SeaMan
ファン登録
J
B
雨の日・・・ お部屋で合成です(^^ゞ 相模原の公園のです。 際に飛び込む連続合成です。 雨降りで暗い~、トリミング&Neat Image処理です。
これができるのは すべてのシーンを撮影してないといけないんですよね 一通りの流れを 綺麗に撮られてて さすが SeaManさんです スパースローで撮った映像のようです(^^) スーパースローで 思い出しましたが ちかじか NHKダーウィンがきた で カワセミ特集やるそうです ロケがあったそうです(^^)
2012年03月17日16時08分
すっげ~! ホバから飛び込む一連なんて、ぜ~ったい撮れません。 だって、「ポチャン」に向けて連写してるんですから。 全てにピンを・・・どうやるんだろう?? 噂のAIサーボのなせる業でしょうか??
2012年03月17日16時50分
さよなら小津先生さん sokajiiさん MikaHさん キャノラーさん かなぱぱさん 財活おやじさん ぶったいさん rider-tkcさん ayasamaさん マーチンさん 之 武さん tomi8さん みなさん、コメントありがとうございます。 いつもまとめてのご返信申し訳ありません<(_ _)> この時も、遠い場所からのダイブで、AFで追えるかダメ元で撮りましたが 暗いのに食い付いてくれました、これが1D系の凄い所なのでしょうか。 飛び出しから、一気に行くかと思ったら、途中でボバが入ったため ある意味、追う動作を補正出来たのが良かったのかも(^.^) 合成は・・・キャノラーさんは芸術的で本当に楽しくて綺麗(^.^) 自分のは、連写出来た時の行動を追っただけですので、VSなんて、お恥ずかしい(*^_^*) でも、生き物たちの一瞬の行動、彼らの時間感覚は我々と違うのかな~ 自分は6歳~17才まで剣道をしていましたが ノっている時は、竹刀がゆっくりと動くように見えた・・・ような気が(^^ゞ
2012年03月17日21時36分
これはすばらしい合成テクニックですね! カワちゃんの間隔が徐々に狭くなっていくところに スピード感があってすばらしいです。 あとどのカワちゃんも綺麗に撮れてすごいです^^
2012年03月18日11時02分
sharkbaitさん tirotiroさん コメントありがとうごさいます。 いつも合成の時は、暗い悪条件ばかりですが(^^ゞ 間隔、本当はこの間にもう一枚入るのですが 被ってしまうので間引きしてます。 低空ホバからなので、速度がそんなでもないので 10枚/Sだと多すぎなのです(^^ゞ
2012年03月18日13時54分
R197さん 単点ぶぎうぎさん コメントありがとうごさいます。 自分が普段行く、カワ嬢は行方不明・・・恋の季節ですから カップルになって戻ってくるの祈ってます(^^ゞ
2012年03月19日21時24分
自分が体験してみて難しさを知り... これで二度目SeaManさんの技に驚いています。^^ 元の写真がすごいのもあるのですが 綺麗な合成ですよね.... SILKYPIX(R)使いやすいですか? 確か主人がSeaManさんのソフトいいなぁと言っていたような... ソフト主人が出張から帰って来たら調べてもらおっと...。^^ (ym)
2012年07月11日09時49分
rc&ym&npさん コメントありがとうごさいます。 SILKYPIX(R)、日本のメーカーなのでやはり使いやすいです・・・ 単に英語が苦手なだけなのですが(^^ゞ でも、ちょっと重いかも。PC性能で変わりますが。 この合成の流れは SILKYPIX(R)でRAW→JPEG→ノイズ除去でNeat Image→Photo Creator SEと言うフリーソフトで合成 の流れです。 ノイズ除去は必要ない時は省いて 本当はphotoshopなどで行えば、良いのですが 高価すぎで、手が出ません(^^ゞ
2012年07月11日19時49分
お返事ありがとうございました。^^ Lr4は購入しようかなぁ...と思っているのですが Ps CS6は本当に高価で....多分、無理ですが今は体験版で楽しませてもらっています。 いつか娘が大きくなったら学生割で購入しようかな。^^ なかやん^^さんにも、多重合成のフリーソフトを教えてもらったのですが それは難しくて私には作る事が出来ませんでした。 SILKYPIX(R)も体験させて頂きますね。^^ 詳しく教えて頂き助かりました。ありがとうございました。^^ (ym)
2012年07月12日08時34分
sokaji
合成も素晴らしいですが、やはりカワセミの描写が素晴らしいですね。
2012年03月17日15時00分