写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ゆきおやじ ゆきおやじ ファン登録

アトリウム広場

アトリウム広場

J

    B

    OSAKA STATION CITY アトリウム広場(2F) 真上は、和らぎの庭(10F)です。 昨年のルミナリエの帰りに撮った写真です。

    コメント9件

    m.mine

    m.mine

    フィッシュアイで撮影すると全然違う雰囲気になりますね。 流石だなぁー。今度どこかで真似してきますね。

    2012年03月20日01時47分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆m.mineさん コメントありがとうございます。 こういう巨大な空間はフィッシュアイが面白いですね。

    2012年03月20日01時52分

    BUGSY

    BUGSY

    魚眼のフレーミング 上手いですね~ 私は魚眼使いだすとそればかりになってしまうので 最近は封印しています^^ 今は、色々な作品を拝見して効果的な使い方や シッチュエーションを勉強しようと思います。 この作品もとても勉強になります。

    2012年03月20日19時23分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    180度位入るのでしょうか、迫力ありますね。 高さが更に強調されて不思議な感じです。 明るい魚眼って色々楽しめていいですね。

    2012年03月20日21時16分

    an

    an

    この位置から駅を見たことがありませんでした。 フィッシュアイ、持ってませんが、私には扱えない代物っぽいです(>_<) 東京出張、ご無事に帰阪してくださいね!

    2012年03月22日01時25分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆BUGSYさん コメントありがとうございます。 私の場合、超広角か魚眼かなら基本超広角を選びます。 それでも収まり切れないと感じた時は魚眼です。 勿論、今日は魚眼で行くぞという場合もありますが。。。 この時は魚眼で神戸ルミナリエを撮ってみようと行った帰りでした。

    2012年04月01日12時09分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆濱の黒豹さん コメントありがとうございます。 はい、画角180°です。 明るく、逆光にも強く、最短撮影距離14cm(レンズ先端からだと3cm)も強みです。 しかしフルサイズ用の魚眼はまだありませんので 当分は魚眼使いたい時はAPS-C機を使う事になります。

    2012年04月01日12時10分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆anさん コメントありがとうございます。 普通は7階のルクア・三越伊勢丹連絡通路から こちらを見下ろす事の方が多いと思います。 フィッシュアイならではの表現も面白いですよ。 1本如何でしょうか?

    2012年04月01日12時12分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆N.S.F.C.20さん コメントありがとうございます。 ここは、OSAKA STATION CITYの北側に 現在開発中のグランフロント大阪へと繋がる開口部なんです。 高さと広がりが伝わったようで嬉しいです。

    2012年04月01日12時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたゆきおやじさんの作品

    • 猫に魚眼
    • 天空の雪城
    • 祈りをこめて
    • inside
    • AREA SIOHAMA 6
    • CANAL CITY HAKATA (増感)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP