写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

宮爺 宮爺 ファン登録

越前海岸にて

越前海岸にて

J

    B

    越前海岸にて 「 抜け駆けも 鵜の目確かよ 頂きよ 」

    コメント13件

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    日本海の雰囲気出てますね 先日行ってきましたが 鵜が多いんですね

    2012年03月14日08時27分

    hatto

    hatto

    鵜は、ペリカン目の鳥で、この科目の殆どの種類を鵜が締めているようです。大食漢有る鳥で、資源が少ないところでは、この鳥の存在が、問題になっているようです。因みに川鵜と、海鵜がいて、長良川の鵜飼いには、海鵜が使われています。またこの様に、海の中にある岩礁などにコロニーを作っている様です。この作品もそんな感じでしょうか、ちょっと寒そうな海によく似合いますね。

    2012年03月14日09時43分

    sokaji

    sokaji

    この時期、川でも海でも沢山の鵜を見かけますね。 日本海に生きる海鵜、逞しそうです。

    2012年03月14日10時15分

    Teddy_y

    Teddy_y

    岩の上から獲物を狙う海鵜の逞しさを感じる情景ですね。 日本海の雰囲気を表すモノトーンの色調も味わいがあります。

    2012年03月14日11時16分

    ぱんだや

    ぱんだや

    鵜はどう撮るかを考えることがあったのですが、 こうして逆光気味に撮るのも良いですね^^) 海に写真を撮りに行ったとき試してみたく思います。

    2012年03月14日11時34分

    hisabo

    hisabo

    流石ですね、 鵜の集まりにも物語を見ましたか。

    2012年03月14日17時03分

    ninjin

    ninjin

    このように岩の上で群れている鵜を 山陰の海岸でも見かけます。 日本海らしさよく出てますね、以前 この近くの漁り火という温泉に入った ことがあります。

    2012年03月14日18時37分

    紅葉山

    紅葉山

    結構、近くにいるんですね~ 私のところでは、なかなか近くには寄ってくれません。

    2012年03月14日19時29分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    一羽が飛び立った所ですね。 静と動の描写が素敵です。

    2012年03月14日20時30分

    シンキチKA

    シンキチKA

    まだまだ寒そうですね^^ 日本海の雰囲気がよく伝わります! 瀬戸内海は相変わらずおとなしいですよ^^

    2012年03月14日22時37分

    日吉丸

    日吉丸

    宮爺さんも・・ いただきよ・・と シャッターきった・・。 うれしい一枚で~~す。

    2012年03月15日09時34分

    duca

    duca

    モノトーンに近い色調が雰囲気です。 鵜の描写から彼らが何を考え、何をしようとしているか 見えて来そうです。

    2012年03月15日20時33分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    この時期の日本海の表情をよく表していますね。 この波でも比較的穏やかだったのではないでしょうか。 鉛色の空を写し込む海、それに反して豊かな恵みを与えてくれる海ですね。 鵜達も厳しいながらもその恵みをしっかり得ているのでしょう。

    2012年03月15日23時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP