と背景の青空が良い具合に見つかりました。♪
2012年03月30日23時12分
“sokajii”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ピントが苦手の自分としては開けた方ですが……、(笑 実は、背景の枝や光が都合がよろしくないようで、 背景ボケの中に桜色を試みたのですが、ボケがあまり美しくならず、 開放にしても、僅かながら不満が残るものとなりました。(..;) そんなこともあって、透過光狙いの光を探しました。
2012年03月30日23時22分
“三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですよね、桜には青空が似合いますよね。^^ まさにそれのみの一枚も用意しました。♪ クリアな描写との評価には、天にも昇る心持ち、 ブロック塀にガッチリ肘を立て、ブレのないクリアな描写を心がけました。^^
2012年03月30日23時31分
“シーサン”さん、早速のコメントをありがとうございます。 今年はホントに遅いですねー。 いつもはもう咲くはずのしだれ桜も、この日のパトロールでは赤い蕾が多くなった程度、 ソメイヨシノに至っては、先っぽが赤い蕾もあるという程度のものです。 来週末がちょうど良いかなと、素人ながら考えました。(笑 これはあいにく知識の外の桜で、その種類は不明です。 毎年見てはいるのですが、 垂れの遅い今年、この桜への注目度も高いものになりました。
2012年03月30日23時36分
“rider-tkc”さん、コメントをありがとうございます。 実は、桜の枝を背景にすることのリスクに気付いてしまいました。(^^ゞ あまりボケの描写に頼らなくても良い、このような画も撮っておいてよかったと思います。♪ 枝の隙間からの光で透過する花びらを、極力鮮明に描写するすることを考えました。 そのシベも花びらも、ほぼ満足のいく描写になりました。^^
2012年03月30日23時50分
“kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 はい、取りあえず寄ってみた、 嬉しくて、むさぼりつくように寄っちゃったって感じです。(笑 隙間の光で透過光狙いはその通りなのですが、 幹の影との対比は計算にはありませんでした。(^^ゞ 結果オーライも、わたくしはアリです。(笑 この日の夕方、しだれ桜とソメイヨシノのパトロールを実施したのですが、 どちらもまだでした。 垂れ桜は来週の中頃、ソメイヨシノは来週末でどうでしょうという印象でした。(^^ゞ
2012年03月30日23時58分
“Assam”さん、コメントをありがとうございます。 一本でも寂しくないように、少し濃いめの色で引きつけます。^^ 早咲きの桜は、色の濃い目のものが多いような気がします。 強すぎない光、幹や青空の配置、 アイデアと言うよりは結果オーライのそれらの構図、 ホントに光を探しただけの結果のようなものです。 やっと咲いた桜に踊らされた感じもします。(笑 日も高くなった昼過ぎ、東の空の光が良かったのでしょうね。♪
2012年03月31日08時45分
“TR3 PG@”さん、コメントをありがとうございます。 はい、今回はやっと咲いた桜を観た嬉しさに、構図以外はあまり考えもなく撮った感じです。(^^ゞ 感性の赴くままに、そう言うとカッコイイですが、 舞い上がるように撮っちゃった、あるいは撮らされた感もありかもです。(笑 ピッと伸びたシベと花びら、そこのピントは上手く行ったと思うのですが、 シベ、太くないですか? TR3 PG@さんには「お先に」って言っておきます。♪
2012年03月31日08時50分
“☆yuki☆”さん、コメントをありがとうございます。 早咲きの桜には色の濃いめのものが多いような気がしますが、 この、程々の濃さが、寄って撮るには見栄えのする結構好きな色です。♪ 春が来ましたね~♪のウキウキ気分でがむしゃらに撮った中の一枚、 思ったよりも歩留まりが悪かったです。(笑
2012年03月31日08時55分
“ファインダーあり”さん、コメントをありがとうございます。 やっと咲きました、^^ そんな感じの今年の桜ですが、 早いはずの枝垂れ桜ももうちょっと、ソメイヨシノに至っては来週末に間に合うでしょうか? ファインダーありさんの広いお庭にもありそうですね。^^ いつも羨ましい植物園と思って見ていますが、 桜も期待しています。^^
2012年03月31日08時59分
“hide4021”さん、コメントをありがとうございます。 実はこの桜、撮影の二日ほど前にはほぼ満開だったらしく、 瑞々しい咲きっぷりの花と蕾を探したのですが、 蕾があまり見あたりませんでした。 今回は、ホントにやっと咲いた桜を観た嬉しさに、撮らされるかのように撮った印象です。 透過光になる部分を探して、直感的に構図を決めた感じで、 評価いただいたような計算はホントになしでした。 そんな結果オーライも、「出来てなんぼ」ということで……(^^ゞ お寺さんの枝垂れ桜ももう少しと言うところでした。 あっ、神社の桜も、もうそろそろでしょう。
2012年03月31日09時09分
“brown”さん、コメントをありがとうございます。 はい、そういう結果になりました。(^^ゞ 花の状態の良いところを、透過する光を求めて、 その程度の思惑で、この時はホントに計算なしでした。 ちょこっと覗く青空を背景に、濃いめのピンクの桜、惹かれますよね。^^ 今年は、早いはずの枝垂れ桜もまだで、舞い上がってしまいました。♪
2012年03月31日09時14分
“猫村八分”さん、コメントをありがとうございます。 >マクロレンズを持ったなら、迷わず寄る、・・・ 説得力のある一言です。^^ 実は、昔からマクロレンズは必携レンズで、50mmマクロは、そのまんま標準レンズでした。(^^ゞ そんな習慣から、マクロレンズで撮る風景写真も、何の違和感もない使い方です。 それだけに、「迷わず寄る!」の一言には改めて頷くものがあります。♪ 今回はホントに引きつけられましたね。^^ 待ちに待った春の訪れという感じが、実際の遅れ以上に強いかも知れないです。 ここまで書いて、ふと思って調べました。 去年の桜散歩が4月10日です。 ソメイヨシノの開花はそんなに違わないかも……、
2012年03月31日09時35分
“斗志”さん、コメントをありがとうございます。 この木はホントに満開でした。^^ しかも、ここのところの暖かな気温です。 何だか、一気に春が来た気分になっています。♪ 実際、早いはずの枝垂れ桜は遅れて、まだ咲かない今年ですから、 一本の樹でも、このように咲いた桜を観ると、舞い上がるようでした。(笑
2012年03月31日09時45分
“jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 開花時期からするとヒガンザクラの一種かも知れませんねー、 桜は種類も多く、その違いもよく解らないものが多いように感じて、降参しました。(^^ゞ いつもは咲いているはずの枝垂れ桜が、今年は遅れていて、 この花の開花がいつもの年よりも印象的に感じました。 気候が良くなると徒歩でのパトロールが必要ですよね。^^ ソメイヨシノなども、自分だけの標準木があったり……(笑 そちらでは梅がもうじきですか、 それが終わると、桃も枝垂れも、そしてソメイヨシノも一気なんですよね。 当方、一足お先に始めましたが、そちらではその時期が楽しみですねー。♪
2012年03月31日09時57分
“m.mine”さん、コメントをありがとうございます。 いつもの年なら枝垂れ桜からはいる、自分の桜写真なのですが、 今年はその開花も遅れていて、一足早い開花になったこの桜に惹かれました。 「スゴイ迫力」との評価も嬉しいところですが、 待ちに待った桜を見つけた喜びも大きかったことから、 その勢いも画に現れたこともあるでしょうか。^^
2012年03月31日10時12分
“アホキン・コレステロール”さん、コメントをありがとうございます。 ここのところの暖かな気温と、この花を見て、気分は一気に春になったようです。♪ ソメイヨシノはモチロンまだですが、 いつもの年なら咲いているはずの枝垂れ桜もまだな今年、 早咲きのこの桜の樹一本で、一人盛り上がりました。(笑
2012年03月31日10時42分
“ビート”さん、コメントをありがとうございます。 「昨日満開だった」そう聞いた翌日の撮影です。 本当は蕾の画もいっしょに入れたかったのですが、もう蕾も少なく、 そう都合が良いというわけにも行きませんでした。(^^ゞ それでも待ちかねた桜の開花、早咲きといえども、今年の喜びは大きいものに思えました。^^ 勢いで撮ったというか、撮らされたというか、 じっくり考えて撮ったという実感が全くありません。(笑
2012年03月31日10時43分
“ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 一昨日撮った桜をアップしました。♪ 今年は、毎年楽しみにしている枝垂れ桜も遅れに遅れ、 早咲きのこの一本の樹に盛り上がった気分です。^^ 100mmマクロでの開放が苦手なわたくし、F8が大好物なのですが、 これはF5.6にしては結構深いところまでピントが当たった気がします。♪ シベから花びらまで、十分納得のいく描写になりました。 花撮りの時の花の選択ですね。 これについては異論もあろう事かと思いますが、 開き始めの鮮度重視がわたくしのスタンスです。
2012年03月31日10時50分
“sou07(そう)”さん、コメントをありがとうございます。 ですよね、テンションも上がりますよね。^^ なんか、勢いで撮っちゃったみたいなこの写真ですが、 そのように同調していただけると、嬉しくなっちゃいます。♪
2012年03月31日10時53分
薄いピンク色の花びらが重なりあって 透けている部分の淡い色差が美しいですね。 自然を撮る際には一番美しい瞬間を狙うという 拘りと我慢が大切なことを感じました。 ありがとうございます。
2012年03月31日12時47分
“モトリ”さん、コメントをありがとうございます。 今年、やっと目にした桜ですが、 早咲きの桜らしい、少し濃いめのピンクかと思います。 ソメイヨシノの、淡い色が固まって咲く印象が桜の醍醐味という気はしますが、 クローズアップで部分を見るには、このくらいの色に見応えがあるとも思えます。 情報に誘われて訪れたこの花の前で、かなりテンションも上がった気がしますが、 良い花を探す習慣は覚えていました。(^^ゞ
2012年03月31日13時11分
“efab”さん、コメントをありがとうございます。 開放でのピント位置が上手くなく、F8が大好きなわたくしには破格のF5.6です。(^^ゞ 今回は、シベから花びらまで、十分納得のピントを当てることが出来ました。 寄ったことでの大きさの表現と相まって、力強さが見えませんでしょうか。 さぁー、嬉しい春です! そんな風にテンションも上がりました。(笑
2012年03月31日15時22分
“まこにゃん”さん、たくさんのコメントをありがとうございます。 シベや花びらへのピント、開放での上手いピントの当て方が苦手なのですが、 二段絞りにしても、我ながら上手く合ったと思っています。(^^ゞ よそ様の庭の桜と言うこともあって、 マクロで寄った一枚です。^^ 昨日は、お寺の枝垂れ桜が満開でした。 でも、一本だけですが……、
2012年04月02日09時36分
“a-kichi”さん、コメントをありがとうございます。 はい、近所の庭に咲いた早咲きの桜です。^^ 今年は、早く咲くはずの枝垂れ桜もまだだったこの日、 ずいぶん待たされた感もあったことから、 咲いたの報に、はしゃいだ感じでしょうか。(笑 これは、周りの環境の事情もあってマクロっちゃってます。(笑
2012年04月02日09時49分
“Shik4ku*”さん、コメントをありがとうございます。 よそ様の庭に咲く早咲きの桜なこともあって、 部分の切り取りでまとめようとした一枚です。 透過光の花びらと青空は、良い隙間を見つけた感じでしょうか。^^ 花びらの描写への言及も嬉しいところで、 シベと花びらの両立が上手く行ったことも嬉しい一枚でした。♪
2012年04月02日10時06分
“Tate”さん、コメントをありがとうございます。 桃も桜も一辺に咲く東北の春、4月も末の時期でしょうか。 東北自動車道ではなく、国道沿いの風景が脳裏に浮かびます。 敢えて国道を外れ、田んぼや山間の道を通ったこともありますが、 桜並木に河など良いところがいっぱいありますよね。^^ その時期にTateさんがその地に留まれますよう、祈ります。^^
2012年04月02日10時12分
“日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 いやぁー、今年は待たされましたねー。(^^ゞ 昨日も、枝垂れなど早い桜のパトロールをしましたが、 一本だけが満開で他はチラホラ、 ソメイヨシノといっしょに咲く秋田の春みたいになりそうです。♪
2012年04月02日10時16分
“keinana”さん、コメントをありがとうございます。 ホント、今年の桜はやっと咲いた感じです。 いつもはもっと早い枝垂れ桜が遅くて、この桜に注目でした。 昨日は、いつも枝垂れ桜をパトロールしてきたのですが、一本だけ満開、 他の場所でのソメイヨシノの蕾ははち切れんばかり、 枝垂れもソメイヨシノもいっしょに楽しめそうな勢いです。 梅の写真も撮りましたから、 ホントに梅と桜がいっしょになってます。(^^ゞ
2012年04月02日10時22分
“kaiのpapa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 桜のシベって、こんなに太かった? そう思えるほどのシベでした。 この早咲きの桜の種類を調べようとしたのですが、 桜の種類の、あまりの多さに降参してしまいました。(^^ゞ その見た目の違いも微妙すぎるようですし、 看板のついているもの意外は無理です。(笑
2012年04月02日19時30分
“シンキチKA”さん、コメントをありがとうございます。 この早咲きの桜から始まって、一昨日の日曜日は枝垂れ桜を撮ってきました。♪ その時のパトロールでは、ソメイヨシノも開き始めた花もあり、 いよいよ忙しくなりそうな感じでした。♪ 「お先に!」って感じです。^^ これは品種は不明ですが、早咲きの桜に良くある、少し濃いめの色の桜でした。
2012年04月03日09時54分
“sokajii”さん、コメントをありがとうございます。 よく書きますが、開放でのピントがホントに下手で、(^^ゞ レンズのピントチェックをしようかと思うほどです。(笑 これは、二段絞りでシベから花びらまで、 自分でも納得のピントでした。^^ これは、よそ様のお庭に咲く早咲きの桜で、 いいとこ撮りのために探した部分の一つ、良い窓を見つけた気分です。♪
2012年04月03日10時08分
今日靖国に行きましたが三分咲きでしたが いよいよ数日後にはソメイヨシノが咲き誇りそうです☆ 千鳥ヶ淵は10日までライトアップだそうです。 hisaboさんも行かれては^^。 この品種は蕊が太いですね、梅の様な面もちを感じますが、 綺麗な色合いですね^^。
2012年04月03日22時31分
“Good”さん、コメントをありがとうございます。 千鳥ヶ淵は一昨年行きました。 タイミングが合えば、飛島建設の8階で高いところからの千鳥ヶ淵を楽しむことも出来ます。 ただ、そのライトアップを知らずにかえってきたという経緯があります。(笑 そうなんです、このシベの逞しさ! 絞った描写と相まって、力強いでしょう。^^ ちなみに、木肌を確認していますから、桜には間違いないと思われます。
2012年04月03日22時57分
“VOL”さん、コメントをありがとうございます。 早いはずの垂れ桜も咲かなかったこの日、 早咲きの桜が満開の報に出かけた、他人様の庭に咲く桜です。(^^ゞ そんな訳で、周辺を見せる切り取りはあまり魅力もなく、 部分をキレイに見せることに腐心しました。 そんななかで見つけた、この隙間の光でした。♪
2012年04月03日23時11分
“junites uno”さん、コメントをありがとうございます。 これは早咲きの桜で、もう終わっちゃいましたが、 ソメイヨシノも、今週末には結構見頃になるんじゃないですか。
2012年04月04日18時48分
“楽太郎”さん、コメントをありがとうございます。 これは早咲きの桜なのですが、 早いはずの枝垂れ桜が、まだかまだかと気を取られているうちに、 いつの間にか満開になっていました。 その早咲きの桜も終わり、先日の日曜は枝垂れ桜、 そして、今週末には枝垂れ桜も見頃を迎える、筈です。(^^ゞ
2012年04月04日20時49分
“duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 早いはずの枝垂れ桜の開花も遅かった今年、 この、庭に咲く早咲きの桜が「私を見て」と言っているかのようです。^^ よその家の庭の桜です。 写るものを整理したいが為の良いとこ撮りですが、(^^ゞ 良い隙間を見つけました。(笑
2012年04月05日21時38分
“濱の黒豹”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 これはよそ様の庭に咲く早咲きのサクラで、 周辺の景観はあまり美しくはないところからの、この切り取りです。(^^ゞ 幹と枝の隙間からの良い光、 そこに見つけた透過光を表現です。 シャープに描写できたことから、 その花の力強さも表現できたかと思っています。
2012年04月09日11時14分
“まいどHDR”さん、コメントをありがとうございます。 やっと見た今年の桜が嬉しかったです。^^ いよいよ春の思いにカメラの出番も増えます。♪ 二段絞りで決まったピントに、この花の力強さも表現できたかと思いますが、 立体感への評価にその思いも補強された気分です。
2012年04月09日11時19分
“kato”さん、コメントをありがとうございます。 4月9日に15cmですか! 春の雪は早く溶けるとはいうものの、15cmは結構な降りでしたね。 当方、金曜の夜から土曜日曜と桜散歩を楽しみました。 満開のソメイヨシノという訳にもいかなかったのですが、 一足お先に春を楽しんできました。
2012年04月10日09時01分
宮爺
イイ光を受けて綺麗なピンク色の桜ですね。 青空にも映えています。
2012年03月30日16時59分