写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

酔水亭 酔水亭 ファン登録

純白の使者

純白の使者

J

    B

    穢れを知らない春は 純白の姿で ... 突然に現れる DATA:PENTAX645N SMC-P FA75mmF2.8 AV(1sec. f11) C-PL イルフォードパンプラス/マイクロドールX スキャナ:EPSON GT-X900 2000年4月23日 栃木県 鹿沼市 長畑

    コメント31件

    ninjin

    ninjin

    花言葉は「自然への愛」だそうですね。 撮影者の姿勢をそのまま表す言葉ですね。 フィルムでの微細な描写を堪能しています。

    2012年03月28日18時01分

    酔水亭

    酔水亭

    ninjinさん、こんばんわ! 速攻コメント、畏れ入ります。 花言葉には全く疎いですので、助かります! また、身に余るお言葉を戴きました。^^ ありがとうございます!

    2012年03月28日18時06分

    SD-2

    SD-2

    どうしてこう綺麗に撮れるのでしょうか? 上からと下からと上手いな~~、さすがですっ。 優しい写真に癒されますっ。

    2012年03月28日19時18分

    ただのすけぼう

    ただのすけぼう

    綺麗ですね うまいっ

    2012年03月28日19時36分

    hatto

    hatto

    これは本当にお上手ですね。良いものを選び抜く確かな目が有りますね。何気なく歩いているとこの情景は、 絶対に見過ごすでしょうね。感性がこの様なものを見つけられるのだと思います。見つけられるだけではダメで、当然表現力も必要です。私も大好きな、作品です。

    2012年03月28日20時45分

    usatako

    usatako

    見事なモクレンの見事な描写ですね。 さすがです。

    2012年03月28日21時50分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    おぉ~モクレンですか~ 素敵な切り取りですね

    2012年03月28日22時09分

    tirotiro

    tirotiro

    構図がとてもすばらしいです! まるで迫ってくるかのような迫力があります。 タイトルもすごく素敵ですねw

    2012年03月28日22時15分

    み~にゃん

    み~にゃん

    仰るとおりの描写と思います。 絶対に他の色に染まりませんように(-人-)祈りたいです。

    2012年03月28日22時20分

    マッツン75

    マッツン75

    フレーミングがうみゃぁ~ですね~^^ こういった切り取りはでら勉強になりますわw そうなんです僕は名古屋弁ですよ~ 他県の方からは名古屋の人は、みゃ~みゃ~言ってるようによく思われますが、 実は、みゃ~みゃ~言う人はごく一部のお年寄りくらいです(笑)

    2012年03月28日23時13分

    灯の酔人

    灯の酔人

    これ素敵です。 真っ白な背景に、落ち着いた緑。 惚れ惚れします^^

    2012年03月28日23時58分

    Takachan 69

    Takachan 69

    上質の版画を連想しました。豊かな感性 と気品に溢れた作品ですね。素晴らしい です。

    2012年03月29日00時24分

    酔水亭

    酔水亭

    SD-2さん、こんにちは! この周辺には ハクモクレン の古木が多いので、足繁く通っていますとわりと簡単に見つける事ができます。 見つけたら、最初は 遠景から徐々に近寄って 遂には木の下まで行ってみます。 この木は 枝のリズムがキレイで、しばらくは写真を撮らずに眺めていました。 ありがとうございます!

    2012年03月29日12時06分

    酔水亭

    酔水亭

    ただのすけぼうさん、こんにちは! もう12年も前の写真ですが、白黒フィルムでの撮影が良かったと思います。 いま こうして、昔のままの姿がパソコンの魔術で蘇りました! ありがとうございます!

    2012年03月29日12時09分

    酔水亭

    酔水亭

    オヤジクラブ#0さん、こんにちは! 645の描写ですが、フィルムの力によるところも大きいです。 ありがとうございます!

    2012年03月29日12時13分

    酔水亭

    酔水亭

    さよなら小津先生さん、こんにちは! フラットスキャナでフィルムからスキャンしています。 その後ソフトでゴミ処理やコントラスト等を調整しています。 今でも時々 白黒フィルムで撮影していますが、現像する時間がなくて撮影済みフィルムが溜る一方です。^^; ありがとうございます!

    2012年03月29日12時24分

    酔水亭

    酔水亭

    hatto06さん、こんにちは! 過分なるお言葉です。畏れ入ります。m(_ _)m この周辺はハクモクレンの古木が多く有り、わりと簡単に見つける事ができます。 ただし農家の庭先に植えてあるのが殆どなので、一言ご挨拶をして撮影させて頂く事になりますね。 最初の頃は、なかなか厄介な事だな ..と思っていましたが、慣れて来るとそこのご主人と話も弾んで、今思うと楽しいことばかり思い出します。 ありがとうございます!

    2012年03月29日12時33分

    酔水亭

    酔水亭

    usatakoさん、こんにちは! このハクモクレンは相当の古木みたいです。樹齢を持主のご主人に聞いたのですが(どこかにメモした記憶が ..)、忘れてしまいました。^^; しばらくこの場所に行っていませんが、今年は訪ねてみようか と思っています。 ありがとうございます!

    2012年03月29日12時38分

    酔水亭

    酔水亭

    写楽庵さん、こんにちは! ハクモクレンも満開までは凄く綺麗ですね! 過ぎてしまうと 大変ですが ...^^; ありがとうございます!

    2012年03月29日12時40分

    酔水亭

    酔水亭

    tirotiroさん、こんにちは! ハクモクレンの反対側の樹は<ソメイヨシノ>ですよ! かなり花芽が膨らんで、今にも咲きそうです。 今年はこの場所に久し振りに訪ねてみようかと思っています。^^ ありがとうございます!

    2012年03月29日12時42分

    酔水亭

    酔水亭

    み〜にゃんさん、こんにちは! 蕾から咲くまでのその白さには、ドキッとさせられる事が多い花ですね。 青空にとても美しくマッチする花でもありますので、是非撮影してみて下さい! ^^ ありがとうございます!

    2012年03月29日12時46分

    酔水亭

    酔水亭

    マッツン75さん、こんにちは! 名古屋弁でのコメント、嬉しいです! ^^ こちらでももう 茨城弁丸出しの方は、じいちゃんばっちゃんばかりでして、少なくなりました。 でも、全国どこへ行っても標準語 ってのも、寂しいですね。 ありがとうございます!

    2012年03月29日12時50分

    酔水亭

    酔水亭

    こるぶらさん、こんにちは! 正式には<ハクモクレン>です。 色違いに、むらさきに咲く<シュモクレン>と云う種や、唄で有名になった<コブシ>なども同じ仲間ですね。 大きい木に沢山花が付き、満開時は見事ですよ! ありがとうございます!

    2012年03月29日12時55分

    酔水亭

    酔水亭

    灯の酔人さん、こんにちは! 曇りの日などによく、このような撮り方をします。 単純化して主題をはっきりと見せるようにする時などは、掴み易い方法ですよ。 ぜひやってみて下さい! ありがとうございます!

    2012年03月29日12時58分

    酔水亭

    酔水亭

    Takachanさん、こんにちは! 上質な版画のよう === 嬉しいお言葉です! この満開のモクレンに出会えた事と、背景を単純化出来た事が良かったですね。^^ ありがとうございます!

    2012年03月29日13時02分

    モンカゲロウ

    モンカゲロウ

    なんとお洒落な感じ。 構図がアートチックですね。 モクレンの幕が降りてきた感じがしました。

    2012年03月29日14時41分

    酔水亭

    酔水亭

    モンカゲロウさん、こんばんわ! 単純化されましたので、確かにアートがかってますね。 モクレンの幕 ...と云う表現、素敵です! ^^ ありがとうございます!

    2012年03月29日17時27分

    黒太

    黒太

    これもかっこいいですね~。 大好きです。 本などの装飾のようでもあります。

    2012年04月01日21時25分

    酔水亭

    酔水亭

    黒太さん、おはようございます! こういうのは その昔<サロン風写真>といって、ホテルの待合室や喫茶店などに飾るものでしたね。 ようするに誰が見ても差し障りが無く、何気なくやり過ごす事の出来る写真 ..と云う事です。 評価的にはさほどの価値がない、ような写真でしたが ...今では風景写真という分野が成立していますので、その価値が見直されて この分野にもPROの方が幅を利かせるようになりました。^^; ありがとうございます!

    2012年04月02日05時21分

    TENtenko

    TENtenko

    春に降る雪のようでもあり。空が白いのもいいですね。白に白を重ねてこの表現。素晴らしいです。 「星屑の煌めき」と「清楚の香り」と共にすきな絵です。 アイコンのふくすけくんの色使いもいいですね。 優しいお言葉ありがとうございます。お教えありがとうございました。私も時には人に厳しい現実を伝えなければならない仕事をしています。それもやさしさであるのです。 撮り初めの頃は、闇雲に一写に気合いを入れていました。加工はもちろんトリミングさえもしませんでした。いつの間にかデジタルの沼におちいっています。デジタル写真は、量子の記録、ピクセルの集まりに過ぎない幻影なのでしょうね。それもおもしろいのですが。 これからも、デジタル写真を楽しみつつ、撮る瞬間の喜びや興奮をそのまま絵に残せるようにもしていきたいです。

    2012年04月08日10時57分

    酔水亭

    酔水亭

    TENtenkoさん、こんにちは! 白に白を重ねる ...表現法は、最初の写真が白黒であった頃からの技法の一つです。それが連綿と受け継がれて定着しているのですね。ハイキーやローキーという技法と同じ方法です。 デジタルは、入り込むのにかなり躊躇しました。 TENtenkoさんの仰る通り、原板が目に見えるモノ ..として そこに存在していないからです。カードと云う物体に<電子触媒体>として存在するがけの幻影なのかも知れませんね。でも、それを受け入れることでデジタル化したのも事実ですので、しっかりと見据えて記録し (心の感じた) 再現をする事がより重要になります。 それには やはり ...プリントで残す事が肝要となります。きちんとプリントした写真を残す事は、その時の感動や思いを記録に留める事でもありますので、更に重要な作業でもあります。 ありがとうございます!

    2012年04月08日17時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された酔水亭さんの作品

    • 春の紅
    • 薄紅色の恋
    • ICE EYELASH
    • 抱 霧
    • 露の朝
    • Silent Morning(美・サイレント)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP