mizunara
ファン登録
J
B
この鹿の角は、2004年の夏に釣りをしていた渓流で拾いました。以来、うちのインテリアです。
さよなら小津先生 さん、 ツァイスの良さとはなんなのか、これから使い込んで実感して行きたいものです。 hatto06 さん、 PHOTOHITO でいろいろな方の写真を見たことで、レンズに投資する気になりました。^^ yoshinori さん、 もちろん、撮影するために片付けました。いつもは散らかってます。^^ バーボンもいいですね。フォアローゼズとか。ぼくは最近はもっぱらモルトです。♪
2012年03月19日23時32分
鹿の角は毎年生え変わるそうですね。 こんな立派な角が1年で育つとはビックリです! 素敵なライティング、それで引き立つ角の質感、良い雰囲気ですね(^^)
2012年03月21日08時13分
cat walk さん、 そうですよね。かなりの栄養を角の再生に使うと思います。 道東のほうでは、鹿は増え過ぎて困っているくらいですから、春先に林を探すと、結構見つかるようです。
2012年03月21日23時20分
shikisan2 さん、 ハンドクラフトが趣味な人には、ナイフのグリップにしたり、アクセサリーにしたり、けっこう人気があるようで、毎年、春に探し歩く人もいるようです。
2012年04月01日20時54分
mizunara
新しいレンズを導入しました。これを含め3枚、作例をアップしてみます。 この写真に関しては、DX35mmF1.8 でも同じ構図で撮り比べてみたのですが、正直なところそれほど差は感じられません・・・。
2012年03月18日21時19分