写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

麗 姿

麗 姿

J

    B

    この冬の富士山は、例年と違った雪の積もり方をしています。富士は雪が無くても美しい山ですが、雪の積もり方で、容姿が変化します。この冬一番の麗しい姿を見せてくれたように思います。(河口湖と)

    コメント87件

    Frogman

    Frogman

    これはお見事。 富士に積もる雪化粧でこんなに印象が変わるもんだと初めて知りました。 まるで写真の教科書を見てるような、すばらしい構図ですね。

    2012年03月29日04時39分

    酔水亭

    酔水亭

    なぜか穏やかな感じに見えますが ... 迫力よりもどっしりとした安心感を覚えます。 何故かな? ..と、しばらくボーッと眺めていて 判りました! 太陽の位置です。角度が、ちょうどスタジオで家族写真などを撮るときの角度に近い斜光なんです。 確かに安心感 ありますね!^^

    2012年03月29日05時24分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    峠からでしょうか。hatto06さまのタイトルと違いますが 堂々とした、安定した感じそして河口湖の位置も良いです。 素晴らしい情景描写、有難うございます。

    2012年03月29日06時05分

    Hsaki

    Hsaki

    見ていて、たしか松竹映画の冒頭シーンを思い出します。 今年は冬が厳しかったのですけれど、春先の富士が、皆に「よく耐えました・頑張なさいね」とエールを送っているように感じます。

    2012年03月29日06時18分

    Usericon_default_small

    akizo

    うっすらと山肌全体を包む雪化粧が新鮮ですね^ ^ 普段の優雅な姿に忘れがちですが、標高があり相応の天候を 持つ山だということが再認識されますね。 裾野に広がる市街地の日常感との対比がまたおもしろいです。

    2012年03月29日06時44分

    ninjin

    ninjin

    麗しい貴婦人の姿でしょうか、純白のドレスを纏った後ろ姿を見ているようです。

    2012年03月29日06時48分

    放浪びと

    放浪びと

    いいですねぇ~。 仰せのとおり、雪の積もり方で、富士の表情は変わるんでしょうね。 だからこそ、富士に魅了されるカメラマンが多いのでしょう。 朝からいい気分になりました<(_ _)>

    2012年03月29日07時02分

    momo-taro

    momo-taro

    この麗しい姿は間違いなくこの冬一番ですね(^。^) 今年は1月中旬までは雪が少なかったようですが、下旬以降 雪が厚くなるにつれて その表情も様々に変化していく様子がわかりました。 最高の被写体ですね(^^)/

    2012年03月29日07時29分

    宮爺

    宮爺

    雪帽子の形の良さと裾野に掛かる銀キツネ色が麗しさの源泉だと思います。 美男美女のひかるところをしっかり表現される、素晴らしいです。 D800Eはオーバースペックかと思ってますが、楽しみにしてます。

    2012年03月29日07時52分

    kibo35

    kibo35

    美しい姿ですね。河口湖畔の街並みも人の営みを感じさせます。

    2012年03月29日08時11分

    y@s

    y@s

    毎日雄大な姿を拝めてうらやましい限りです。そしてそれを写して見せてくれるhatto06さんに感謝です。

    2012年03月29日10時00分

    Em7

    Em7

    ここは・・・・・ 僕が行った時は、富士山が見えなかったんです。少し曇っていたんです。 小さな喫茶店みたいなのがある所かなぁ?丁度開けた感じになっていました。 僕はそこで撮ってみましたが、残念ながら富士山は写らなかったんですよね~。

    2012年03月29日11時07分

    シンキチKA

    シンキチKA

    富士をみなれていない私にとってはいつ見ても 美しい山ですが、雪化粧の具合で印象が違うのですね^^ 憧れますが、この山は皆さんの作品を見るだけで満足しております!

    2012年03月29日11時51分

    Teddy_y

    Teddy_y

    実に麗しい富士の姿ですね。 うっすらと色付いた裾野の美しさも見逃せません。 富士の高嶺に白雪という詠われ方が頷けますね。

    2012年03月29日12時22分

    苦楽利

    苦楽利

    雪の積もり方で富士山の姿を違ったものと 見分けられるほど富士山を見続けているんですね。 これからもいろいろな富士山が見られるのを楽しみにしています。

    2012年03月29日12時37分

    ・

    富士の姿はいつ見ても心洗われます。 この富士は立体感が克明に描写されているので 塊としての力強さを感じました。

    2012年03月29日12時59分

    すだち

    すだち

    まさにタイトル通り、麗しい姿の富士山ですね。 安定した存在感とでも言うのでしょうか、目立ちすぎず影薄すぎず、ずっと見守ってくれている存在…というような富士山の有り様を、この一枚から感じ取ります。

    2012年03月29日13時31分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    美しい富士を うっとりと見せて頂きました..

    2012年03月29日13時31分

    チキチータ

    チキチータ

    綺麗に雪積もった富士山はやっぱり美しいですね。 たしかに雪の積もり方でだいぶ表情が変わるもんですね~。

    2012年03月29日15時34分

    TAKA C

    TAKA C

    ため息が出ました・・・。やっぱり富士山は美しいですね。

    2012年03月29日15時50分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    日本の心の原風景って感じがします。 中学の修学旅行で初めて観て驚き、 大人になってからは東京に出張する度に新幹線から観る富士山。 何か誇らしい気持ちにさえなるんです。

    2012年03月29日16時58分

    SD-2

    SD-2

    雪が随分と下まであるんですね。 写真にどこか余裕が感じられて、心地いいです!美しいですね。

    2012年03月29日18時55分

    eosx5

    eosx5

    いつもながら素晴らしい富士ですね^^ 素晴らしい景色に恵まれてると言う事もあるでしょうが 実際、私がこの場所に居たとしても絶対に写すことの出来ない 一枚です!お見事^^

    2012年03月29日18時59分

    nyao

    nyao

    日頃見ない僕からしたら、いつもと同じようにしか見えなかったです^^; 富士山の雪って一年中あるんでしょうか??

    2012年03月29日20時06分

    shokora

    shokora

    富士山はもしかして世界一の山?って思います。 外国の方も魅了されてますものね。

    2012年03月29日20時20分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    日中の富士ももちろんいいですね~

    2012年03月29日21時25分

    efab

    efab

    富士の姿がとても品のあるように見えます。 まさに麗しい姿で魅了してくれますね。

    2012年03月29日21時34分

    sian

    sian

    カッコいい~~~! しゃきーんと立つお姿は地球の雄大さを見せてくれているようです。 感動しますね・・・心が洗われます・・・

    2012年03月29日21時48分

    DATSUMA

    DATSUMA

    雪のかかり方が最も富士山らしい感じがしますね。 私がお正月に訪れた時は雪が少ない上に 風が強かったのか、雪がまだらな感じでした。 こんな富士山を見れるのは羨ましい限りです。 くっきりした描写に凛とした雰囲気を感じました。

    2012年03月29日22時25分

    kakian

    kakian

    全体に雪をかぶったのですね。 もわっとして色合いが違います。 こういう富士は初めてでした。 お見事です。

    2012年03月29日22時33分

    三重のN局

    三重のN局

    山梨側からの富士山ですね(^○^) まさに麗姿な姿に見とれてしまいました。

    2012年03月29日22時55分

    a-kichi

    a-kichi

    やっぱり富士は日本一ですね。 どっしりとした風格、雪をかぶったタイトル通りの美しさです。

    2012年03月29日22時59分

    Kyub

    Kyub

    まさに日本晴れですね(`・ω・´) 富士山も凛々しく撮れてますね(´ω`)

    2012年03月29日23時55分

    junites uno

    junites uno

    おおっ素晴しいですねぇ。。 もう惚れ惚れしますねぇ。。

    2012年03月30日01時15分

    hatto

    hatto

    Frogmanさん有り難うございます。 今年は、富士の北の方から南東にかけて雪が多く、この位置から西にかけては、気の毒なぐらいの積雪でした。こんな3月に入って雪が無くなろうかという時期に、こんな美しい富士が出現するなんて考えられませんでした。本来だとボツ写真だったのですが、この美しさを皆さんに見て頂きたかったです。

    2012年03月30日12時16分

    hatto

    hatto

    西洋式毛鉤釣人さん有り難う御座います。 そうでした。スタジオ撮影をやられていらっしゃったのですもの、光の扱いは得意でいらっしゃったですね。 自分では気がついていませんでしたので、この後テクニック向上に一役買って貰えそうです。素敵なアドバイス有り難う御座います。

    2012年03月30日12時37分

    hatto

    hatto

    さよなら小津先生さん有り難うございます。 この位置からの富士は、前にも掲載させて頂きました。しかし富士の表情が全く違っていましたので、再登場させて頂きました。この位置からは河口湖大橋も撮れて、いい場所だと思います。

    2012年03月30日12時40分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難う御座います。 堂々と安定したと言うお言葉有り難う御座います。 美しいとイメージに負けてしまいました。(笑)それで麗姿になりました。むしろ堂々としたようなネーミングの方が良かったかも知れませんね。

    2012年03月30日12時42分

    hatto

    hatto

    Hasakiさん有り難う御座います。 松竹のモノトーンのタイトルバック懐かしいです。思いだしました。松竹映画の看板スターだったですね。(笑)冬もとっくに終わるときになって、皆さんにプレゼントだったのですね。

    2012年03月30日12時45分

    シュウポン

    シュウポン

    くっきり雪が50対50で見えますね。 雪景色は本当に美しいです。 また尾根の美しさも富士山ならですね。

    2012年03月31日00時27分

    Rojer

    Rojer

    流石の一枚ですね。 こうした富士を撮りに行ける環境が羨ましい! しかし、自分も足がかりをうまく使って遠征したいと画策してます^^; やさしい表情をした富士山ですね♪

    2012年03月31日00時55分

    esuqu1

    esuqu1

    この色合いの富士って新鮮ですね、あまり見たことのない色合いなので落ち着きます。 というよりも、本当の自然のままの色が散歩のときに見かける光景にちかく、すごく心地いいものですね^^

    2012年03月31日09時14分

    hatto

    hatto

    akizoさん有り難うございます。 この日の深夜にまた新雪が積もって、裾のまですっかり雪に覆われたようです。そのちょっとまんだらな所がとっても美しかったです。ここからは、河口町の家並みもよく見え、生活感もあります。

    2012年03月31日11時21分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有り難うございます。 素晴らしい擬人的な表現有難うございます。貴婦人は正にピッタリの言葉です。

    2012年03月31日11時23分

    hatto

    hatto

    放浪びとさん有り難うございます。 飽きない被写体ですね。自然の営みにより表情が常に変わる。そんな所が堪らないですね。

    2012年03月31日11時25分

    hatto

    hatto

    momo-taroさん有り難うございます。 momo-taroさんも富士を撮られていらっしゃいますので、雪の状況などお詳しいと思います。よってご賛同頂けたかなと思っています。

    2012年03月31日11時28分

    hatto

    hatto

    ぐうたらおやじさん有り難うございます。 実は、田貫湖側からの雪はTVでも特集していましたが、特に今年は雪が少なかったのです。ところが3月に入ってから、雪が多くなりました。この日も例年並みになっていたようです。

    2012年03月31日11時31分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難うございます。 D800Eの作品を早く見せて欲しいです。新緑の頃に間に合いますね。

    2012年03月31日11時33分

    hatto

    hatto

    kibo35さん有り難うございます。 この高台からの眺めが良いですね。この場所から先が、三つ峠山への登山口になっています。

    2012年03月31日11時34分

    hatto

    hatto

    はく坊さん有難うございます。 この様な景色見ていますと。人の存在なんて小さく感じます。富士の雄大さには適わないですね。

    2012年03月31日13時47分

    hatto

    hatto

    awesomeさん有り難うございます。 いやいやまだまだですので、もっと良いものを撮られるように、頑張ります。

    2012年03月31日13時48分

    hatto

    hatto

    Em7さん有り難うございます。 あそこはキャンプ場の展望台のようですね。あそこで交流するようです。天気が悪くて見えなかったのは残念でしたね。

    2012年03月31日13時50分

    hatto

    hatto

    シンキチKAさん有り難うございます。 讃岐富士も味わい深く見させて頂いていますよ。5月に安ツアーで四国行くことに決めました。一泊目は琴平温泉になっていました。3泊四日で一周ですので、ハードです。

    2012年03月31日13時52分

    hatto

    hatto

    オヤジクラブさんは#0有り難うございます。 そうなんです。富士はやはりこの様に雪が有る方が、美しいです。5月前ぐらいまででしょうか。 この日の未明に大雪が降ったようでした。ちょっとラッキーでした。

    2012年03月31日13時54分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難うございます。 富士の高嶺に白雪ですね。良いお言葉有り難うございます。 2月にこの場所を撮っていますが、この日の雪は一番でした。

    2012年03月31日13時56分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難うございます。 毎日朝家から東側の富士を見ています。それでも反対側に行ったりしますと、全く違う景色に出会えます。 その当たりも富士の撮影で面白いですね。

    2012年03月31日13時58分

    hatto

    hatto

    乃ムさん有り難うございます。 塊としてですね。立体感というのも確かにそういう見方も良いですね。未明に降った雪が、更に立体感をくれたみたいですね。

    2012年03月31日14時00分

    hatto

    hatto

    すだちさん有り難うございます。 空が薄い青のせいも有りますが、麗姿という言葉がやはりあっているかなと思っていました。ご賛同頂けて嬉しいです。控えめだけれども、さり気なく自己主張している様です。

    2012年03月31日14時03分

    hatto

    hatto

    ミンチカツさん有り難うございます。 うっとりですね。有り難うございます。

    2012年03月31日14時03分

    hatto

    hatto

    チキチータさん有り難うございます。 そうなんです。この冬は雪がそこそこでしたが、昨年などベレー帽を被せたようで、精悍さが全く有りませんでしたが、雪により全くイメージが変わってしまいます。霊峰富士も、随分変化に富む様です。

    2012年03月31日14時06分

    hatto

    hatto

    TAKA Cさん有り難うございます。 いくら撮っても飽きない富士。撮られる方は皆さんそうだと思います。都内から富士の方に引っ越された方もいらっしゃる様です。

    2012年03月31日14時08分

    hatto

    hatto

    ナニワの池ちゃんさん有り難うございます。 芦ノ湖で関西から来られた親子さんが、停まっているホテルから見られたので、感動で興奮されていました。お気持ちが分かりましたので、一緒に記念撮影しました。やはり富士山なのですね。

    2012年03月31日14時11分

    hatto

    hatto

    SD-2さん有り難うございます。 この日の未明に下の方まで積もりました。まだらになっている部分です。この日は裾野と同じ高さにある所別の場所でも積もっていました。冬の最後の足掻きでしょうか。

    2012年03月31日14時13分

    hatto

    hatto

    eosx5さん有り難うございます。 この様な撮影時に明暗の差が結構あります。露出を変えながらやはり何枚か撮らなければなりません。

    2012年03月31日14時16分

    hatto

    hatto

    syuseiさん有り難うございます。 この場所からの富士は以外と穴場のようです。二回行きましたが、カメラマンはいませんでした。もっとも朝早いのでいないのかも知れませんが。

    2012年03月31日14時19分

    hatto

    hatto

    nyaoさん有り難うございます。 遠くから見える範囲では、夏には全く無くなってしまいます。7月ぐらいまではあります。でもこの時期はこんなに美しくないですね。

    2012年03月31日14時21分

    hatto

    hatto

    shokoraさん有り難うございます。 富士に似た山も外国にあるようですが、日本の富士は世界一だと思います。世界遺産に真っ先に登録されなかったのは残念でした。

    2012年03月31日14時23分

    hatto

    hatto

    こるぷらさん有り難うございます。 短いお言葉に、富士の素晴らしさを表現頂けたかなと思います。

    2012年03月31日14時24分

    hatto

    hatto

    写楽庵さん有り難うございます。 私の写真は、8時台でも昼になってしまうようですね。(笑)実は私も後でデーターを見て、感覚的には昼の撮影だと思っていました。

    2012年03月31日14時26分

    hatto

    hatto

    efabさん有り難うございます。 そうですね。私も一年を通じまして、この様な美しい状態は、滅多に見ません。ただ毎日東側しか見ていませんので、この様な眺めは有るのかもしれませんが。因みにこの場所は、北西になります。

    2012年03月31日14時30分

    hatto

    hatto

    かなぱぱさん有り難うございます。 このタイトルも、そんな品の良さで思いついたものでした。

    2012年03月31日14時31分

    hatto

    hatto

    sianさん有り難うございます。 霊峰ですから、この様になると益々拝め奉りたくなりますね。そして自分も清められたような。そんな感じになります。

    2012年03月31日14時33分

    hatto

    hatto

    DATSUMAさん有り難うございます。 DATSUMAさんが行かれたとき、少ない雪をご覧なっておられましたが、この様に3月になってからですから、吃驚でした。

    2012年03月31日14時36分

    hatto

    hatto

    kakianさん有り難うございます。 そうなんですよ。全体に降ったのです。富士以外も山の中は雪が結構ありました。 裾野まで、もやっとした感じが素敵でした。

    2012年03月31日14時38分

    hatto

    hatto

    三重のN局さん有り難うございます。 そうなんです。形が良いとされる山梨側からです。この形最高ですね。

    2012年03月31日14時40分

    hatto

    hatto

    a-kichiさん有り難うございます。 そうですね。世界一かも知れませんね。雪が大きく姿に影響する事を改めて感じました。

    2012年03月31日14時41分

    hatto

    hatto

    brownさん有り難うございます。 この日は、厳冬期に戻った様な季候で、やや寒そうな空ですね。それでキリッとした美しさになった様です。

    2012年03月31日14時42分

    hatto

    hatto

    Kyubさん有り難うございます。 富士山が見えるとき、日本晴れと云いますね。晴れないと見えない。見えると云うことは、凄く良い天気だと云うところから来ているのでしょうか。確かに「日本晴れ」でした。

    2012年03月31日14時49分

    hatto

    hatto

    junites unoさん有り難うございます。 惚れ惚れ良いお言葉頂きました。この富士には私も同感です。

    2012年03月31日14時51分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん有り難うございます。 確かに50:50良いですね。尾根の美しさも魅力だと思います。

    2012年03月31日14時54分

    hatto

    hatto

    Rojerさん有り難うございます。 足がかりが出来ましたね。秦野からだとあっという間ですよ。是非作品お見せ下さい。

    2012年03月31日14時56分

    hatto

    hatto

    けいこさん有り難うございます。 山と云うとどちらかと云いますと、男性のイメージでしょうか。この富士は、どちらかと云いますと、麗しい女性のイメージでしょうか。

    2012年03月31日14時57分

    hatto

    hatto

    esuqu1さん有り難うございます。 そうですね。ちょっと降った雪のせいでしょうか。色合いが素敵ですね。私も気に入っています。

    2012年03月31日15時00分

    mimiclara

    mimiclara

    今年は個人的にもどうも変だなと思うことが多いです たとえば山中湖が例年よりかなり寒かったにもかかわらず凍らなかった 富士の北斜面の雪がところどころ地肌を見せていた・・・・等々 五合目からのライブカメラも既にかなりの地肌を写しだしてます まあ、どれはそれとしてここは紅葉台でしょうか 山中湖側のパノラマ台と良く似た構図ですが、見る場所によって違う表情に気づかされるのも富士の魅力の一つですね 美しい富士の麗姿、ありがとうございます

    2012年03月31日16時43分

    hatto

    hatto

    mimiclaraさん有り難うございます。 ここは河口湖大橋を渡り、御坂みちをしばらく行った、河口湖浅間神社の裏山を登ったところです。三つ峠山への登山口にもなっています。

    2012年03月31日17時24分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    雪の衣を二重にまとった富士の姿、なんとも美しいですね♪ まさしく「うるわしい姿」です♪ こんな富士を眺められるなんて、とても羨ましいです。

    2012年03月31日22時06分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 結構富士を見慣れている私でも、この富士は美しいと思いました。季候、天気、朝夕の時間によって違う表情が魅力ですね。

    2012年04月01日13時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 雨中の花宇宙
    • 湖上光川
    • 浮 影
    • 光影の峠(ほかげ)
    • 秋桜祭り
    • 五千枚  桜燦々(有り難うございます)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP