Bernini
ファン登録
J
B
すごい充実ぶり^^ ■撮影: iPhone 4S supported by shopping cart with several packs of short pasta f/2.4, ss1/20sec, ISO64, Focal Length 35mm: 35mm (4.28mm) No trimming
ニーナさん コメントありがとうございます。 後ろにもつながっていたのですがご婦人が熱心に 品定めをしていてなかなか場所取りができず 限定された場所から撮影しました^^
2012年03月12日23時04分
blueblauさん コメントありがとうございます。 ロシアのお店は手荷物持込禁止のところが結構多く、入り口付近のロッカーに 入れるよう指示されます。 充実した肉類コーナーの品揃えをみて無性に記録したくなりました。 手元に記録できるものはiPhone4Sだけだったので使ってみました。 iPhone4Sは35mmフルサイズ換算で焦点距離が35mmとなり私の好きな画角になります。 広すぎず、狭すぎずスナップに適していると思います。 テーブルを挟んで親しい人を撮影するのに丁度良い画角(焦点距離)です。 タッチパネルでフォーカスポイントを指定してオートフォーカスできるのは便利ですが、 iPhone4Sを持つ手のほうが動くとフォーカスポイントが迷ってしまうので(AFロック機能はない) ショッピングカートを巨大な三脚代わりにしました。 ショートパスタが雲台の代わりです(笑) 無数にぶら下がっているソーセージが不自然に歪まないように一点透視図法を用いた構図で カメラ高さを調整しました。 陳列棚の奥から3分の2くらいのところにフォーカスをもってきて 手前のソーセージがHyper Focal Distance内に丁度収まるようにして 手前から奥まで必要十分にくっきり写るようにしてみました。
2012年03月12日23時21分
sianさん この前iPhone3Gがダメになって4Sに買い替えました。 3Gの時にはなかったフォーカスポイントが画面上どこでも 選べる機能は秀逸ですね。使ってみてびっくり。 どちらかというとじっくりMFで撮る私にはぴったり。 焦点距離が私の大好きな35mm相当で絞りがf/2.7は すばらしいです。街中で使ってもさりげなく使えるので canditショットでは重宝しますね。 iPhone4S内臓のフラッシュで外部自動調光機能付の ストロボを連動して発光させられれば最高のオフカメラフラッシュ システムなんだけどな・・・ コンデジいらないかも・・・
2012年03月13日21時32分
Bernini
世の中グローバル化してきているという。では文化は? 文化は所詮はローカルなものでしかないのだと思う。 皆に広くあまねく理解されていくものではないと思う。 食は文化だという。 皆に広くあまねく理解されていくものではないと思う。 写真はロシアのスーパーの肉売り場コーナーの一部。 ソーセージとハムだけで御覧の通りの充実ぶり。あまりにも種類が多い。 ざっと数えてみると400種類以上あった。 一日一種類づつ食べても一年では食べ切れない。 肉への強いこだわりを感じた。こだわりがあるのは理解できても そのこだわり自体を理解するのは私には難しい。 文化の壁とはよく言ったものだが日常の生活の中にも理解しがたいものがたくさんある。 文化は所詮はローカルなものでしかないのだと思う。
2012年03月12日10時48分