hatto
ファン登録
J
B
ふと気がつくとうたた寝をしていて、少しの間に見た夢。そんなイメージの睡蓮です。NikonのX2テレコンバータ使用。
昔のテレコン(某メーカー・銀塩カメラ用)と違い、解像も相当に向上しておりますね。 綺麗な解像、描写、色彩そして見事な構図と4拍子揃っての作品。美しいです。
2012年03月30日21時38分
美しい・・・ こんな素敵な写真、やっぱり憧れですねぇ。 今年は、私も睡蓮を撮ってみたいし、写り込みも挑戦してみたいです。 構図も勉強しなきゃ。 あ、それ以前に睡蓮を探さなきゃ^_^;
2012年03月30日23時17分
水面ですが空中に浮いているかのように見えます。 このような撮り方もあるのですね! 昨年は睡蓮を撮りに行けなかったのでイメージを膨らませたいと思います。
2012年03月31日00時34分
さよなら小津先生さん有り難うございます。 キャプションにもタグにも書かなくて済みません。これは温室での撮影です。前に105mmマクロでチャレンジしましたが、遠くて迫力に欠けましたが、このために買ったようなX2でチャレンジしました。ただこれだけ離れていますので、マクロの意味はさほどありませんでしたが、UPで撮ったものは、効果大でした。
2012年03月31日15時46分
Hsakiさん有り難うございます。 この様な花は結構皆さん撮っておられます。特徴を出さなければと思いまして。水面ぎりぎりに寝転がって撮ったものです。ちょっと余分を切りとりましたが、ほぼ狙い通りの構図になりました。三脚無しでしたので、ちょと息を整えるのが大変でした。(笑)
2012年03月31日15時49分
ninjinさん有り難うございます。 美女に例えて頂きました。この花も本望でしょう。有り難うございます。しかし美女も夢の中ででもお会いしたいものです。(笑)
2012年03月31日15時53分
乃ムさん有り難うございます。 今朝開いたばかりのようでした。まだ新鮮さが残っていました。構図的には、ちょっと苦慮しました。障害物が多くて、避けてこの様に撮られる場所は他にありませんでした。寝転がって(ちょっとみっともなかったのですが)水面ぎりぎりで撮ったものです。
2012年03月31日16時01分
宮爺さん有り難うございます。 この温室の睡蓮を前に撮りに来たときに、105mmでは足りなくて、苦労しましたので、このX2を買ったというのが理由です。ただオートフォーカスが効きませんので、ピントはマニュアルです。
2012年03月31日17時28分
Kyubさん有り難うございます。 105mm単独よりは、やや解像度が落ちます。しかしこの程度であれば使えるかなと云うところです。 良い夢を何時でもみたいですね。
2012年03月31日17時52分
日吉丸さん有り難うございます。 花との距離が有りましたので、別に200mmのレンズでも良かったのですが、別の写真では、アップで撮りましたので、効果絶大でした。余り使いませんが、何かの折りに役だってくれることを期待してます。結構な価格で、5万円近くしました。まだ働きが足りません。(笑)
2012年03月31日17時56分
kintoki777さん初めまして。ご来訪有り難うございます。 寝転がって撮った一枚でした。水面に出来るだけ近寄った写真です。周りの人が、変な人と思っていたでしょうね。
2012年03月31日17時59分
西洋式毛鉤釣人さん有り難うございます。 大船のフラワーセンターの温室です。この時期に睡蓮は普通咲かないですね。済みません。キャプションにでも書けば良かったですね。
2012年03月31日18時52分
ua997さん初めまして。ご来訪有り難うございます。 そうですね。丁度宙に浮いた感じが夢の中の様に感じました。それでこの様なタイトルにしました。見て頂く方に、イマジネーションが生まれるような、タイトルをと思っています。
2012年03月31日19時00分
shokoraさん有り難うございます。 寝転がって、水面ぎりぎりで撮りました。そんな所からこの様な水面の感じが生まれたようです。またC-PLの効果も有ります。
2012年03月31日19時05分
kobasaさん有り難うございます。 このテレコンはNikonが自信を持って出したそうです。本来は70-200mmVRⅡ様に作られた様ですね。 400mmの設計が古くなって、この組み合わせで400mmと云うことのようです。105mmではAFが効きません。しかし70-200では結構早いAFが使えます。それから四拍子そろっているなんて嬉しいです。有り難うございます。
2012年03月31日19時09分
マッツン75さん有り難うございます。 済みません。温室での撮影です。寝転がって、水面ぎりぎりにカメラを向けて撮った写真です。C-PLの効果も結構あると思います。
2012年03月31日20時32分
sou07さん有り難うございます。 C-PLを回転させながら、一番濃く写るところを探してでした。それで水面への映り込みもハッキリさせることが出来た様に思います。
2012年03月31日20時34分
あれ、もう咲いているのでしょうか。温室でしょうね。 しかし綺麗な鏡面した映り込みですが実に綺麗です!! 水練は好きな花ですがこうして美しく撮ってみたいです。
2012年03月31日22時49分
Goodさん有り難うございます。 その通りです。温室です。皆さんが素敵な睡蓮撮られていますので、この写真を掲載するのを止めようかと思っていました。ネタ切れで出したのですが、皆さんから支持していただき、嬉しいです。
2012年04月01日14時03分
スーパーリリさん有り難うございます。 最高傑作だなんて、有り難うございます。花を右上に、下の空間で、浮いているように、そんな意識を持って撮った写真です。
2012年04月01日14時06分
mimiclaraさん有り難うございます。 距離感ですね。水面ぎりぎりに撮っています。寝転がっての撮影でした。D700はモニターがバリアブルではないので仕方無いですね。ちょっと変な人と思われていたかも知れません。(笑)
2012年04月01日17時48分
良いですね〜睡蓮。 何時か撮りたいんですが、近所に有りません。 水面が分からないくらいの、くっきりとした模写ですね。 初のマクロにタムキュー買いましたが、この105MMいいですね。 くっきりとした写りですね。Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2と 迷ってます^^
2012年04月01日20時50分
灯の酔人さん有り難うございます。 Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2もクリアで締まった画面が中々良いですね。このサイトでも何方か使っていらっしゃいました。105mmはマクロ以外でもポートレートなんか素敵ですよ。
2012年04月01日22時41分
タイトルのイメージが見事に表現されていますね♪ 花にジャストピントでふんわりした表現が素敵です。 睡蓮、なかなか出会えない被写体です。 たまに見かけても時間帯が悪く花がしぼんでいたり・・・(^_^;
2012年04月02日23時05分
TWINSOULさん、初めまして。ご来訪有り難うございます。 睡蓮も多くの方が素晴らしい作品を撮られています。ちょっと考えて構図を少し違ったものにと思って、水面ぎりぎりで寝転がって撮りました。少し変わったものになったかなと思います。
2012年04月03日18時19分
TR3PG@さん有り難うございます。 そうらしいですね。この温室に入り前に、係員の方に聞きました。花が開く時間帯が、花の種類で違うそうです。この時は、夜中にしか咲かない睡蓮が、この時間帯に咲いていました。当然カシャカシャと撮りましたが、作品などにはほど遠い感じでした。(笑)
2012年04月03日18時22分
最近、夜中にパソコンの前で転寝してしまいます・・・ 電気代も勿体無いし、身体にもよくないですよね。 ですが、photo一連を見ながら夢見ているので、ほんと目が覚めてこういうのが見えたら 一人にやけてしまいそうですね^^ 素敵な描写、夢心地ってのがわかります。
2012年04月05日16時10分
esuqu1さん有り難うございます。 パソコンまで転倒危ないですね。くれぐれもご自愛下さいね。 夢見心地になって頂けたら、最高に嬉しいです。有り難うございます。
2012年04月05日18時31分
Hsaki
なんとも美しい、構図の撮り方が絶妙ですね・この様な描写に憧れます。
2012年03月30日05時04分