写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

紅梅坂 ニコライ堂

紅梅坂 ニコライ堂

J

    B

    会合のある日大理工学部に向かってニコライ堂でも撮ろうと行くと「紅梅坂」いう坂名標を見つけました。 ここは何度も歩いているところでしたが、今まで気づきませんでした(^^ゞ 「紅梅坂」・・・梅を撮りたいと湯島聖堂で見つけたばかり、なんてラッキー♪ しかも、ちゃんと紅梅が咲いていたのです♪ ニコライ堂の敷地に鮮やかに(^_-) ところで、「紅梅坂」ってなんて風流な名前が付いているのだろうと調べてみたら・・・ 明治維新後、この界隈の町名が「紅梅町」と言っていたことから付いた名前だそうです。

    コメント6件

    宮爺

    宮爺

    若かりし頃を思い出します。お茶の水界隈はよく行きましたが紅梅坂は知りませんでした。

    2012年03月17日19時55分

    hisabo

    hisabo

    わたくしも紅梅坂知りませんでした。 でも、今年の紅梅は、 3月16日でもこの程度の咲き具合ですものねー。

    2012年03月19日11時30分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    宮爺さん、コメントありがとうございます。 若かりし頃、この界隈を闊歩されていたようですね(^_-) 坂名標は比較的新しいようでしたから、最近建てられたように見えました。 旧町名復活の動きって全国に広がっているようですね。

    2012年03月19日19時59分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 私もここは何度も通っているにもかかわらず、この坂名標に気づいていないんですよね。 やはり、写真を撮るという意識が見ることに集中しているからでしょうか・・・。 今年はかなり気温が低いので、梅がかなり遅くなっていますよね。 東京でもこれですからね・・・。

    2012年03月21日23時09分

    まこにゃん

    まこにゃん

    私も若かりし頃は、おどおどとこの辺を歩いていました^^。 でも、その頃は坂の名前どころか、景色にもあまり興味が無かったかも・。 東京は坂が多いですね。 カメラを始めてから知りました。

    2012年03月27日22時21分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 日常の中では通り過ぎてしまう街もカメラを持つと新発見が多いですよね(^.^) ぜひ学生時代とは違った目で行ってみて下さい。 こんどは堂々とね(^_-)

    2012年03月31日21時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 旅立ち
    • 絶景! 黄昏となみ野
    • 一息♪
    • 出立(しゅったつ)♪
    • グリーンぐりーん
    • 春の光輪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP