写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ちょろ ちょろ ファン登録

発酵中の樽

発酵中の樽

J

    B

     大切な「杉樽」で造る 「菊醤」は原料にこだわり、あっさりとしたキレのある旨みと、口の中でほんのり香る甘みとコクを引き出した正統派のお醤油。 原料には旨み成分が強い大粒の「丹波黒豆」を使用。小麦はうどんの本場、香川県産の「讃岐の夢2000」を使用。 あっさり目の味に加え、高貴な香りと端麗な色も特徴なことから、特に女性に人気が高い。

    コメント7件

    mi~*mi~*

    mi~*mi~*

    讃岐の夢2000って名前のうどんがあったような。 あ~うどんに醤油をかけて食べたい~冷やあつがいいなぁ。 大切に造られた美味しいお醤油ですね。

    2012年03月22日22時17分

    ちょろ

    ちょろ

    mi~*mi~*さん、 そうです「讃岐の夢2000」で作った「うどん」があります。 香川に住んでいるので、よく食べます(*^_^*) 美味しいですよ♪ 20日は、小豆島に行ってきました。 美味しい醤油、もろみ、オリーブ・・・「醬(ひしお)ろーるけーき」と 言うのも買ってきました。 醤油って時間を掛けて造られると言うのを聞いて、大切に使って行こうと思いましたね。 早々とコメントありがとうございました。

    2012年03月22日22時28分

    じじぃ+

    じじぃ+

    光がいいですね~ 醤油の仕込みでしょうか、いま仕事の題材にも興味あり 素晴らしいです!

    2012年03月23日00時31分

    ちょろ

    ちょろ

    ca.じじぃさん、嬉しいコメントありがとうございます。 光が入らないようにしてあるので、あまりに暗くて 撮れないかと思いましたが、ギリギリでした^_^; 醤油のいい匂いがして・・・何か懐かしい感じでした。 「利き酒」というのは聞いたことが有りますが 「利き醤油」というのは初めてでしたが、「菊醤」と言うのが気に入って 買って帰りました(^_^)

    2012年03月23日00時54分

    hatto

    hatto

    贅沢の醤油ですね。丹波の黒豆ですか。ちょっと吃驚します。こういう情景は大好きです。古い伝統をこれからも守って欲しいですね。

    2012年03月23日10時32分

    go-goma

    go-goma

    香りがしてきます(笑) 光の加減が、良い雰囲気ですネ...

    2012年03月23日22時56分

    ちょろ

    ちょろ

    go-gomaさん、いつもコメントありがとうございます。 小さな窓からの光、柔らかな裸電球の光・・・杉樽の「和」の感じと お醤油の匂い 何とも言えずホッとする感じでした(^_^)

    2012年03月23日23時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたちょろさんの作品

    • 大切な樽
    • 和のいす

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP