yumetaro
ファン登録
J
B
夜の旅は なんとなく意味深
ちょっぴりぬめっとした質感とコントラストは「フィルムだからこそ」なのでしょうか。 モノクロでも(だからこそ?)雰囲気がとても伝わってきます^^ (`・ω´・)b深いデスネー♪ ゼンゼンワカッテイマセンガ… ^^;
2012年03月27日02時27分
ドーンと通路に置かれたジェラルミンスーツケース、主題の彼がどんな人物なのか、 その行動から性格を想像してしまいます。 そして、前の席で左の肘掛けに寄りかかるように身を預ける人物、 連結車両の先の風景、それぞれに流れるそれぞれの時間がなんとも意味深ですね。 質感豊かなモノクロ描写、素晴らしいです。
2012年03月27日04時36分
乱坊主さん ありがとうございます。 実はカラーフィルムで撮ってるのです。旅行とかに出るときはカメラ2台 持ち歩くのは大変なので、基本はカラーフィルムを入れたカメラを持って 行きます。スキャナーで取り込んでからモノクロ処理したものです。 遠出ではないときには最初からモノクロフィルムを入れて行くのですが。 てなわけで、これは確かAGFA Vista400だったと思います。 モノクロだったら本当は400TXとかNEOPAN400が好きです。 コメントありがとうございます。
2012年04月02日13時43分
たかぴょんさん ありがとうございます。 ぬめっとした感じ・・・フィルムの質感とレンズの個性の両方かなぁと。 これはカラーで撮ったものをモノクロ処理したものですが、夜の雰囲気 を出すにはモノクロが合いそうだったので、そうしてみました。 コメントありがとうございます。
2012年04月02日13時47分
Reneさん ありがとうございます。 夜の列車に乗っていて、ふと前を見たときにこのトランクがとても 印象的でした。おっしゃるようにこういう仕草から人物像を想像 してしまいますよね。 このシーンはちょうど普通はしまっている連結ドアが開いたときに奥のの 車両まで見通せる場面だったのが素敵だったので撮ってみました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2012年04月02日13時52分
Shellyさん 確かに。シャッター音の低いカメラだと・・と思う場面はありますよね(笑) MXは割とおとなしい音なので助かっています。 ミラーレスだともっと静かなんでしょうけどね。 コメントありがとうございます。
2012年04月02日13時56分
伝説のスーパーサイヤ人さん ありがとうございます。 やはりフィルム独特の空気感は捨てがたいですね。 デジタルの写りはきれいすぎてちょっと加工しないと雰囲気が出ないことも ありますけど、フィルムはわりとそのままでもいいムードを持っているような 気がします。 コメントありがとうございます。
2012年04月02日13時57分
じょにいさん ありがとうございます。 どうということのない場面ですけれど、なんとなく味わいがあるような 絵になってくれたらいいなと思って撮っています。 モノクロの絵にする場合は明るさと暗さのバランスに悩みますね。 嬉しいコメントありがとうございます。
2012年04月02日13時59分
乱坊主
こういうコントラスト高い写真大好きです☆ フィルムは何ですか?
2012年03月27日02時05分