写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

春待つ厳峻の滝

春待つ厳峻の滝

J

    B

    厳峻とは、おごそかできびしいこと。自然が最後の足掻きをしているが如く、岩肌に峻烈な後を残しています。しかし春の陽射しで、もうまもなく優しい姿に戻ります。(母の白滝より)

    コメント62件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    まだまだ、冬のからが強い感じがしますね。 つらら、雪そして水の流れも。 でも、季節の移りは着実にですね。 SS6秒での水の落下の描写が 冷たさを感じさせます。

    2012年03月25日06時12分

    Hsaki

    Hsaki

    6秒間、綺麗に流水の様を綺麗に写し撮られてますね。未だ厳しい表情に本格的な春が待ち遠しい感じがします。

    2012年03月25日06時52分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    おはようございます 3/12撮影されてますが 春遠き、が感じられます ハナミズキの蕾が大きく膨らんできました 今年は桜と開花が重なりそうです

    2012年03月25日07時27分

    hokuto2005

    hokuto2005

    まだ厳冬の様相ですけど、もう少しで春の陽がここを解かしてくれるんですね。 その前の最後のあがきなのかな(*^。^*)

    2012年03月25日08時14分

    宮爺

    宮爺

    厳かにして厳しい、ぴったりの描写ですね。 昨日、梅など撮りに行ってきました。 この作品を拝見して段差に背筋ゾクッでした。

    2012年03月25日08時30分

    ninjin

    ninjin

    3月半ばでもこの凍り付く世界なんですね。 岩に張り付くつららの表情がいいですね。

    2012年03月25日09時04分

    SD-2

    SD-2

    思わず背筋がのびるような写真ですね。 冷たそうに見えますが、春が近いのですね。 写真のもつ力が凄いです。

    2012年03月25日10時23分

    parch

    parch

    3月半ばというのに山の中には厳しい光景が残っているのですね。 タイトルにふさわしい写真です。

    2012年03月25日10時57分

    酔水亭

    酔水亭

    春先でも、厳しい自然の姿ですね。 でも、このような厳しき姿を撮影出来るのももう少しの時間しか残されていませんので、貴重です。

    2012年03月25日12時28分

    duca

    duca

    厳しくも美しい滝の様子 すばらしい描写です。 これほど凍結した滝にもあと少しで 春が来るとの事、その言葉を信じて 私は(自分なりに)春を待ちます。 時間を取れず少し前の作品から順に拝見しました。 いつもながら美しい自然描写とても素晴らしいです。 故郷の富士山周辺のお写真とても懐かしくまた 楽しみに見させていただきました。

    2012年03月25日13時50分

    日吉丸

    日吉丸

    いろんな飛沫のなかに ひときわ印象的な 6秒の絹・・ なんとも絶妙の技あり・・ですね。

    2012年03月25日14時44分

    ・

    花粉症も吹っ飛ぶくらい 目が覚める景色 厳峻な気持になります。

    2012年03月25日15時43分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難うございます。 この滝までの道路にはまだまだ雪が凍った状態で残っていました。滝は全体がこの様な感じで、氷の白い色と、滝の黒い壁が対比して、とっても綺麗でした。

    2012年03月25日16時54分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有り難うございます。 朝の九時といえども日が射さない場所。暗く6秒のSSになりました。この場所では間違いなく氷の量は減っていますが、もう少し春の訪れが遅れそうです。

    2012年03月25日16時56分

    hatto

    hatto

    ミンチカツさん有り難うございます。 まだ花水木が蕾ですか。遅いですね。しかし今年はカメラマンにはチャンス到来かも知れませんね。一挙に咲いた花々を同時に撮れるのは、中々無いですね。

    2012年03月25日16時59分

    hatto

    hatto

    hokuto2005さん有り難うございます。 もうちょっとだと思います。ここで流された氷が、滝壺に随分重なっていました。

    2012年03月25日17時01分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難うございます。 梅の雰囲気とは、かけ離れた滝の写真で済みませんです。(笑)3/13の撮影でしたので、この時期は一日々変化するはずですので、今日辺りはもう氷がないかも知れませんね。

    2012年03月25日17時05分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有り難うございます。 この氷柱は、小さいので、最近出来た物です。一旦落ちてはまた凍ると云うことを繰り返しているようですね。厳しい環境です。

    2012年03月25日18時10分

    hatto

    hatto

    SD-2さん有り難うございます。 そうですね。背筋まで寒さが来ます。写真からでも伝わることが嬉しいです。

    2012年03月25日18時11分

    hatto

    hatto

    parchさん有り難うございます。 河口湖から更に登った所ですので、寒さも東京よりかなりだったと思います。

    2012年03月25日18時13分

    hatto

    hatto

    はく坊さん有り難うございます。 この水の流れが、氷を縫って流れる様が美しかったです。この部分には春を感じました。

    2012年03月25日18時16分

    hatto

    hatto

    さよなら小津先生さん有り難うございます。 そうですね確かに静と動ですね。この厳しい情景も何とかもう終わりが近づいています。

    2012年03月25日19時00分

    hatto

    hatto

    西洋式毛鉤釣人さん有り難うございます。 写真としての、撮り甲斐という意味では、これからはちょっと寂しくなりますね。この厳しさも写真的には良いものですね。

    2012年03月25日19時02分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    氷柱と激しい流れの表現が、冬の厳しさを感じます。 もうすぐ春の趣に変わって来るのでしょうね。

    2012年03月25日19時36分

    苦楽利

    苦楽利

    「厳峻」という言葉がピッタリですね。 流れのカーテンが美しいです。

    2012年03月25日20時53分

    セラ

    セラ

    6秒ですか。未だ滝をこんなふうに撮影したことが無いので勉強になります。 流水の表現に惚れ惚れします^^

    2012年03月25日20時58分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    凄い氷瀑と滝の流れですね~見事です

    2012年03月25日21時01分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    渋いですね。 でっかくプリントアウトして部屋に飾りたいです☆

    2012年03月25日21時21分

    nyao

    nyao

    春の気配がなく、冬に戻ったような感じになりました^^。 寂しい感じもにしますが、この景色が見れたのなら冬もまたいいですね^^

    2012年03月25日22時07分

    アルファ米

    アルファ米

    凍り付いた部分と、流れの部分が良い対比をなしていますね。

    2012年03月25日22時51分

    ちゅん太

    ちゅん太

    「厳峻」文字からその厳しさを感じます。 まだ厳しい冬の様相ですね。 しかしすごい光景です。

    2012年03月25日23時38分

    R2

    R2

    この切り取りだけ見るともの凄く寒そうですね^^; 自然の切り取りお見事です!

    2012年03月26日10時17分

    まいどHDR

    まいどHDR

    自然の厳しさを写しとった素敵な作品ですね。 寒さが伝わってきました。

    2012年03月26日12時39分

    Em7

    Em7

    あら、まだこんなに凍ってるんですね?? ちょっと行って見たいけど・・・まだ夏タイヤでは近寄れないのでしょうか?(^_^;)

    2012年03月26日17時27分

    イガニン

    イガニン

    厳冬期の寒さと同時にやさしい流れが美しくとても雰囲気がありますね☆

    2012年03月26日20時59分

    hatto

    hatto

    ぐうたらおやじさん有り難うございます。 瞬間のものは全て一期一会ですね。私も四季を通しての滝は撮ったことが有りません。今年はその様な風景を撮ってみたいですね。

    2012年03月26日21時12分

    hatto

    hatto

    ducaさん有り難うございます。 そうでしたか。富士のご近所が故郷だったのですね。じゃあ私の写真などまだまだducaさんがご覧なってこられたものからすると、ひよっこ見たいなものかも知れませんね。(笑)これからも頑張りますので、ご指導お願い致します。

    2012年03月26日21時16分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有り難うございます。 この写真で一番見て頂きたかったのは、日吉丸さんが仰って下さった、絹のような流れなのです。荒々しい氷と岩の間を縫うような流れを表現したかったです。

    2012年03月26日21時55分

    hatto

    hatto

    乃ムさん有り難うございます。 マイナスイオンで花粉を退治出来無いでしょうか。そうしましたら良いですね。

    2012年03月26日21時57分

    hatto

    hatto

    kaiのpapaさん有り難うございます。 この前の情景は、もっと激しいものでした。これでも随分と氷が減った状態です。しかしこの季節は、行ったり戻ったりで、その日によっては全く違ったもになりますね。

    2012年03月26日22時03分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難うございます。 おごそかできびしい。本当にその通りの情景に感動しました。夢中でシャッターを切っていました。

    2012年03月26日22時08分

    hatto

    hatto

    セラさん有り難うございます。 絞り優先にしていますので、6秒というのは結果なのです。絞りを三段階換えて撮っています。この時はf20の流れが、一番良かったようです。天気によりこの秒数が変わってきます。早朝だとその辺がコントロールしやすいですね。

    2012年03月26日22時20分

    hatto

    hatto

    写楽庵さん有り難うございます。 激しさが有る情景ですが、場所によって雪が有ったりで、春先独特の纏まりがない状態でした。切りとるのがとっても難しかったです。

    2012年03月26日22時25分

    hatto

    hatto

    こしんさん有り難うございます。 プリントですね。嬉しいコメント有り難うございます。

    2012年03月26日22時26分

    hatto

    hatto

    nyaoさん有り難うございます。 三寒四温という言葉がありますが、この日はその中でも極寒に戻った日でした。この氷柱は、恐らくこの夜中に出来たのでは思いました。

    2012年03月26日22時29分

    hatto

    hatto

    オヤジクラブさんは#0有り難うございます。 日本画のようだ何てこれも嬉しいお言葉です。有り難うございます。

    2012年03月26日22時30分

    eosx5

    eosx5

    いつもながら流石の一枚ですね 私も滝全体を写すのではなく一部分をこんな風に 切り取れるように、なりたいです。

    2012年03月26日22時43分

    hatto

    hatto

    アルファ米さん有り難うございます。 この情景では、流れと氷の部分をどう切りとるかが、難しかったです。何枚もとりましたが、圧倒的なボツ写真のオンパレードでした。見た目に驚きとったのですが、これという写真が撮れませんでした。

    2012年03月26日22時57分

    hatto

    hatto

    ちゅう太さん有り難うございます。 峻厳という言葉で、この情景を更にご理解いたでけるのではと思いました。

    2012年03月26日22時58分

    hatto

    hatto

    R2さん有り難うございます。 そうですね。自然の切り取りを目指していますので、そう言って頂けると本当に嬉しいです。

    2012年03月26日23時00分

    hatto

    hatto

    まいどHDRさん有り難うございます。 こんな情景を撮った本人も初めて見ました。後で思ったのですが、もう少し別の撮り方が有ったのではないだろうかと。ちょとやり残したものが有ります。来年またチャレンジします。

    2012年03月26日23時02分

    hatto

    hatto

    Em7さん有り難うございます。 この時も、見晴台の手前100mぐらいから、アイスバーンになっていました。滝の側は10cm以上の積雪でした。しかし今日(3/26)時点では、もう無いと思いますよ。

    2012年03月26日23時05分

    hatto

    hatto

    イガニンさん初めまして。ご来訪有り難うございます。 厳しい環境ですが、この流れが救ってくれます。これからも宜しくお願い致します。

    2012年03月26日23時07分

    hatto

    hatto

    eosx5さん有り難うございます。 滝を切りとるだけですから、難しく何て有りませんから、直ぐに撮れますよ。

    2012年03月26日23時08分

    マッツン75

    マッツン75

    まだまだ3月でも凍り付いているんですね~ 今年は特に寒いからでしょうか? 氷と水の滑らかさの対比が美しいですね^^

    2012年03月26日23時59分

    hatto

    hatto

    マッツン75さん有り難う御座います。 今年は特別の寒さでした。こんな情景も寒さ故かも知れませんね。

    2012年03月27日12時38分

    mimiclara

    mimiclara

    岩に張り付いた氷が水の流れに抗っているように見えます ほぼ完全に凍っていたころに比べると随分水の勢いも出てきてツララも短くなりましたね 新緑の季節にも訪れてみたい滝ですね

    2012年03月27日20時36分

    hatto

    hatto

    mimiclaraさん有り難うございます。 この氷柱は、この朝に出来たものではと思いました。とっても冷えていましたので、そう感じました。こんな事が何回か繰り返されて、春になるのですね。新緑も良いと思いますよ。

    2012年03月27日20時53分

    シュウポン

    シュウポン

    いつもながら素敵ですね。 段々になった岩に落ちる滝 そして氷。 とても美しいです。

    2012年03月27日21時56分

    Good

    Good

    凍っている所とわずかに流れている所を、 見事に見る人の心を引き付ける構図はいつもながらマジシャンの様でございます!! hatto06さんの活動力はいったい!、やはり写真が好きなんですね☆

    2012年03月27日22時39分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん済みません。沢山コメント有り難う御座います。 滝が多くて済みません。知らず知らず足が滝へ向いています。正しき折々の表情をお届けできればと思っています。この情景は、初春、次は初夏でしょうか。

    2012年03月28日12時05分

    hatto

    hatto

    Goodさん有り難う御座います。 Goodさんと同じですよ。写真が好きなんでしょうね。この魅力は捨てられませんね。(笑)

    2012年03月28日12時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP