mizunara
ファン登録
J
B
春分の日、札幌は真冬日でした。 近郊の渓流もまだ冬の様子でしたが、陽の光には春の気配が。
繊細な描写ですね! たしかにまだまだ凍ってますが、日差しは 既に真冬のそれとは違って来ていますね(^-^) それだけで、温かみを感じるから不思議です! とても美しい光景です!
2012年03月21日03時34分
Em7 さん、 この冬は、Em7 さんの氷瀑で楽しませていただきました。また来シーズンも楽しみですね。♪ シンキチKA さん、 不思議ですよね。陽の光の色や強さが、冬とは微妙に、しかし明らかに違う感じで。 これ、ホワイトバランスは太陽光で、JPEG撮って出しなんです。 さよなら小津先生 さん、 撮る物に迷ったら、渓流頼みです。^^
2012年03月21日23時30分
cat walk さん、 実は、ほとんど曇りで雪も降ってて、この一瞬だけ陽が射してくれました。ラッキーでした。♪ 今年はなかなか冬が終わってくれません。 hatto06 さん、 ありがとうございます。白い妖精ですか〜。僕にも見えるような気がしてきました。^^ 写楽庵 さん、 ちょうど雪が降りたてで、綺麗な新雪が覆ってくれました。いつもなら、この時期の雪はかなり汚れてしまってますよね。
2012年03月21日23時34分
R2 さん、 ND400 と ND8 と CPL の3枚を重ねています。^^ かなぱぱ さん、 ありがとうございます。この写真では、長秒の描写がマッチしてくれたと思います。
2012年03月21日23時36分
ND400をお使いなんでしょうか。 水の落下がまるで周りの凍った所が 晩冬も光に融けだし、 崩れ落ちるような感じに見えます。 素晴らしい写真でしか見られない 長秒露光の情景描写、 有難うございます。
2012年03月23日10時19分
usatako さん、 これだけ明るいと、ND400 と CPL でもSSはかせげませんでした。 この2枚と、ND8 とがあれば、ほとんどの状況で目的のSSにできますね。 つけたり外したりめんどくさいですけど。 YSKJIJI さん、 ND400 と ND8 と CPL の3枚重ねでした。 まさに、写真ならではの表現ですよね。
2012年03月24日00時15分
Em7
長時間露光フェチにはたまらない一枚です。(^^) こちらは暖かくなっています。もうこのような氷瀑もどんどん見れなくなっている事でしょう。 幸い今年は僕も色々な方の情報を頂く事が出来て、氷瀑を目の当たりにする事が出来ました。 そして春分の日の今日、いまだ氷瀑を拝見させて頂き、有難う御座います。 また来年、僕も氷瀑に逢いに行きたいという気持ちが強くなりました。(^o^)
2012年03月21日00時13分