写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sokaji sokaji ファン登録

老木の味わい

老木の味わい

J

    B

    北鎌倉東慶寺の梅の木には味わいのある木が多く 花だけではなく木の幹、枝をも楽しめます。

    コメント52件

    OSAMU α

    OSAMU α

    年期の入った梅の枝に着生したシダだけでも画になる所へ、桃色の可憐な花が咲き風情のある光景ですね! 背景色も素敵です。

    2012年03月30日12時31分

    シーサン

    シーサン

    sokajiiさんはじめ皆さんの鎌倉便りを拝見させて頂き感謝しております。 気候温暖の候、少しづつですが歩き回るようにしたいと思っています。

    2012年03月30日13時33分

    inkpot

    inkpot

    わぁ!淡い色の紅梅がいい味だしていますね。あそこの梅の木は苔?が付いていて、風情のある老木ですよね。

    2012年03月30日15時00分

    チキチータ

    チキチータ

    ほんとですね~ 桃色の梅の花もとても綺麗ですが 老木ならではの味のある美しさが良いですね。

    2012年03月30日15時11分

    宮爺

    宮爺

    富士形の老木の味わいに綺麗に咲いた花、背景のボケもソフトでイイですね。

    2012年03月30日16時35分

    hisabo

    hisabo

    老木の味わいも深い銘木でしょうか。^^ 花、木、枝、それに草まで楽しめるんですね。♪ ピントはモチロン、 キレイにまとめた背景もお見事です。

    2012年03月30日16時35分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    東慶寺の梅は手入れが良いから 樹齢100年を超えているのが あるかもしれませんね。 花ばかりでなく、樹そして 恐らく蘭だと思います、素敵な描写です。

    2012年03月30日17時52分

    sokaji

    sokaji

    OSAMU-WAYさん; ありがとうございます。 ここにはとても味わいのある枝振りの梅が多く、 見ていて飽きることがありません。

    2012年03月30日18時54分

    sokaji

    sokaji

    シーサンさん; ありがとうございます。 段々と暖かくなって動きやすい気候になりますね。 無理をなさらず、マイペースでどうぞ。

    2012年03月30日18時56分

    sokaji

    sokaji

    inkpotさん; ありがとうございます。 ここの梅は枝振りを見るだけでも飽きることはないですね。 でも切り取るとなると結構難しいと感じました。

    2012年03月30日18時57分

    sokaji

    sokaji

    チキチータさん; ありがとうございます。 この老木の味を何とか引き出したいと思うのですが、 なかなか上手く撮れないですね。

    2012年03月30日18時58分

    sokaji

    sokaji

    宮爺さん; ありがとうございます。 老木にピントを合わせて撮っても良かったかなと思います。

    2012年03月30日19時00分

    sokaji

    sokaji

    hisaboさん; ありがとうございます。 今回は花よりも枝振りの良い木を探しました。 どの木も素敵な枝振りなのですが、切り取ろうと思うと なかなか上手く切り取れませんでした。難しいです。

    2012年03月30日19時03分

    sokaji

    sokaji

    さよなら小津先生さん; ありがとうございます。 質感が出ていますでしょうか、嬉しいです。

    2012年03月30日19時05分

    sokaji

    sokaji

    YSKJIJIさん; ありがとうございます。 東慶寺ではこういう光景を探すのも楽しみの一つですね。 木の質感を出すのが難しいですね。

    2012年03月30日19時07分

    ポター

    ポター

    歴史のある木が多いですものね。 それだけで味わい深いものがあります。。 木肌のザラザラ感が何とも言えないですね^^

    2012年03月30日20時06分

    SeaMan

    SeaMan

    苔にシダ、そして梅と 小さな世界ですが、大きな世界も垣間見えますね(^.^)

    2012年03月30日20時14分

    sory

    sory

    老梅の幹は 趣がありますよね 生命力を感じます。

    2012年03月30日20時37分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    梅の枝っておもしろいですよね☆ 老木ならではの味わい深い 描写。素敵です☆

    2012年03月30日20時54分

    み~にゃん

    み~にゃん

    「生きる盆栽」 すみません、言わんとしてる意味分かっていただけますか?(^^ゞ 人間もこう有りたいかも。

    2012年03月30日20時55分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    枝の風格と濃いめのピンク色の花が美しいコントラストですね。 背景のボケのなかの花も生きていますね。

    2012年03月30日21時49分

    斗志

    斗志

    老木の雰囲気っていいですよね~ そこに咲く梅の花もとっても綺麗です!!

    2012年03月30日23時06分

    m.mine

    m.mine

    梅ですか??桜のような色合いですね。 癒されますね。

    2012年03月30日23時15分

    Rojer

    Rojer

    老木ならではの梅の咲き方ですね。 コケの生えた幹と、シダ植物の緑がうまくコラボしていて味のある風情を醸してますね♪

    2012年03月31日00時38分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    この幹いいですねぇ♪ 曲がり角に梅来たる! 爽やかな感じで可愛いです(^^♪

    2012年03月31日01時30分

    マッツン75

    マッツン75

    梅は枝振りも画になりますよね~^^ 濃い紅梅のピンクに青空がマッチして 清々しい春の陽気を感じます!

    2012年03月31日02時03分

    sokaji

    sokaji

    ポターさん; ありがとうございます。 ザラザラ感をもう少し出せれば良かったと思っています。

    2012年03月31日10時43分

    sokaji

    sokaji

    SeaManさん; ありがとうございます。 自然が造った盆栽に見えました。

    2012年03月31日10時44分

    sokaji

    sokaji

    soryさん; ありがとうございます。 確かに自然界の生命力が表現されているように感じました。

    2012年03月31日10時44分

    sokaji

    sokaji

    ゴンザブロウさん; ありがとうございます。 老木は枝にとても味わいがあって観ていても楽しいですね。

    2012年03月31日10時47分

    sou07(そう)

    sou07(そう)

    綺麗な花ですね。枝の上から別の植物が生えているのも面白いです。

    2012年03月31日10時48分

    sokaji

    sokaji

    み~にゃんさん; ありがとうございます。 自然に生きる・・・という事でしょうか。 仰る通りだと思います。

    2012年03月31日10時49分

    sokaji

    sokaji

    Kircheissさん; ありがとうございます。 老木の持つ美しさを改めて感じます。 歳を重ねてにじみ出る魅力・・そうありたいです。

    2012年03月31日10時51分

    sokaji

    sokaji

    brownさん; ありがとうございます。 左の枝が少し邪魔でしたが・・・ 素敵な枝振りだなと思っても、切り取るのはなかなか難しいです。

    2012年03月31日10時53分

    sokaji

    sokaji

    斗志さん; ありがとうございます。 東慶寺でこういう枝振りを探すのも楽しいですね。

    2012年03月31日10時54分

    sokaji

    sokaji

    m.mineさん; ありがとうございます。 WBで少し色合いが変わっています。

    2012年03月31日10時57分

    sokaji

    sokaji

    Rojerさん; ありがとうございます。 自然が造りだした見事な盆栽のように感じました。

    2012年03月31日10時58分

    sokaji

    sokaji

    アーキュレイさん; ありがとうございます。 「曲がり角に梅来る」・・上手いですね。

    2012年03月31日10時58分

    sokaji

    sokaji

    マッツン75さん; ありがとうございます。 このお寺には味わいのある枝振りの梅が多く 見る者の目を違った角度で楽しませてくれます。

    2012年03月31日11時00分

    sokaji

    sokaji

    tomi8さん; ありがとうございます。 良く分かりませんが、100年を越えているのかも・・ 梅の木にも歴史が刻まれているように感じます。

    2012年03月31日11時04分

    sokaji

    sokaji

    sou07(そう)さん; ありがとうございます。 それだけこの梅の木にも歴史があるという事でしょうね。

    2012年03月31日11時05分

    シーサン

    シーサン

    天然の生け花の趣きがあって好きです。 切り取り方が勉強になりました。

    2012年03月31日15時19分

    きてれつさい

    きてれつさい

    ゴツゴツとした枝に貼りついたコケと羊歯(ノキシノブ?)。 年中姿を変えない植物と、一瞬の春に咲く梅の花。 対称的なコントラストが面白いです。

    2012年04月01日09時07分

    mimiclara

    mimiclara

    老木の太い枝の質感が素晴らしいですね 梅の魅力が凝縮された切り取り、お見事です

    2012年04月01日16時43分

    和~

    和~

    重厚な生命(いのち)を感じる描写ですね・・ 深みがあります・・

    2012年04月02日12時09分

    sokaji

    sokaji

    オヤジクラブ#0さん; ありがとうございます。 このお寺にはこういう老木が沢山あって 見る者の目を楽しませてくれます。

    2012年04月03日09時14分

    sokaji

    sokaji

    シーサンさん; ありがとうございます。 まさに天然の生け花でした。 自然の力って凄いと思います。。

    2012年04月03日09時15分

    sokaji

    sokaji

    きてれつさいさん; ありがとうございます。 自然が造りだす美の造形がとても素晴らしいと感じました。

    2012年04月03日09時16分

    sokaji

    sokaji

    mimiclaraさん; ありがとうございます。 魅力ある枝は沢山あるのですが いざ切り取ろうとすると難しいものですね。

    2012年04月03日09時18分

    sokaji

    sokaji

    和さん~さん; ありがとうございます。 梅の幹や枝は、見れば見るほど深みがあって味わいがありますよね。 今年は特にそう感じたシーズンでした。

    2012年04月03日09時20分

    duca

    duca

    日本画を見る様で美しい色と構図です。

    2012年04月03日19時40分

    sokaji

    sokaji

    ducaさん; ありがとうございます。 とても味わいのある枝振りで魅せられました。

    2012年04月03日20時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsokajiさんの作品

    • 来年また逢いましょう
    • 次はあの花がいいな・・・
    • 早く撮ってよ 忙しいんだから
    • 春の声聞こえて その4
    • 日向ぼっこ
    • 我が家にも やっと届いた 春便り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP