写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

印旛沼・風車 - 春風に乗って -

印旛沼・風車 - 春風に乗って -

J

    B

    春の気配を感じる青空の下、風車の花壇には春色の花が準備を始めていました。 印旛沼で湖畔のシンボル的存在にもなっているオランダ風車を撮ってきましたので、数点ご紹介いたします。 以前、印旛沼・夕景シリーズでも風車のシルエットを掲載しましたが、今回は日中の姿も含める予定です。

    コメント82件

    SD-2

    SD-2

    本当に日本じゃないみたいです。こういうとこなんですねっ。 風車と花には青い空が良く似合いますね! 風車の塔の質感も好きです。

    2012年03月16日20時04分

    ninjin

    ninjin

    発電用の風車と違って生活の添景になる良い姿ですね。 揚水ポンプを動かしたり、粉を挽いたり生活の用を 果たすmonoの美しさいいですね。

    2012年03月16日20時08分

    hatto

    hatto

    発電用の風車も僅かにコラボ。考えられた構図ですね。この青空は、この風車には最高のプレゼントですね。オランダの風を感じます。素的な描写有難うございます。

    2012年03月16日20時13分

    宮爺

    宮爺

    オランダへ行った気分にさせて貰いました。風車の胴の形がカッコ良いです。 ちょっと気になるのは左の小さい風車。

    2012年03月16日20時15分

    セラ

    セラ

    ローアングルの風車素敵です^^ 色とりどりの花がまた春らしいですね。

    2012年03月16日20時17分

    rcz

    rcz

    まるでオランダ映画のワンシーンのようですね^^。

    2012年03月16日20時20分

    INAJIN

    INAJIN

    印旛沼も春めいて来ましたね。いい感じです。

    2012年03月16日20時34分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    花に風車とくればオランダでしょうか 青い空 白い雲 赤い花綺麗な写真ですね。

    2012年03月16日20時51分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    気分はオランダですね~ 下の花も入れ構図が素晴らしいです

    2012年03月16日21時00分

    shokora

    shokora

    もう花が咲いているんですね! 青空と風車はやっぱりお似合いですね。

    2012年03月16日21時00分

    ポター

    ポター

    気持ちが洗われるような素敵なお写真ですね^^ 広角を活かして素晴らしいです。

    2012年03月16日21時08分

    よねまる

    よねまる

    素敵な風車ですよね。もうチューリップも 植えられているのでしょうか。

    2012年03月16日21時53分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    青い空の下、風車が映えますね。 手前の花たちもその色を増してきて春が待ち遠しくなります。 本番になったらさぞかし華やかでしょうね? 他のお写真も楽しみ待っています。

    2012年03月16日22時11分

    マッツン75

    マッツン75

    趣のある風車ですね~^^ 爽やかな青空に映えてとっても素敵です! 春の暖かさを感じる一枚ですね。

    2012年03月16日22時21分

    inkpot

    inkpot

    一瞬、日本ではないような気になりました。風車と青空と花、爽やかですね

    2012年03月16日22時45分

    m.mine

    m.mine

    このアングルからの空が最高っすね。ナイスっす!!

    2012年03月17日00時29分

    NSeos50d

    NSeos50d

    春の陽に向かって、青空に思い切り両腕を伸ばした風車の姿、気持ちが良いですね。 まもなくですね、チューリップと風車のコラボ・・・ ワクワクしながらアングル思案中でしょうか。

    2012年03月17日10時03分

    梵天丸

    梵天丸

    千葉は優しい春が来ていますね^^ 見上げる風車・・絵になります!!

    2012年03月17日11時19分

    いず

    いず

    赤青黄のビビッドな色と存在感のある風車が良いですね。

    2012年03月17日11時55分

    hisabo

    hisabo

    見上げる構図が良い! そう思って開いたこの画ですが、 前景に花の妙も流石の画作り、 観光協会からも依頼があるんじゃないですか?

    2012年03月17日13時35分

    チキチータ

    チキチータ

    清清しい青空の下で異国情緒満載の 素敵な春景色ですね。

    2012年03月17日14時49分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    月並みな言い方しかできませんが、 ほんと、日本ではないような。 手前の花々、風車それも羽根が良い場所に そして見上げれば青空。 広角での抽出、素晴らしい描写 有難うございます。

    2012年03月17日16時06分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    この風車は 誰んだ?? オランダ・・・・(>_<)  印旛沼の湖畔にも このような風車があるのですね 印旛沼という文字が無かったら 外国だと思ってました^^; 素敵ですね(^^)

    2012年03月17日16時12分

    esuqu1

    esuqu1

    夕空に風車シルエットも良かったのですが、やはり青空が良く似合います^^ 沼のイメージがオレンジと黒の世界が普通に思い始めていたので、この色合いは新鮮ですよ。

    2012年03月17日16時34分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    まるでオランダでの一枚のようですね。 こういった建造物は単なる無機質ではない、機能美を 感じますね。

    2012年03月17日16時56分

    小梨怜

    小梨怜

    牧歌的な抒情漂う素敵な一枚ですわ。 シュウシュウさんが仰る通り、オランダの風景のようです。

    2012年03月17日17時40分

    Good

    Good

    チューリップの葉が見えますが咲き誇るのでしょか?? 風車と合いそうですよね、見てみたいです♪

    2012年03月17日17時58分

    Teddy_y

    Teddy_y

    さよなら小津先生さん、 早速のコメントありがとうございます。 仰るとおり左奥は跳ね橋です。ゴッホも数点描いているように、とても雰囲気のある被写体ですよね。 この風車の回りには小さな堀があり、いつも水が流れるようになっています。 撮影当日は、丁度底さらいの清掃が行われており、作業者や車両が入らないようフレーミングが大変でした(^_^)

    2012年03月17日18時00分

    Teddy_y

    Teddy_y

    SD-2さん、 コメントありがとうございます。 この風車は1994年に日蘭親善のシンボルとして建設され、オランダ情緒たっぷりな雰囲気を醸し出しています。 4月1日からは佐倉チューリップフェスタが開催される予定で、花壇には沢山の球根が植わっていました。

    2012年03月17日18時00分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ninjinさん、 コメントありがとうございます。 この風車は、オランダで制作し日本で組みたてた国内初の本格的「水汲み用風車」ということのようです。 高さも15m強で外装はレンが積みのとても雰囲気があるmonoです(^_^)

    2012年03月17日18時01分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hatto06さん、 コメントありがとうございます。 そうですね、この青空は風車にとって待ちに待った季節の訪れを示すものでしょうね。 左奥のプロペラを持つ物体は風向を示す風見鶏のような役目を持ったものと思われます。

    2012年03月17日18時01分

    Teddy_y

    Teddy_y

    宮爺さん、 コメントありがとうございます。 この風車は1994年に日蘭親善のシンボルとして建設され、異国情緒を醸し出しています。 高さも15.6mあり、外装はレンが積みですが、鉄筋コンクリート造りの4階建で、中々立派な風車です。 左奥はプロペラを持った風向や風力を調べる道具のようです。

    2012年03月17日18時01分

    Teddy_y

    Teddy_y

    セラさん、 コメントありがとうございます。 はい、このショットは超ローアングルです。 花壇の中にカメラを置き、はいつくばる様な格好で、ライブビューを見ながらアングルを調整して撮りました(^_^)

    2012年03月17日18時02分

    Teddy_y

    Teddy_y

    rczさん、 コメントありがとうございます。 とても異国情緒の漂う風車で、4月1日からは佐倉チューリップフェスタというイベントも始まり、花が咲くと一層雰囲気が外国の様になります。

    2012年03月17日18時03分

    Teddy_y

    Teddy_y

    INAJINさん、 コメントありがとうございます。 そうですね、梅の開花は遅れていますが、もう春の空と風を感じながらの撮影でした。 4月1日からはチューリップのイベントが予定されており、花壇には沢山の球根が植わっていました。

    2012年03月17日18時03分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ミンチカツさん、 コメントありがとうございます。 この風車は1994年に日蘭親善のシンボルとして建設されたもので、製造もオランダで行われたようです。 4月1日からは佐倉チューリップフェスタというイベントも予定されており、チューリップが咲き始めると一層オランダ色が強くなります。

    2012年03月17日18時03分

    Teddy_y

    Teddy_y

    写楽庵さん、 コメントありがとうございます。 まだ花は咲き初めでほんの僅かしかありませんでしたが、花壇からのローアングルで撮ってみました。 バリアングルのモニターが欲しくなった瞬間でした(^_^)

    2012年03月17日18時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    shokoraさん、 コメントありがとうございます。 実は殆ど咲いておらず寂しい花壇でした(^_^) 4月1日からの佐倉チューリップフェスタというイベントに向け、チューリップの球根が沢山植えつけられている状態です。

    2012年03月17日18時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ポターさん、 コメントありがとうございます。 撮影当日は気持ちの良い青空が広がっており、とても爽やかな日和でした。 まだ花のシーズンには早く、人出もなく広角レンズを使うには好条件でした(^_^)

    2012年03月17日18時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    よねまるさん、 コメントありがとうございます。 4月1日から始まる佐倉チューリップフェスタに向け、53万本もも球根が既に植えつけられていました。 この時点ではビオラなどの花が少々咲いている程度でしたが、イベントが始まる頃は花壇の色が一斉に変わり楽しみにしています。

    2012年03月17日18時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 4月1日からは佐倉チューリップフェスタというイベントが始まり、53万本のチューリップが咲き乱れることになります。 また、この付近には印旛沼沿いに桜並木もあり4月は楽しみな季節です(^_^)

    2012年03月17日18時05分

    Teddy_y

    Teddy_y

    マッツン75さん、 コメントありがとうございます。 この風車は1994年に日蘭親善のシンボルとして建設され、レンガの外装を持つ異国情緒豊かなものです。 撮影当日は青空にも恵まれ春の雰囲気が味わえました。

    2012年03月17日18時05分

    Teddy_y

    Teddy_y

    inkpotさん、 コメントありがとうございます。 この風車は、オランダで制作し日本で組みたてた本格的な水汲み用風車ということで、高さも15m強あり外装はレンが積みのとても雰囲気があります。 青空はこの風車のイメージにとても似合う気がしています。

    2012年03月17日18時05分

    Teddy_y

    Teddy_y

    takeohさん、 コメントありがとうございます。 当日はとてもいい天気に恵まれました。 漸く雨のサイクルから脱したと思っていましたが、今日はまた雨になってしまいましたね(>_<)

    2012年03月17日18時06分

    Teddy_y

    Teddy_y

    m.mineさん、 コメントありがとうございます。 花壇の空きスペースにカメラを置き、苦しい格好でライブビューを見ながらの撮影でした(>_<) こんな時はバリアングルのモニターが欲しくなりますね~

    2012年03月17日18時06分

    Teddy_y

    Teddy_y

    tomi8さん、 コメントありがとうございます。 この風車は1994年に佐倉ふるさと広場ランドマークとして造られたとのことで、殆どをオランダで制作し日本で組み立てられたそうです。 外観もレンガ造りのため、とても異国情緒がありますよね。

    2012年03月17日18時06分

    Teddy_y

    Teddy_y

    NSeos50dさん、 コメントありがとうございます。 はい、4月1日から始まる佐倉チューリップフェスタのロケハンを兼ねて出かけてみました(^_^) 当日は天候にも恵まれ、青空が似合う風車を撮ることができました。

    2012年03月17日18時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ゴルヴァチョフさん、 コメントありがとうございます。 まだ春の花は僅かしかありませんでしたが、花壇の空きスペースにカメラを置きローアングルから青空と風車を狙いました。 とても苦しいポジションを強いられ、こんな時にバリアングルのモニターがあれば…と思いました(^_^)

    2012年03月17日18時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    梵天丸さん、 コメントありがとうございます。 漸く春らしくなってきた千葉ですが、この日は特に綺麗な青空を見ることができました。 高さが15.6mある風車でローアングルから切り取るとより大きく写りますね。

    2012年03月17日18時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    いずさん、 コメントありがとうございます。 まだ春の花は少ないですが、赤と黄色の花は青空に映えますよね。 4月1日からはチューリップまつりが予定されており、花壇には53万本もの花が咲き乱れますので、美しい景色を心待ちにしています。

    2012年03月17日18時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hisaboさん、 コメントありがとうございます。 お褒めのことば、嬉しく思います(^_^) 風車の前の小さな花壇でまだ花が咲いていない状態ですが、超ローアングルから切り取りました。 4月1日からは佐倉チューリップフェスタというイベントが始まりますので、また撮りに出かけたいと思っています。

    2012年03月17日18時08分

    Teddy_y

    Teddy_y

    チキチータさん、 コメントありがとうございます。 日蘭親善のシンボルとしてオランダで製造された風車で建てられたようですので、異国情緒たっぷりの雰囲気があります。 当日は天候にも恵まれ、春らしい青空の下での撮影ができました。

    2012年03月17日18時08分

    Teddy_y

    Teddy_y

    YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 この風車は高さが15.6mあり、外装もレンが積みで、中々風格のある立派なものです。 当日は天候にも恵まれ、また広々とした公園に人影もまばらで広角レンズを多用しました(^_^)

    2012年03月17日18時09分

    Teddy_y

    Teddy_y

    キャノラーさん、 コメントありがとうございます。 そしてダジャレ返し、ありがとうございます(^_^) 4月1日からは佐倉チューリップフェスタというイベントが始まり、オランダ衣装の貸出サービスも予定されるなど、オランダ風の雰囲気満載の光景が見られるようになります。

    2012年03月17日18時09分

    Teddy_y

    Teddy_y

    esuqu1さん、 コメントありがとうございます。 はい、前回のシリーズではオレンジ色が中心でしたが、今回は天候にも恵まれブルーをテーマに撮って見ました。 後日夕景カットも掲載する予定ですが、こちらもブルーを基調にした写真が中心になりますので、よろしければまたご覧ください。

    2012年03月17日18時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    シュウシュウさん、 コメントありがとうございます。 この風車は、殆どをオランダで制作されたものを日本で組み立てた本格的な「水汲み用風車」だそうです。 外観レン造りのため、とても趣を感じますよね。

    2012年03月17日18時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    小梨怜さん、 コメントありがとうございます。 この風車は1994年に日蘭親善のシンボルとして建設され、とても異国情緒豊かな雰囲気を持っています。 当日は天候にも恵まれ綺麗な青空の下での撮影でしたので、日本離れしたような光景に出会うことができました(^_^)

    2012年03月17日18時11分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Goodさん、 コメントありがとうございます。 はい、4月1日から始まる佐倉チューリップフェスタというイベントに向け、53万球もの球根が植えつけられています。 満開になると花壇一面が華やかな色で、とても素晴らしい景色が見られます。

    2012年03月17日18時16分

    an

    an

    Teddy yさんと言えば”風車”! 爽快な空をバックに春風が漂ってきます。

    2012年03月17日18時27分

    ちゅん太

    ちゅん太

    春のそよ風を感じるような画です。 爽快です。

    2012年03月18日00時53分

    a-kichi

    a-kichi

    青空に映える風車ですね。 春風を感じます^^

    2012年03月18日09時08分

    Teddy_y

    Teddy_y

    anさん、 コメントありがとうございます。 はい、また風車にチャレンジしてみました(^_^) 前回はオレンジ色を背景にした夕景でしたが、今回は晴天に恵まれたこともあり、ブルーを基調にした色合いで撮っています。 あと数点投稿を予定していますので、お時間があればご覧ください。

    2012年03月18日11時00分

    Teddy_y

    Teddy_y

    syuseiさん、 コメントありがとうございます。 まだ春の花は少ないのですが雰囲気だけは春にしようと思い、花壇にはいつくばってローアングルから撮りました(^_^) 4月からはチューリップ祭りも予定されており、いよいよ本格的な春の訪れとなります。

    2012年03月18日11時00分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ちゅん太さん、 コメントありがとうございます。 当日は天候にも恵まれ、期待通り青空と風車の組合せを撮ることができました(^_^) いよいよ春本番を向かえる印旛沼湖畔です。

    2012年03月18日11時01分

    Teddy_y

    Teddy_y

    a-kichiさん、 コメントありがとうございます。 まだ春の花は少ないのですが、空はすっかり春の様子でした。 4月からは恒例のチューリップ祭りも予定されており、更に春めいた雰囲気を味わえます。

    2012年03月18日11時02分

    灯の酔人

    灯の酔人

    印旛沼って色んな物があるんですね。 青い空と風車の構図が素敵です。 僕もこれとりに、ハウステンボス行きたく成りました^^

    2012年03月18日12時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    灯の酔人さん、 コメントありがとうございます。 この風車は1994年に建造され、印旛沼のランドマーク的な存在になっています。 江戸時代から蘭学が盛んで、西の長崎、東の佐倉と謳われていたようです。 ハウステンボスの風車も素敵ですよね。

    2012年03月18日16時09分

    Rojer

    Rojer

    ようやくあちこち拝見して回れるようになりました^^; 切り取り方が素敵ですね。 青空をバックに風車の立ち姿、足元の花々と。 そろそろチューリップが季節ですね。

    2012年03月18日17時53分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Rojerさん、 コメントありがとうございます。 この日は天候に恵まれ、風車と青空の組合せで撮ることができました。 4月1日からは恒例のチューリップ祭りも始まり、一層春の雰囲気が高まる撮影スポットになりそうです。

    2012年03月18日21時17分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    なんとも絵になる風景ですね☆ 印旛沼、昼間の風景もいいなぁ。 お見事です☆

    2012年03月18日22時57分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ゴンザブロウさん、 コメントありがとうございます。 前回は夕景ということでオレンジ&ブラックの配色で風車を切り取りましたが、今回は天候にも恵まれ、一応ブルーをコンセプトカラーにして撮ってみました。

    2012年03月19日00時12分

    mimiclara

    mimiclara

    前景に花壇を配し青空をバックに・・・・見上げる構図 ステキです^^

    2012年03月19日23時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    mimiclaraさん、 コメントありがとうございます。 まだ春の花は少ないのですが、花壇に空きスペースにカメラを置き、超ローアングルで花と風車をフレームインさせました。 かなり苦しい姿勢を強いられ、その時は、よしダイエットするぞ!と思いましたが…(^_^)

    2012年03月19日23時54分

    まこにゃん

    まこにゃん

    この伸びやかな切り取りがとても好きです!! 春の風がこちらにも吹いて来ました^^。

    2012年03月23日15時25分

    duca

    duca

    この風車風景は 花の咲いた様子もあって オランダの雰囲気たっぷりです。 あかるくていいですね。

    2012年03月25日20時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hase-kさん、 コメントありがとうございます。 当日は天候に恵まれ、少し早めの春を味わうことができました。 花はほんの僅かしかありませんでしたが、4月からは恒例のチューリップ祭りも予定されており、本格的な春がやって来るのを楽しみにしています。

    2012年03月25日22時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    H@Lさん、 コメントありがとうございます。 実は右側には大きな送電用の鉄塔があるのですが、異国情緒を意識し何とかフレームアウトするようにしました(^_^) 4月からは恒例のチューリップ祭りが予定されており、一層オランダ風の光景が見れるようにもなります。

    2012年03月25日22時05分

    Teddy_y

    Teddy_y

    まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 撮影当日は天候に恵まれ、青空の下で撮影することができました。 風車の前にある小さな花壇から超ローアングルで切り取ったカットで、春を感じていただき嬉しく思います(^_^)

    2012年03月25日22時06分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ducaさん、 コメントありがとうございます。 この風車は印旛沼のランドマーク的な存在ですが、4月からはチューリップ祭りが予定されており、より一層オランダ風の光景が広がります。 やはり花に溢れた季節はいいものですよね。

    2012年03月25日22時07分

    米ノ 利茶

    米ノ 利茶

    落ち着いた色合いや風車の存在感がとても素敵だなと思いました。

    2012年03月29日10時43分

    Teddy_y

    Teddy_y

    rider-tkcさん、 コメントありがとうございます。 とても天候に恵まれ青空と白い雲が図るい雰囲気を作ってくれました。 この風車はレンガ造りの本格的なもので、壁の色合いがとても気に入っています。

    2012年03月29日23時26分

    ま~坊

    ま~坊

    おはようございます ヤフオクへの採用おめでとうございます(^ ^) カメラではなく、レンズでの採用だったのですね。 危うく見逃す所でした。 これから時期に相応しい清々しい風車と花々が気持ち良いです(^ ^)

    2013年03月17日06時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 印旛沼・朝景 - 金彩のボサ網 -
    • 印旛沼・朝景 - 暁色の小さな桟橋 -
    • 印旛沼・朝景 - 蒼静の水面 -
    • 印旛沼・朝景 - 悠揚たる昇日 -
    • 印旛沼・風車 - 迷夢のサンセット -
    • 印旛沼・朝景 - 霧の夜明け -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP