写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

チキチータ チキチータ ファン登録

夫婦善哉

夫婦善哉

J

    B

    法善寺横丁で見つけた趣ある古びた提灯と灯りが素敵で なんとなく撮ってみたんですが、後で調べたところ 明治16年創業と言われている今も営業されている 甘味処・ぜんざいのお店の名前だそうです。 夫婦善哉は知っていましたが、実在するお店の名前とは、 大阪人なのに知らなかった~。 この日はすべてF0.95で撮ってみました。

    コメント24件

    ninjin

    ninjin

    織田作之助が法善寺横丁を舞台に「夫婦善哉」を書いたとき(昭和15年)には このお店の名は「夫婦善哉」になっていたのでしょうかね? どちらにしても浄瑠璃や花街、道楽者等々浪速の物語を灯籠の揺らめきの中に 感じさせるびょうしゃですね。

    2012年03月24日21時39分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    夫婦善哉ってお店の名前だったのですね。 昔、蝶々・雄二さんたちがやっておられたTV番組を思い出します。 と言っても僕はまだ子供でしたが、父や母がよく観ていました。 モノトーンにはピッタリの被写体ですね。

    2012年03月24日21時40分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    前ボケが綺麗で、いい雰囲気が出ていますね。 ノスタルジックな感じがとてもいいです。

    2012年03月24日22時01分

    クジラ

    クジラ

    時代を感じさせる色合いと雰囲気。それに素敵な切り取り。お気に入りです。

    2012年03月24日22時05分

    sokaji

    sokaji

    この描写に時代を感じます。素晴らしい表現ですね。

    2012年03月24日22時34分

    nyao

    nyao

    この切り取りだとピント合わせるところでガラッと変わりそうですね^^ いろんな角度から撮影してみたい構図だと思いました、 夫婦善哉ってなんと読むのか(笑 から入りました^^ 映画なんですね、少し勉強になりました^^

    2012年03月24日22時47分

    ギルバート

    ギルバート

    歴史を感じる素敵な写真ですね! モノトーンが良い味出してます(^o^)

    2012年03月24日22時49分

    m.mine

    m.mine

    この雰囲気素敵ですね。流石チキチータさんの一枚ですね。

    2012年03月24日23時17分

    Look1216

    Look1216

    見とれてしまいました^^ 雰囲気ありありで最高ですね! ちょうちんの灯りがなんとも素敵な雰囲気ですね^^

    2012年03月24日23時58分

    斗志

    斗志

    歴史を感じる素敵な灯りですね~ 温もりも感じられていいですね^^

    2012年03月25日01時22分

    Hsaki

    Hsaki

    薄暗い中に灯る提灯、レトロな画調がいいですね^^

    2012年03月25日06時27分

    hatto

    hatto

    吊り灯籠と提灯のコラボが素敵です。「浪速」「難波」「浪花」「浪華」の和を感じさせて頂きました。 どれも大阪を現す漢字だそうですが、どの漢字がピッタリなのでしょうか。

    2012年03月25日10時01分

    kakian

    kakian

    雰囲気、最高ですね。 歌でも有名な横丁 一度撮ってみたい。 そんな気にさせるショットです。

    2012年03月25日12時06分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    歴史を感じる灯りの切り取り。 情緒ありますね〜☆

    2012年03月25日20時59分

    ミント

    ミント

    灯りのボケで横丁の雰囲気がよく出てますね~。 F0.95とテーマを決められての撮影、 僕にはなかなかできないです。

    2012年03月25日21時49分

    ちゅん太

    ちゅん太

    とても素敵な雰囲気ですね。 モノトーンいいですね。

    2012年03月25日23時23分

    りん+

    りん+

    浪速やのお

    2012年03月26日00時14分

    hisabo

    hisabo

    うわぁー! 入射光を上回る魔法のレンズ! Canonに昔あったのは記憶していますが、 フォクトレンダーにもあるんですね。 その上部のボケ、ビックリしました。

    2012年03月26日10時00分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    0.95ピントめちゃくちゃ難しそうですね。 切り取りも最高です。 いい雰囲気でてます!

    2012年03月26日12時03分

    Teddy_y

    Teddy_y

    とても風情のある色合いでの素敵な作品ですね。 私も40年以上前に初めて夫婦善哉に行った時、実在するお店でしかも甘味処だったことに驚きました。 懐かしい気がして作品を拝見しました(^_^)

    2012年03月27日08時53分

    mimiclara

    mimiclara

    年季の入った提灯に浮かぶ夫婦善哉の文字が何とも言えない良い雰囲気ですね 灯籠の絶妙なボケ具合が昭和の記憶を誘います

    2012年03月27日18時55分

    ポター

    ポター

    歴史があるのですね。 タイムトンネルから抜け出たみたいです。。

    2012年03月28日06時52分

    チキチータ

    チキチータ

    ninjinさん S*Noelさん Kircheissさん クジラさん かなぱぱさん sokajiiさん nyaoさん ギルバートさん m.mineさん Look1216さん MJ23さん 斗志さん Hsakiさん Marcusさん hatto06さん kakianさん さよなら小津先生さん ゴンザブロウさん ミントさん ちゅん太さん りん+さん hisaboさん キムタ~コさん Princessさん Teddy_yさん mimiclaraさん ポターさん 皆さん、コメント頂きどうもありがとうございます♪ 法善寺横丁は結構近場なんですがあまり行くことがなくて 写真始めてから横丁の街並みに興味持つようになりました。 夫婦善哉と書かれた提灯と行燈の灯かりが素敵だったので 撮ったものなんですが、後で調べるとお店の横路地だったようです。 なんだかタイムスリップしたかのような味のある古びた雰囲気が とても素敵な情景でした。 ninjinさん 明治16年創業時からのお店の名前だそうなので、 織田作之助の「夫婦善哉」はこのお店から付けられた題名なんでしょうかね。 ご覧いただきどうもありがとうございました。

    2012年03月30日15時52分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    風情ありますね。 夫婦善哉が実在するお店の名前とは僕も知りませんでした。 芝居の世界の言葉と思っていただけに驚きました。

    2012年04月01日14時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたチキチータさんの作品

    • Flash night 1
    • 人生ゲーム
    • in the city
    • Look up into the sky
    • 夜明け
    • 朝焼けに彩られた街

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP