之 武
ファン登録
J
B
え~、拡大して草を見ないで下さいっ (><) その部分がジャスピンのもありますが、鮮明過ぎると言いますか。。。 デンジャラスなのでこちらを選択しましが…(汗) あっ!! くれぐれも拡大だけは…
ん~~ 僕も何がデンジャラスなのか、解らなかったりします。(^_^;) 雨上がりですね?艶がいい味出してます。 一目見た時、「お~ZEISSらしい色やな~」って思ったら、シグマですね。(・・;) そして拡大、してしまいました。( ̄▽ ̄) そうそう、僕は4:3の外側に枠を作っています。 それしかやり方解らんから なのですが。^^; 上下別に、写真に重ねて入れてるんですか??CS5で??
2012年03月14日09時36分
皆さん、ありがとうございました (^^;) 注意にも拘らず、拡大で見て頂いたみたいなのですが。。。(汗) あまり気付かれておられなかったので、素直にこっちの写真を選択して良かったと思いました(笑) でも、これで終わってしまうとウヤムヤが残ると思うので... この写真の何がと言いますと、 全てはSeaManさんのコメントなんですよね~(^^;) この苔の壁をスナップ感覚で撮っていた時に、ファインダー越しに発見してしまったのです(◎◎;) 草の裏側に●●●●●がジャスピンではないですが見える筈です。アレは何かの虫の卵で、奇麗に整列されて 産み付けられていました。こういったブツブツ系って、皆さんは鳥肌たったりしませんか~っ!?(笑) 僕は、全身鳥肌モノでした(><;) ちなみに、もう一枚のモロにジャスピンの方は、もう見たくないので削除しました(++)/
2012年03月14日20時31分
あ?やっぱりそういう事なんや?? 僕はSeaManさんの書き込みみて、植物の??んんーー???? と拡大しました。 これ・・・なんかの卵ちゃうんかなぁ?と思ったけど、ちょっとボヤけてるので 解らなかったです。(笑) 見るだけなら、案外大丈夫です。 僕は本栖湖とかに行った時、浅瀬にあるチューブ状のモニャモニャしたものの中に・・・ 黒い粒々が沢山・・・を沢山見ました。(^_^;)
2012年03月14日23時19分
とてもアップでは怖そうなので拡大しません。 虫等は大人になったら見れなくなり怖くて不思議です。 子供の頃は平気だった虫、昆虫、魚等種類によっては苦手になりました。
2012年03月16日23時51分
この●●●の付いた葉っぱ? ノキシノブっていう種類のシダで 卵に見える●●●は胞子ですよね? 時々見かけますよ~♪ 石垣の隙間から生えている根性も見上げたものです♪ 湿感のある素敵な写真だとおもいます♪
2012年03月18日22時31分
** くろらさん ** 情報ありがとうございますっ(^^)/ 早速、ノキシノブで検索してみました。まさにコレっ!! もっとアップに掲載されている写真がなんといっぱいありましたので、 また見てしまう事になりました... ●●●●リターンっ!!!!!!! もう見たくなかった~ /(><)\ でも、卵じゃなかったのですね~ 一つ勉強になりました(汗)
2012年03月18日23時41分
VOL
しました。(笑) SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM は初めて拝見したかも・・・(あ、竹のお写真もそうですね) イイ描写してます。^^
2012年03月13日22時20分