Frogman
ファン登録
J
B
数日前からfacebookを始めました。あくまで実名で…がルールなんで そのために自分撮りしました。カメラとパソコンをつないで、リターンキーでカシャ!って遠隔操作しました。それとリンクしてphothitoもやりたいのでアイコンを一緒にしました。facebookの目的が、近所のヒト、お世話になってるヒト、尊敬してるヒト、東京とか遠くに別れてしまった仲間に、具体的な「自分の今」を伝えていきたいです。
†Hana†ちゃん、どうもありがとうございます。 やっぱり自分がOKだと思っても、ヒトに言われて気づくこと沢山あるね。でもさ・・・ 俺はPHOTOHITOのおかげで今はカメラ依存症になってるし、もっとカメラ大好きになれたから感謝してるんだな
2012年03月29日02時06分
そうですね。Net社会では、色んなルールも必要なのでしょうね。でも気がつかないでというのもありますよね。このサイトは写真を楽しむと言うのが、基本なんですね。書かれていらっしゃるとおり、写真を楽しみましょう。
2012年03月29日10時03分
ネットでは、やはり褒める事が当たり前みたいになってしまい いろいろ考える事もありました。ただ刺激になってる事も確かで、 どう向き合っていくかが大事になって行くと思います。 自分のスタンスを決めて流されず付き合って行くことが大事に思えます。。
2012年03月29日19時03分
メチャメチャ客観的なコメで失礼しますが…、 構図、色合い、背景、光 フェイク的でもあり、リアルでもあり、 (自分の視線が、時に後ろの絵に視線が引っ張られたり、時に手前のセルフに引っ張られたり…) 魅かれる写真ですね。 面白いです。
2012年03月30日08時58分
facebookで、Frogmanさんとお知り合いになって、 まったく使っていなかったのが、たまに見るようになりました。 PHOTOHITOでfacebookのリンクを始めたのでどうなるのかという 興味だけでリンクしたのですが、メアドも見せないPHOTOHITOと 実名が基本のfacebookの性格の違いをどのように使い分けてゆくか は今後の課題です。 それにしても、この写真、うまいですね。 ネイチャーフォトにしか関心がない私には、芸術に見えます。
2012年04月13日07時01分
Frogman
それで先日アップした画像、ファンの方に言われて削除しちゃったけど、それで気が付くことがあったので一人反省会です。facebookで今やってることを個人名・商品名を出してアピールはOKだけど、Photohitoでそれを出したら、営利目的と認識されてしまう怖さを知りました。やっぱりFACEBOOKとPHOTOHITOの考え方、使い分け、しないといけないようですね。
2012年03月29日01時23分