写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日々の残飯 日々の残飯 ファン登録

愛すべき国産二眼レフ

愛すべき国産二眼レフ

J

    B

    リコーフレックス7s(左)・ヤシカフレックスC(右) 日頃、愛用しているのはチェコスロバキアの二眼レフであるフレクサレット4。けれども、国産の二眼レフも負けてはいない。 リコーフレックスは、シンプルかつ軽量の、二眼レフ入門機ともいえる大衆機の金字塔。周辺のピント流れや光量落ちもあるが、それも「味」ととらえれば、面白いカメラだ。ヤフオクで安く落札して、自分で清掃と整備をしたこともあり、愛着も深い。 ヤシカフレックスに搭載のヤシコールレンズは、コントラストがやや低めの印象だが、描写力はとても優れている。

    コメント6件

    Kuloy

    Kuloy

    コメントありがとうございました。 私もヤシカフレックスCの愛用者です。 最近、革が全部剥がれてしまったので新しく張り替えて気分一新しました。 ヤシカの画はとても大好きです。

    2012年03月16日10時36分

    日々の残飯

    日々の残飯

    >Kuloyさん ヤシカフレックスは、ほんと、いい写りをしますよね。 たまに使うとびっくりします。 操作性の好みのところで、なかなか使ってやれずにいるのですが… そんなヤシカフレックスなので、使ってくれる人に譲ってもいいかなぁ と最近では思っています…。やっぱり、カメラは使われてなんぼですね。

    2012年03月18日00時18分

    Kuloy

    Kuloy

    ヤシカのレンズはほんと好い写りでびっくりしますね! (半年前に購入したので、まだ使いこなせてないのですが汗) そうですね。 使ってくれる方に譲られるのが一番ですよね。 私は子供がいないので、従姉妹の子ども達がカメラに興味をもちだしたら それぞれに、あげようかなと思っています。 いらないと言われたら、友達か学校などに寄贈しようかなと。 それでもいらないと言われましたら、一緒に墓の中に。 使われないと簡単に壊れてしまって、カメラも可愛そうですもんね。

    2012年03月21日09時56分

    日々の残飯

    日々の残飯

    >Kuloyさん ですね。従姉妹のお子さんたちが興味を持ってくれたらいいですね。 こういうクラシックカメラは、かえって新鮮で面白いと思うんですよね。 古いカメラは、シャッターをたまに切ってやったりしないと、 粘っちゃったりするんですよね。。。 このリコーフレックスなんかも、手元にやって来たときはピント合わせのヘリコイドが固着して まったく動かせない状態だったんです。

    2012年03月22日00時29分

    Kuloy

    Kuloy

    そうですよね。 でも、リコーフレックスに、フレクサレットに、420ランド。 他にもプロフィールでお持ちのカメラを拝見させていただきましたが、本当に素晴らしい趣味ですね。 GR1sもお持ちで、なんというか「いぶし銀」というか「渋い」ですね。 写真にもそれが現れていてとても素敵です。

    2012年03月22日08時26分

    日々の残飯

    日々の残飯

    >Kuloyさん 手元にあるのは、恥ずかしながら、ほとんどが数千円の安い中古カメラばかりで…。 それこそ、リコーフレックスみたいに、中にはジャンクみたいなものもありまして…。 写真を撮るのも好きなのですが、いろいろなカメラをさわるのも好きみたいなのです。 さわっているヒマがあったら、撮影の技術を磨けばいいんですけどね… デジカメは便利だけど、カメラのデザインや、さわる楽しさは、やっぱり昔のカメラが優れていますね。 フルマニュアルでの面倒くさささえも、楽しいというか。

    2012年03月23日00時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された日々の残飯さんの作品

    • 1932年のセミイコンタ
    • ИНДУСТАР-22
    • フレクサレットスタンダードの衝撃あるいは笑撃。
    • ロシアのアヤしいパノラマカメラ
    • Polaroid 420 Land Camera
    • 1973年のワイドラックス #0
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP