ウェザー・リポート
ファン登録
J
B
雨のため撮影に行くことも出来ず、部屋撮りで試写をしていましたが、あえて暗めのレンズをつけて茶屋街に行ってみました。ISO8000、傘をさしながら片手での手持ちでかなりの暗い夜景を撮ってみました。使えそうですね。
雪洞の灯り石畳の反射が美しい 茶町界隈描写、有難うございます。 空の所のノイズはありますが そこを上手く隠せば 目立たないような気がします。 *PENTAX k-5ではこの辺りは カメラ内現像でトイカメラと言うのがあって 周辺減光を強くした感じのがあります。 ものは使いようですね。
2012年03月24日20時05分
トムとジェリーさん 実は、JPEG画像の方がノイズが少なく空もほとんど問題がないようでした。 RAWの使いこなしももうすこし必要のようです。 YSKJIJIさん コメントありがとうございます。 空は実は暗かったのですが、現像の時に持ち上げたらノイズが出てきたみたいですね。 実験的にいろいろな使い方をしてみています。 さよなら小津先生さん ISO100くらいでも撮っていますが、雨ばかりでなかなか上げられるような写真が撮れていません。 しかし、5D2と同様な傾向の画像だと思います。悪く言えば進歩がないと言えますが、安心して使えるかもしれません。
2012年03月24日20時17分
hatto06さん 見返してみるとJPEGの方がノイズが少ないです。 このあたり現像も含めた使いこなしを学ぶ必要がありそうです。 Hsakiさん かなりよさそうです。それでもやっぱりD800にも興味があります^^
2012年03月24日21時06分
ISO8000のお写真 驚異的に良質画像と感じました。 デジタルの高感度画質の向上は想像以上に早いですね。 つい数年前の事を考えればその進化速度はスゴイものです。 (いつかは高感度対応機を欲しいと思う昨今です。笑)
2012年03月24日21時10分
ducaさん 5D2と比べて進化しているところを探っています^^ 低ISOでの画質は同等と判断しましたが、高感度は良くなっているようですね。 また言うまでもなくAFやシャッター音は大幅に良くなっています。
2012年03月24日21時12分
Kircheiss様 こんばんは、お邪魔します。 暮れなずむ雨の茶屋街の雰囲気が素敵です。 5月には友人と訪れる予定です。 早速、5DⅢを入手されたんですね。 私も購入を考えていたのですが、まさか、こんなに品薄とは思いませんでした。 購入までの間、Kircheissさんの作品を楽しませていただきます。
2012年03月24日21時45分
eum88さん お久しぶりです。 D800を買う予定でしたが、なぜか5DIIIを買ってしまいました。 D800はもっと品薄みたいですね。 これから夜桜など楽しみです。 5月はもう桜が終わってしまっていますがさわやかな良い季節なのでぜひ楽しんでいただければ幸いです。
2012年03月24日21時51分
凄い!5DⅢを戦力に加えられたんですね、羨ましいです。 それにしてもISO8000でこの描写とは驚きですね! 驚異的な高画質のモンスターマシンなんですね~。 これからのお写真楽しみにしています^^。
2012年03月24日21時54分
いよいよ実践的なテストなんですね! しかし前作に引き続き驚くべき高感度耐性ですね♪ 僕はD800がお手ごろになるまで待つつもりですが 5DⅢ持ってたら表現の可能性が確実に広がりますね^^
2012年03月24日22時02分
チキチータさん ありがとうございます。 まだ使いこなせていないんですが、どんどん撮っていこうと思っています。 mckeeさん D800も高画素なのに高感度も良さそうですからね。 僕の目的には、5D3の方がよい、と言い聞かせています。 キンボウさん いいですよ。これ。 shokoraさん とりあえずは、6400上限に使うつもりではありますが、非常用には10000以上もアリですね。 tadeenさん 実は二日前に買ったばかりです! AFが良くなったのが最大の進化かもしれません。 sokajiiさん 高感度は強そうですね。 あとは、5D2より良くなったAFと連写を有効利用していきたいです。
2012年03月24日23時24分
これでISO8000とは驚きですね。 これまでは明るいレンズで少し背景をぼかす写真を撮るしかなかったですが、 被写界深度を生かしたしゃきっとした夜景写真も撮れそうですね。 5D2では個人的にはISO800くらいまでしか使えなかったですが、 5D3はこれまで見れなかった世界を作り出してくれるカメラのようですね^^
2012年03月25日03時29分
ISO8000でのこの描写はすごいですね! 昨日、量販店で実物を触ってきましたが、シャッター音もやや改善され、 AFもかなり速くなってる印象だったので、発表当初は興味なかったのですが、 今は欲しくて仕方ないです。 少し触れただけでストレスフリーなカメラだと思いました。
2012年03月25日08時40分
shun_gさん 5D2は1600か3200までで考えていました。その感覚だと6400、場合によっては10000までは行けそうですね。 明るいレンズを使えば手持ちで夜景がどんどん撮れそうです。 Em7さん SD1mとかD800みたいにとがった解像感はないですが、風景をあまりとらない僕には5D3の方がいいのかもしれません。 gotsushi?さん 5D2のもっさりしたところが無くなって7Dのレスポンスを身につけたような印象ですよね。
2012年03月25日08時58分
ca.じじぃさん ありがとうございます。 雨で撮影できなかったのを逆手にとって、傘をさしながら撮影してきました。 日吉丸さん テスト撮影ではありますが、うれしいコメントありがとうございます。 ナニワの池ちゃんさん それは、この場所のお陰ですね。 独特の風情がある場所です。 H@Lさん これは、CS5.1で現像しているんですが、DPP使ってディジタルレンズオプティマイザーを使うとよりよい結果になるかもしれません。いろいろと試してみます。
2012年03月25日16時56分
トムとジェリー
若干、空の部分ではノイズが気になりますが問題のない描写ですね!
2012年03月24日18時57分