a-kichi
ファン登録
J
B
だるまおとしで遊んだ遠い少年時代が蘇る。 手の感触、微妙な力加減、集中力、笑顔.... 3Dゲーム機ではセーブできない懐かしい記憶。
懐かしいですね。 私もだるまおとしやコマ、けん玉、竹馬で遊んで いました・・・ 私の時代にはゲーム機なんてありませんでした。 小6の頃にやっとブロック崩しが登場しました。
2012年03月19日22時48分
懐かしいですね! 子供の頃よく遊びました。 考えてみるとパソコンも携帯電話ももちろんない頃。 もっと詳しく言うとブリキのおもちゃの時代でした。 そんな時代に伝統的なおもちゃは想像力と表現力を与えてくれましたね。
2012年03月19日22時56分
今はこの様なものをする人がいるのでしょうか。たまたまこのサイトで、一昨日この話を書かせて頂いた所に、a-kichiさんがこの作品を掲載されて、吃驚しました。まさか写真になって出て来るとは思ってもいませんでした。有り難うございます。
2012年03月20日14時54分
そういえば数日前、 テレビを見ていた三男が、 「だるま落としって難しいのかなぁ?」って聞いてきたので、 「テーブルクロス引きみたいなもんじゃない?」と返事をしたのですが・・・ちょっと違うか(笑)
2012年03月20日22時11分
■ こしんさん、MOGUOさん、小梨怜さん、Frogmanさん、m.mineさん、かなぱぱさん、OSAMU-WAYさん アホキン・コレステロールさん、S*Noelさん、イナネンさん、Teddy_yさん、ポターさん 西洋式毛鉤釣人さん、TAKAQさん、ca.じじぃさん、トムとジェリーさん、☆yuki☆さん、ぴちょんさん ナニワの池ちゃんさん、hatto06さん、sokajiiさん、soryさん、seraphimさん みなさん、コメントありがとうございます。 古い玩具って、大人も子供もワイワイ言いながら、だれが買っても負けても その場のみんなが一体になって、楽しめるものが多いですよね。 だから会話も弾むし、楽しい思い出も残る。 デジタルゲーム機は面白いと思うし、これを否定するわけではないけれど、 こうしたアナログ的な遊びも、次世代の子供たちに伝えていきたいですね。
2012年03月21日00時13分
KOSHIN+
懐かしいです。 僕も子供の頃はよくだるまおとしで遊んでました。♪ 心に沁みる作品ありがとうございます。
2012年03月19日22時01分