としむつ
ファン登録
J
B
春らしい写真が、多くアップされていますが、 最後の冬の名残を見つけに、九重の大船山に行って来ました。 登山道に沿って何枚かアップします。 登山口から数十分の所にある滝です。 端の所が、ちょっと凍っています。
YSKJIJIさん いつもコメントありがとうございます。 登山の帰りで疲れていたせいか、ちょっと設定をミスしましたが、 まあ良い感じに撮れたかなと思います。 厳冬期のこの滝の写真は、nonohさんがアップされていました。 すごいです。 http://photohito.com/photo/1030717/ Hsakiさん いつもコメントありがとうございます。 ここなら、まだ冬景色がみれそうな気がしましたので、 ちょっと行ってみました。 また続きをアップする予定です。^^
2012年03月26日00時02分
おお!? 良い滝ですね~ (^^) 手持ちだという事で・・・・驚きです。0.25秒体を固定するって、実ほぼ不可能に近いと思います。 ナイスな一枚ですね~ (*^_^*)
2012年03月26日20時08分
nyaoさん いつもコメントありがとうございます。 確かに一回り小さいですが、鍋ヶ滝に似た感じですね。 大船山は、ちょっときついかもしれませんが、良い山ですよ。^^ 山頂の様子は、明日以降アップしますね。 滝マスターのEm7さん コメントありがとうございます。 手持ちといっても、岩で半分固定しています。 本当は三脚固定なんでしょうけど。 お褒め頂きありがとうございます。^^ Look1216さん コメントありがとうございます。 セオリー的な構図だと思いますが、 まあ良い感じに撮れて良かったです。^^ かえつばさん コメントありがとうございます。 あまり高くない滝ですので、 ちょっと下から見上げるように撮っています。 少しは滝の情景が撮れたかなと思います。^^
2012年03月27日00時43分
いつもお世話様でございます。 手持ちですか、iso間違えと言うか・・・じゃないと撮れませんよね。 凍っている所を見ると相当寒かったでしょうね^^。ご苦労様でございます。
2012年03月27日21時17分
Goodさん いつもコメントありがとうございます。 疲れて勘違いしたせいか、設定を誤りました。 計算が間違っていなければですが、 ND16の代わりに、PLフィルターでF8くらいにしていたら、ISO100,1/4秒で撮れたはずです。。。 FRBさん コメントありがとうございます。 迫力感を出そうと、低めから撮っています。 次回は、三脚は重いので、せめて一脚を持っていきたいと思います。
2012年03月28日22時47分
ご訪問&コメントありがとうございます。 半手持ちと言った所です。自分は、この辺が限界です。 花のシーズンのピークが過ぎたら、 滝や渓流も、撮って行きたいと思っています。 citrineさんの作品も楽しみにしています。^^
2012年04月28日11時03分
YSKJIJI
一寸つららも見えるようですね。 水量は結構多いのでしょうか、 滝壺も波立っているようにも。 晩冬の滝の情景描写 有難うございます。
2012年03月25日22時12分