写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kobasa kobasa ファン登録

梅模様

梅模様

J

    B

    吉野郷(青梅市)の午後、日差しも低くなって、紅梅は一際赤く染まりました。」

    コメント10件

    宮爺

    宮爺

    素敵なロケーションですね。 陽射しを上手く描写されてますね。 昔、青梅街道は四面道(杉並)近くに住んだことあります。

    2012年03月23日15時50分

    Saltist

    Saltist

    紅白満開の梅、見ごたえありますね。 こちらは梅もまだ蕾のままです。

    2012年03月23日19時04分

    kobasa

    kobasa

    Saltist さん コメントを有難う御座います。 今年は寒い日が続き、なかなか春が来ませんね。 例年なら、早咲きの桜も満開のはずなのに今年はまだまだです。 吉野郷の梅は噂通りに見事な光景でした。被写体も一杯有りました。

    2012年03月23日22時34分

    kobasa

    kobasa

    宮爺 さん コメントを有難う御座います。 初めて訪れた吉野郷ですが、私のこれまでの梅のイメージとは大分かけ離れた、賑やかで絢爛の梅模様でした。落ち着いた「梅一輪・・・」とは、また別の趣がありました。

    2012年03月23日22時45分

    hatto

    hatto

    良いですね。素敵な場所ご存じですね。こんなに豪華絢爛たる「梅模様」があるのですね。また赤い豪華な梅を前面に持ってこられた構図が素敵です。

    2012年03月24日12時36分

    よねまる

    よねまる

    行かれたのですね、青梅の吉野郷!いいですねぇ。 カレンダーの写真を見て、憧れていました。 人出もすごいのでしょうね。

    2012年03月24日17時13分

    usatako

    usatako

    濃淡さまざまな梅がグラデーションをなして きれいですね。青梅の「梅」はここの梅なの でしょうか?

    2012年03月24日23時07分

    kobasa

    kobasa

    hatto06 さん 何の下調べも無く出掛けましたので、この場所を知っての撮影と言う訳では有りません。偶然に通りがかった場所でした。(お恥ずかしい話です) こうした梅林は私にとって初めて見る光景で、おっしゃる通り正に豪華絢爛の印象でした。 コメントを有難う御座います。

    2012年03月26日10時42分

    kobasa

    kobasa

    よねまる さん 吉野郷の梅林については、ニュースや話などで以前より見聞きしておりました。 何時かは訪れてみたいと思っていましたが、漸く実現した次第です。 おっしゃる様にやはり結構な人出でしたが、桜の「花よりだんごの」花見とは違った、静かな花見のように思いました。 コメントを有難う御座います。

    2012年03月26日10時48分

    kobasa

    kobasa

    usatako さん 青梅市の「吉野梅郷」はこの画像の「梅の公園」や地元農家の梅園など含め結構広い地域を言うようです。 今年は「梅まつり」も延長して開催されるようです。(例年は3月末終了のようです) 梅の種類も多く、それぞれ種類や違い等をじっくり鑑賞するには相当に時間かかるようです。 コメント有難う御座います。

    2012年03月26日11時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkobasaさんの作品

    • 絢爛の幕開け
    • 梅花麗流
    • 見上げると

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP