写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

NSeos50d NSeos50d ファン登録

幼き日の夢!

幼き日の夢!

J

    B

    多くの少年の夢であった、汽車ぽっぽの運転手。 D51運転台の深緑の天井、計器類と銅パイプの輝きに酔い痴れました。

    コメント12件

    Teddy_y

    Teddy_y

    素敵な描写ですね~ キャプションに書かれたとおり、私も計器類や銅パイプなどの質感に見入ってしまいます。 ブラックボックス化された現代の運転席とは違い、目に見える形で各機関の動きを感じさせるダッシュボードの魅力がありますね。

    2012年03月18日10時17分

    NSeos50d

    NSeos50d

    Teddy_y様 コメントありがとうございます。 このアナログ計器と運転手さんの経験と勘で昭和を走り抜けた 蒸気機関車は乗り物の王様でしたね。

    2012年03月18日10時32分

    よねまる

    よねまる

    丁寧に磨き上げられた様子が伝わってきますね。 まさに職人としての技と経験がものをいう場所 といった感じです。すごいですね。

    2012年03月18日10時53分

    NSeos50d

    NSeos50d

    よねまる様 コメントありがとうございます。 経験と実績がもの言う実力者だけが 一日も早くと、努力し選ばれた人のみが聖域空間に・・・。

    2012年03月18日11時48分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    こういうの見ると無性に撮りたくなります 黒く鈍く光った装備 アナログのメーターも最近では見ることが少なくなりましたね。

    2012年03月18日12時48分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    整備されてるんでしょうね。 てかてか光って、スタンバイの雰囲気が。 童心に帰られましたか。

    2012年03月18日13時29分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちは やはり、男子たるもの計器や機械は心が踊りますね。 俺の場合、車のメーターにも好き嫌いがあります。

    2012年03月18日14時36分

    m.mine

    m.mine

    カッコいい一枚ですね。むっちゃ素敵っすね。

    2012年03月18日22時20分

    NSeos50d

    NSeos50d

    ミンチカツ様 コメントありがとうございます。 この黒い輝きとアナログの丸い計器に、痺れました。

    2012年03月19日10時07分

    NSeos50d

    NSeos50d

    YSKJIJI様 コメントありがとうございます。 今すぐにでも運行出来そうな錯覚にさせられました。 屋外展示で横を車がびゅんびゅん通り過ぎます。 そんな所で、ほこりひとつ無いこの黒光り、手入れの見事さに感謝です。

    2012年03月19日10時13分

    NSeos50d

    NSeos50d

    ま~坊様 コメントありがとうございます。 その昔、計器に拘りがあった時代もありました。 今までで一番印象に残っているのは、「TOYOTA2000GT」あのローズウッドの 輝きに丸い計器が・・・あの時代にヤマハピアノ木工部、ヤマハ発動機のエンジン開発に 拍手ですね。クラウンが2台買える値段でした。

    2012年03月19日10時24分

    NSeos50d

    NSeos50d

    ビート様 コメントありがとうございます。 幼少のころ、ぐずるとSLに乗せてもらうと機嫌が直ってしまう時代に育ちました。 いまでも、走馬灯のように甦ります。

    2012年03月19日10時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたNSeos50dさんの作品

    • 昭和の風!
    • エンブレム!
    • 威風堂々と・・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP