写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

YSKJIJI YSKJIJI ファン登録

今年初のダイヤモンド富士(山頂にかかった所)

今年初のダイヤモンド富士(山頂にかかった所)

J

    B

    此処でUPするのが適当かどうかわかりませんが、 半年くらい前、ある場所で、ダイヤモンド富士の撮影時に、 たまたま隣り合わせたカメラマンの方が 「カシミールで計算して此処へ来た」とおっしゃっていました。 聞いて何のことやらわからずに、後で調べたところ、 地形図を立体的に描画したり、日の出、日の入り、月の出、月の入りを 計算して、具体的にどの方向から出て、沈むかなどを3Dで描写するソフトと いうことが分かりました。それもフリーソフトということが。

    コメント45件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    2ケ月位前に、インターネットから入手して、ある程度までは描画できるようには なったんですが、ダイヤモンド富士の際の描画がうまくできないで 解説本もあることを知って、2,520円で買い求め何回か練習して、実際どうなのかと 機会を覗っていましたが、今日自宅から徒歩で15分位の見晴らしのいいところで 実験して来ました。同一写真にするすべが見当たりませんでしたので、 続けてUPしますのでご参考になれば幸いです。 カシミール3Dは杉本 智彦さんが開発したフリーソフトで 詳しくはhttp:/www.kashmir3d.com/で見てください。 WB=CTE、CPLF、三脚、リバーサルフィルムモード、 JPEGを35mmフルサイズ換算200mm相当と横長にトリミング。 山頂にかかった所のをUPします。 ゴーストはご容赦ください。PHOTOHITO会員の方でも 使ってられる方もいらっしゃるのではないかと思います。 なお、コメント御礼および、訪問時のコメントが遅れていますこと、 ご容赦ください。

    2012年03月21日22時32分

    kittenish

    kittenish

    見とれてしまいます(^^) 有り難う御座います。

    2012年03月21日22時47分

    BUGSY

    BUGSY

    ロケ取りには革新的なソフトですね^^ リンク検索してさっそく見てみましたが北海道が少し手薄なのが残念です。 自分の思い描いた写真を撮るために古いものに囚われず 積極的に新しいモノを取り入れる姿勢には尊敬の念を抱きます。 私もYSKJIJIさんと同年代になった時もそんな静かな ハングリーさを持ち続けたいと思います。

    2012年03月21日22時52分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    すばらしい光景と、ソフトのご紹介、ありがとうございます。 富士に後光が差して神々しいですね。 オレンジ色の空の美しさも素晴らしいです。

    2012年03月21日22時56分

    jaokissa

    jaokissa

    カシミール3Dというのは初めて知りました。 そんなソフトがあったのですね…。 それにしても、家から徒歩15分でこのロケーションとは 羨まし限りです。

    2012年03月21日22時58分

    斗志

    斗志

    そんなソフトがあるんですね~ それにしてもとっても美しい景色ですね!! ついつい見とれてしまいました^^

    2012年03月21日22時59分

    ちゅん太

    ちゅん太

    富士にかける人たちの思いはスゴイと聞いてますが、なるほどです。 美しい光景です。

    2012年03月21日23時01分

    としむつ

    としむつ

    素晴らしいダイヤモンド富士ですね。 これが家からすぐで撮れるとは、うらやましいです。 カシミールは、撮影場所の状況が分かって便利だと思います。 もっとも私の場合は、へえ~で終わって、余り生かせていませんが。^^;

    2012年03月21日23時10分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    美しさにしばし見入ってしましました。 思わず手を合わせたりして(*_ _)人

    2012年03月21日23時20分

    Usericon_default_small

    之 武

    ありがとうございます♪ 素晴らしいの一言です。見入ってしまいました(><;)

    2012年03月21日23時31分

    きじむなー

    きじむなー

    お天気も良くてバッチリいい光景に巡り合えましたね! それにしてもYSKJIJIさんの探究心には頭が下がります。

    2012年03月22日00時17分

    m.mine

    m.mine

    富士山って魅力的ですね。しかもダイヤモンド富士最高っす。

    2012年03月22日00時19分

    ninjin

    ninjin

    富士に沈む夕陽・・・それだけで美しいです。

    2012年03月22日02時16分

    シンキチKA

    シンキチKA

    ソフトの事とかよく分かりませんが、 とてもよい写真だという事は分かります^^ ダイヤモンド、やはり富士が一番似合いますね!

    2012年03月22日02時18分

    SeaMan

    SeaMan

    綺麗だな~ 壮大さが伝わります(^.^) カシミールは、以前地元の海岸のどの位置に初日の出が 出るか検索した時にしりましたが、使いませんでした(^^ゞ

    2012年03月22日05時55分

    Hsaki

    Hsaki

    富士の絶景、素晴らしく、そして凄いですね。いいものを見せていただきました^^

    2012年03月22日06時22分

    kibo35

    kibo35

    これは役立ちそうですね。日の出や遠くから富士山を撮るときとかに参考にしてみます。 富士山はいいですね。

    2012年03月22日09時28分

    sokaji

    sokaji

    カシミールの計算ドンピシャですね。これは使えそうですね。 私も昨日日没直前に思い出して撮りに出ました。そんなに距離が違うわけではないのに それでもこれだけ太陽の位置が違うんですね。 今日もう一度狙ってみようと思っています。

    2012年03月22日09時33分

    NSeos50d

    NSeos50d

    カシミール3D見させて頂きました、これは大変便利だと思います と、同時に非凡な才能のある人がこの世のには、沢山いる事に 感動して居ります。 この素敵なダイヤモンド富士はカシミール計算式では無かったんですよね。 お見事な情景でした。

    2012年03月22日09時39分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    こんなソフトがあるんですね~ 感だけで生きている僕には、世の中わからないことだらけです・・・もう笑って誤魔化すしかない(笑)

    2012年03月22日12時08分

    hatto

    hatto

    昨日夕方もう少しで、撮れるところだったのですが、少し帰宅が遅くなり、バスの中から残念ながら見るだけでした。それにしましても素晴らしい天気、素晴らしい富士でした。私が見たものと同じ色の富士。流石YSKJIJIさんですね。やはり研究熱心でいらっしゃる事がまたまた証明されました。素晴らしい富士有り難う御座います。

    2012年03月22日13時52分

    チキチータ

    チキチータ

    見事なダイヤモンド富士ですね 夕焼け空もとても美しくて見惚れます。 そんなソフトがあるんですね~、使ってみたいものです。

    2012年03月22日15時45分

    hisabo

    hisabo

    情報をありがとうございます。 カシミールですか、そんな便利なソフトもあるんですね。 それはそうと、この画の素晴らしさも感動ものです。 前景のシルエットから赤い空まで、その階調の美しさも素晴らしいです。

    2012年03月22日15時48分

    OSAMU α

    OSAMU α

    素晴らしい富士山を見せて頂き感動です。 溜息の出るような作品です。 カシミールの情報も拝見しましたが、色んなソフトがありますね。

    2012年03月22日17時49分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    すごいソフトですねー。気になるので、自分も調べてみます。 情熱的なほどの色味が最高!!大好きな作品です!

    2012年03月22日17時54分

    tomiyoshi

    tomiyoshi

    富士山だけでも十分美しいのに、 見事なダイアやモンド富士を見せていただきました。。

    2012年03月22日21時11分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    次作とともに拝見しました。 なるほどそんなソフトあるんですね。 撮影場所はいつも悩みます☆ そういった工夫も技術ですよね。 見事な富士山。 感動的です☆

    2012年03月22日21時46分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    見比べました。おもしろいというか便利そうなソフトですね。 月や太陽を被写体にするのなら使ってみたいと思えます。 撮影ポイントからの距離からですと、太陽が富士山頂にすっぽりはまる大きさになるのですね。

    2012年03月22日22時21分

    kakian

    kakian

    実に素晴らしい。 カシミールですか。

    2012年03月22日23時51分

    Seraphim

    Seraphim

    オレンジダイヤモンドですね。よだれが・・・^^

    2012年03月23日10時30分

    もしもし商会

    もしもし商会

    美しいですね~みなさんそれぞれに撮りたい富士山 があって、妥協なく撮り続ける姿勢もかっこいい! と思います。 美しい富士をありがとうございます。

    2012年03月23日18時25分

    rcz

    rcz

    良い瞬間を切り取りましたね。

    2012年03月23日18時54分

    じじぃ+

    じじぃ+

    美しこの光景を見事にとらえて素晴らしいです! 富士の景色を撮る知識熱意にも感動です!

    2012年03月23日20時48分

    duca

    duca

    カシミールソフトというフリーソフト初めて知りました。 日の出、日の入り風景を撮る方には便利そうですね。 それにしても美しいダイヤモンド富士ですね 空のグラデーションがとても素晴らしいです。

    2012年03月23日21時37分

    苦楽利

    苦楽利

    パソコン買い替えてから、カシミールいれるの忘れてました。 見事に一致していますね。それをちゃんと撮られるのがすごいです。

    2012年03月24日07時25分

    レオ

    レオ

    日本の日の入りですね!! この様な光景、自分の目でも見てみたいものです=^_^=

    2012年03月24日10時24分

    トムとジェリー

    トムとジェリー

    富士山の魅力、満点ですね!

    2012年03月24日18時05分

    mimiclara

    mimiclara

    この前オフ会で話されていたソフトですね ダイヤモンド富士は近くで撮るもんじゃないと、この美しい写真を拝見して痛感しました

    2012年03月24日19時40分

    マッツン75

    マッツン75

    素敵な夕焼けと夕陽ですね^^ その様な便利ソフトがあるのですか~ めちゃ勉強になります!!

    2012年03月25日00時45分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    素晴らしい光景、見入ってしまいました。 便利なソフトあるんですね、しかもフリーソフトとは……。

    2012年03月25日19時19分

    sory

    sory

    透き通るような 描写が 素敵です。 すばらしい探求心ですね どんどん進む技術力に ついて行かないといけませんね。

    2012年03月26日12時23分

    naoなお

    naoなお

    富士山を撮り始めて2年経ちますが、ダイヤモンドを未だに撮れずにいます。カシミールを使おうにも、使い方を理解できず挫折しました。感と経験と根性で続けます。

    2012年03月29日08時41分

    まこにゃん

    まこにゃん

    物凄く美しい富士山と夕陽ですね!! いろいろなソフトがあるのですね。 キャプションを読んでも頭の中が混乱して・・・。 ただ美しい光景を眺めるだけにしておきます・・。

    2012年03月29日16時53分

    オイ

    オイ

    カシミールは完璧ですね。私も最近使うようになりましたが、太陽の軌道が全てお見通しですね。 それにしても美しい空の色ですね。

    2012年04月02日00時06分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    お見事です!! 夕景の富士を撮影できる距離におられる人の特権ですよね。 とても羨ましいです。 それにしても太陽の輪郭もスッキリし、その大きさにも驚いてしまいます。 カシミール、σ(^_^)も数度使ったことがありますが、それを生かす場面がないのでした(^^ゞ このようなポイントを押さえるような撮影には使い勝手あるでしょうね。

    2012年04月03日22時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP