hatto
ファン登録
J
B
『もう引き出しからですね。「普段と勝手が違うカモさん」で皆さんから多くのお気に入りを頂きました。ネタ切れで仕方無く、小蔵から引っ張り出しました。似た写真で済みません。前の写真の続編と考えて下さい。私の側にいた雄の五羽が、不思議なことに五羽そろったまんまで、ちょっとずつ私から離れていき、あんなに遠くへ行ってしまいました。しかし五羽の間隔は同じで、太陽の方を向いたまま移動して行きました。何故でしょうね。不思議です。』
仲のいいカモの家族なのでしょうね、固まって同じ格好をしている姿が愛おしく感じます。 田貫湖の氷結した湖面の色合いが綺麗ですね、深い緑からのグラデーションに目を見張ります。 そして富士山の美しさは言うまでもありませんね。
2012年03月13日15時42分
田貫湖の氷結風景、良いですね。それにカモの団体さんがポイントになって素晴らしい絵になってますね。 カモさん達の行動ですが、オスばかりですよね? きっと合コンの空振り組かも? (笑) 実際は水がないと不安だと思います。
2012年03月13日19時57分
鴨A「ねぇねぇあのニンゲンなにかしら?」 鴨B「なんかカメラで撮られてる~」 鴨C「え~うそ~私たちモデルデビュー!?」 鴨D「私たち有名になっちゃう?」 鴨E「いや~ん♪」 とか、、、(笑) 前作の感想にちなんでみました。
2012年03月13日22時44分
またびっくりしました。 浮いてるって しっかり見たら凍ってますね。 しかしカモは足は冷たくないのか 水に入った方がもっと寒いか!? どちらにしても面白い光景です。
2012年03月13日23時31分
シンキチKAさん何時も早朝のコメント有り難う御座います。 実は、氷に足を実際に滑らせながらも、私の方を一切見ないで、この場所までジグザグに歩いて行きました。 私一人でしたが、吹き出してしまいました。何故飛ばないかが理解出来ません。この5羽以外は、空を飛んでいました。雄だけというのも、ちょっと変な感じですね。(笑)
2012年03月14日12時46分
Teddy yさん有り難う御座います。 初めは、私が立っていたボートの桟橋の下に5羽がいました。私が桟橋に乗って富士を見ようとしましたら、5羽揃って出てきました。逃げようとしないで、私に目もくれないで、少しずつ遠ざかっていきました。可笑しいのは、足を氷に滑らしながら、5羽等間隔で、太陽に向きながら移動していきました。可愛かったですよ。 ご指摘の、太陽の位置の関係でしょうか、氷の色が深い緑になったのが、アクセントになりました。
2012年03月14日12時52分
オヤジクラブさんは#0有り難うございます。 私は動物撮影は、目的では無いので、この様なシーンではちょっと戸惑ってしまいました。多分珍しい情景だと思います。
2012年03月14日20時49分
hokuto2005さん有り難うございます。 5羽をアップで撮った写真も有りますが、とっても可愛いですよ。自分でもこの光景を思い出すと、笑いがこみ上げてきます。
2012年03月14日20時54分
ninjinさん有り難うございます。 私の目の前で、5羽の何羽かは、氷に躓いていました。(笑)だから飛べないのではと思ったりします。鳥は詳しくないので、氷から飛び立てるかどうかは、ちょっと分かりません。
2012年03月14日20時56分
ミンチカツさん有り難うございます。 随分と詳細にこの写真を見て頂きました。実は富士の影が、氷の上に移っているのを気がつきませんでした。 済みません。確かに写っています。
2012年03月14日21時00分
sianさん有り難うございます。 足は凍っていませんでしたが、滑っていました。(笑)カモさんでも滑るんだと、見てて噴き出しそうになりました。その姿を皆さんに見せたかったです。可愛かったですよ。
2012年03月14日22時01分
YSKJIJIさん有り難うございます。 カモと富士の両者を、入れたくて、カモの位置を確認しながら撮りました。飛ばないかと心配しましたが、結局私でも撮影出来るように、こちらを見ないで、歩いて行ってくれました。
2012年03月14日22時05分
ぐうたらおやじさん有り難うございます。 確かに、私を意識していましたが、私の方は絶対に見なかったですよ。無視されているように思いました。でもどんどんと遠ざかっていったのが面白かったです。
2012年03月14日22時06分
brownさん有り難うございます。 この隊列を崩さなかったのが、面白勝ったですよ。ただ一羽一羽全くシンクロしていたわけではなく、毛繕いしていたりしなかったりでした。
2012年03月14日22時12分
シュウポンさん有り難うございます。 氷が張っていないと、見えたとしましたら。空中浮遊ですね。これだと一大事ですね(笑) でも初めてご覧なったらちょっと不思議な情景ですね。
2012年03月14日22時14分
こるぷらさん有難うございます。 そうですか、太陽に向いているのは、寒いからですね。等間隔が不思議で、面白勝ったです。他の写真をお見せできないのが残念です。
2012年03月14日22時16分
ちゅう太さん有り難うございます。 鳥の撮影は、全く経験がないものですから、皆様のご意見でによりますと、珍しいとのコメントが合っているんでしょうね。撮ろうと思っていなかったので、撮れた写真カモ知れません。
2012年03月14日22時20分
ちょろさん有難うございます。 そうです々。確かに何か困っているような、仕草でした。やはり私が邪魔だったのかも知れませんね。すみかの上に立っていたのかも知れません。(桟橋のしたから出てきました。その桟橋からの撮影です)
2012年03月14日22時26分
RAW-RIDERさん有り難うございます。 湖の1/4ぐらい凍っていました。この写真の前後は殆ど凍っていました。カモさんが氷の上で滑る姿が可笑しく、そして可愛かったですよ。
2012年03月14日22時28分
お邪魔します 富士山はよく撮るんですが、殆ど山中湖なので田貫湖の護岸されていない自然な雰囲気は新鮮です これだけ凍ってしまうと氷を避けて泳ぐこともままならず・・・ とっても可愛い鴨さんたちに和ませていただきました
2012年03月15日19時57分
mimiclaraさん初めまして。ご来訪有り難うございます。 この湖が人造湖とは以外でした。この湖の方が自然が多いように思います。鳥は撮らないのですが、たまたまでした。視察でも馬鹿に出来ませんね。
2012年03月15日20時36分
m-hillさん有り難うございます。 正直このちぐはぐ差が、私自身も面白く思っています。鴨の姿が、何とも可愛かったです。こんなシーンにはもう巡り会えないかも知れません。
2012年03月17日03時12分
シンキチKA
狭い間隔で歩幅を揃えて… かわいいですね(^-^) 走行性でしょうか? 滑るから気をつけているのでしょうか? 素敵なシーンですね!
2012年03月13日15時01分