写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

やっと咲いた白梅

やっと咲いた白梅

J

    B

    昨日の梅の撮影で、紅梅の背景を上手くできたものがあったのですが、主役を失敗する羽目に……(^^ゞ そんなわけで、先週のものを紅白セットで。

    コメント45件

    Teddy_y

    Teddy_y

    伸び伸びと空に向かう美しい白梅の描写ですね。 +1の露出補正も見逃せません。 いよいよ梅の見頃に入ったのですね~

    2012年03月12日10時35分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 構図に悩んだ白梅の枝ですが、 こう切り取って、空の印象を彩度上げで明るくしました。♪ プラス補正で梅の白を表現したかったのですが、 空が白すぎるのもつまらないですよね。(^^ゞ これは一週間前のものですが、 昨日は別の場所へ行ってみました。 あまり変化がないというか、むしろ、まだまだの印象でした。(笑

    2012年03月12日10時46分

    ニーナ

    ニーナ

    難しいことやってますね。 白梅のバックを白にする発想は 私にはありませんでした。

    2012年03月12日12時18分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 明るい空を背景なので、花の白を表現するための補正が胆でしょうけれども、 雲の白との違いの表現も胆になりそうです。^^ 花の白をそこそこの明るさに押さえ、 青空の彩度上げることで華やかさを表現できたかと思います。 個人的には、こっちのカリッとした描写が好きです。♪

    2012年03月12日13時14分

    日吉丸

    日吉丸

    こののびのび感・・ いいですね~。 一時背筋をのばしております。 紅も・・待ち遠しいです。

    2012年03月12日13時19分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、早速のコメントをありがとうございます。 春の暖かな空を背景に見上げた構図です。 雲の重なる空に、その露出補正も悩みどころでしたが、 そこそこ鑑賞に堪える画にはなったかと思います。(^^ゞ そこそこの絞り値でしたが、アングルも幸いしてか、 結構な被写界深度を見せる画になってくれました。♪

    2012年03月12日13時29分

    きじむなー

    きじむなー

    被写体がシャドウの場合、わたしなら"せつない系"の仕上げを 考えてしまいそうですが、 空の青さでバランスを取って"さわやか系"に振ったわけですね~ なるほど、そうかと納得の一枚です!

    2012年03月12日18時16分

    三重のN局

    三重のN局

    白梅の背景にちょうど良い配色の背景にセンスありですね! 爽やかな春の描写、お見事です(^_^)☆

    2012年03月12日18時35分

    hisabo

    hisabo

    “きじむなー”さん、コメントをありがとうございます。 なるほど、状況に合わせた雰囲気を演出しちゃう、 そのコンセプトが勉強になります。 わたくし、極めて単純に、逆光にはプラス補正が身についてしまっています。(^^ゞ でも、背景の白に溶け込まない控えめの補正にしていますが、 そこそこ白梅の白も表現出来たのではないかと思います。 彩度上げの青空への評価には、我が意を得たりの感ありです。^^

    2012年03月12日19時36分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 白梅へのピントは決まったものの、プラス補正の空は面白味に欠けました。(^^ゞ そこへ当てた、彩度上げの現像やレタッチが、結構当たった気がします。♪

    2012年03月12日20時10分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    枝そのもの、そして枝ぶりも勢いがありますね。 そこに白梅が、咲きましたね。 青空背景で、美しいです。

    2012年03月12日20時54分

    rcz

    rcz

    白梅 背景は青空が似合います。 こちらを向いてやっと咲いたよと囁いていますね^^。

    2012年03月12日21時00分

    hisabo

    hisabo

    “YSKJIJI”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、咲き始めの蕾も多い枝ですから、その勢いもありそうですよね。^^ まだまだまばらな咲き具合の白梅が、フェンスから歩道に飛びだしていたものを見上げた切り取りです。 明るい空背景ですから、プラス補正をしましたが、 明るくなり過ぎた空を補うべく、 彩度を上げることで変化を付けてみました。♪

    2012年03月12日21時03分

    hisabo

    hisabo

    “rcz”さん、コメントをありがとうございます。 ホント、真っ青な空なら言うこと無しだったでしょうね。 でも、言いようによっては良い配分とも言える雲を、真っ白にしちゃいました。 そこに、控えめのプラス補正で、そこそこの白梅の感じになったと思います。^^ ホントにやっと咲いた印象の梅の花ですが、 rczさんのところはまだまだですものね。 でも、桜まで一気に賑やかになるのが楽しみですね。

    2012年03月12日21時16分

    shokora

    shokora

    これは難しい背景ですよね~!! 露出もどうしたらいいか・・。 さすが・・青と白の配分がいいので、とても絵になってますね。

    2012年03月12日22時14分

    m.mine

    m.mine

    この背景と花のバランス 素敵だなぁー。この一枚むっちゃ好きです。

    2012年03月12日23時39分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    青空が覗く白い雲をバックに咲く白梅、「ごめん、遅れて(^^ゞ」と控えめに言っているように見えます(^.^)

    2012年03月12日23時47分

    junites uno

    junites uno

    季節ですねぇ。。絵はがきに出てきそうですねぇ。。

    2012年03月13日00時55分

    hisabo

    hisabo

    “shokora”さん、コメントをありがとうございます。 雲のある空を見上げた構図ですから、露出補正を考えるところですが、 フィルム時代の経験から、+1.5EVをオールマイティな値と捉えています。(笑 shokoraさんのように、もっとハイキーにして、 白い花が白い背景に溶け込む寸前なども良かったと思うのですが、 今回は控えめにして、彩度を上げることで空に表情を付けることにしました。♪ 今回の二枚セットの意味合いも含めてです。^^

    2012年03月13日09時00分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 この画にm.mineさんからコメントを頂くと、 ここでこそ日中ストロボのシチュエーションだったと思うのですが、 なかなかそこへ頭が回りませんでした。(^^ゞ +2EVまで試した中からの、控えめな補正値を選んでのレタッチでした。

    2012年03月13日09時14分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、コメントをありがとうございます。 「ごめん、遅れて(^^ゞ」に続いて、 「だって寒かったんだもん」とも言っていました。(笑 紅に紅は想定しての狙い撃ちだったのですが、 白に白の画も出来たので、並べてみることにしました。♪

    2012年03月13日09時21分

    hisabo

    hisabo

    “キャスバル兄さん”さん、コメントをありがとうございます。 良いところを見ていただきました。^^ これは、広くピントが当たったことを密かに喜んでいたものです。♪ 等倍で確認して頷いたりしていました。(笑

    2012年03月13日09時31分

    hisabo

    hisabo

    “junites uno”さん、コメントをありがとうございます。 はい、やっと季節です。^^ この春を待ち遠しく思っていました。 絵はがき、確かにこの彩度の高い色は絵はがき的かも……、(^^ゞ

    2012年03月13日09時33分

    hisabo

    hisabo

    “猫村 八分”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 いえいえ、実は二分咲きでして、(^^ゞ ほんの良いところだけを切り取ったものです。 この一週間後の一昨日、別の場所へ行ってみたのですが、 そこでも二分咲きが良いところでした。 偕楽園も、今年は遅れているんでしょうねー。

    2012年03月13日11時30分

    hide4021

    hide4021

    青空バックに白梅というのは「どこかで見たことがあるなぁ~」と 素人の僕でも狙ってしまいそうですが、流石はhisaboさん。 蕾の部分だけを淡い空の青に染めて、咲く花を見事に残しながらの背景の処理ですね。 実際、目を細くして見上げるとこんな風に見えるんだろうな…

    2012年03月13日14時54分

    hisabo

    hisabo

    “hide4021”さん、コメントをありがとうございます。 紅に対して白のこちらは、あまり計算無しで撮っています。(^^ゞ なにしろ今年の春は花に飢えていましたから。(笑 ただ、想定していた紅と紅い背景に、白と白い背景は好都合とも思えました。 その為の見栄えのする背景として、程々のプラス補正と彩度上げでした。^^ 空の形にはラッキーもあります。♪

    2012年03月13日16時07分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    青空と雲を背景の白梅、難しい所を上手く撮られて美しいですね。 プラス補正しすぎると、背景が飛んでしまいますものね。(^^) 絶妙ですね。

    2012年03月13日19時31分

    kittenish

    kittenish

    梅の構図、切り取りのバランス、白梅ひとつひとつの花とつぼみの描写が素敵です~ 今年は開花が遅いみたいですね 逆光での絶妙の露出補正で空の雲の白(綺麗です)のバックに押さえておられますね^^

    2012年03月13日21時02分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 白い花に白い背景は、もっと思いっきり飛ばす方法もあったと思いますが、 青空を活かすことで、その表情に見栄えの良さを期待しました。^^ 逆光補正は、Canon AE-1にあった補正ボタンの、+1.5EVと言う数値が染みついています。(笑 これは、メーカーとしての経験値からの数値だったようですが、 なかなか的を射た補正値でもありました。 そんな経験から、その前後を使うことが多い気がします。

    2012年03月13日21時49分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 やっと咲き始めた梅の花、良い枝を見つけて、 どう切り取ろうかと、楽しい瞬間でもありました。^^ 保険をかけて、数段の補正値で撮っていますが、 白梅らしいギリギリの補正に止め、空の表情も活かす選択としました。 更に彩度を上げることで、その空で魅せる画を意識しました。 ピントは広く当てることに成功した感じです。♪

    2012年03月13日21時59分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、コメントをありがとうございます。 この白梅を、もっと白く、背景に溶け込む寸前の画もアリと思ったのですが、 ここは、白梅の色をギリギリ白として、青空の表情を活かす方を取りました。 答えは一つではないと思いますが、 今回の紅白のセットを考えると、これでよかったかと思います。

    2012年03月13日22時07分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、コメントをありがとうございます。 今年の梅は、ホントに「やっと」という感じですよね。^^ 今に至っても、チラホラといった印象の樹が多いですから。 明るい空を背景の白梅ですが、 露出補正で飛ばした空では味気ないことから、 程々の補正と、彩度を上げることで空の見栄えを整えました。♪

    2012年03月14日10時45分

    mimiclara

    mimiclara

    横浜北部山岳地帯でもやっとちらほら咲き始めましたが、ホント遅れに遅れてますよね 大体梅は冬を撮ってるうちに気付いたら終わってるっていうパターンが多いんですが、待ちに待ってるっていう感覚は初めてです^^ 空を背景に白梅って難しいですよね 私は必ず背景に入るものを探してしまうのでこの写真はある意味新鮮です 白地に浮かび上がる白梅 華やかでいいですね^^

    2012年03月14日16時59分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 いつもの年の梅はそんな感じですよね。^^ わたくしも、残りの花をクローズアップでお茶を濁したり、 散った花びらで画を作ったこともあったほどです。(^^ゞ でも、今年は待たされましたねー、 まだ充分とは言えないですものね。 これは、良い背景にと、 青空の彩度を上げることで、 見ることの出来る画になったと思います。(^^ゞ

    2012年03月14日17時12分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 さっき、Assamさんの白梅を見せて頂いて、その白さに嫉妬、 青空の青さに嫉妬したところでした。(^^ゞ 青空を残したくて、露出補正を控えめにしたのですが、 そこそこ白梅の雰囲気も感じることの出来る色と思っていました。 でも、Assamさんの白がよかった……。

    2012年03月14日20時48分

    白狐©

    白狐©

    ほんと春なんですよね~ サクラはいつかな?^^

    2012年03月15日00時44分

    hisabo

    hisabo

    “KATO”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 これを撮った3月3日は、暖かな一日で、上着を悩むほどだったのですが、 その後は足踏み状態、梅の開花も進みません。 いつもは一足早い枝垂れ桜も堅いつぼみの印象です。 でも、これからの気温次第では、春も加速するかも知れません。♪

    2012年03月15日09時02分

    duca

    duca

    シンプルな描写が良いですね 白梅の色が空の白雲に埋没しない 絶妙な明度ですね。 枝々に咲き誇る白梅は清楚で奥ゆかしいです。

    2012年03月15日21時10分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    背景の空が淡い色で白梅が映えますね。 白梅を撮るの難しいです。 露出もどうしたらいいか空との兼ね合い迷います。

    2012年03月15日21時41分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、コメントをありがとうございます。 何しろ、今年の遅い梅です、 良い枝を探してやっと撮った一枚ですが、 見上げた空を背景に撮ることになってしまいました。 あまりにも物足りなさを感じる画になることから、 程々の露出補正で、空の表情を活かすレタッチにしました。 紅に紅い背景を想定した画に対して、白に白い背景をまとめました。

    2012年03月15日21時52分

    hisabo

    hisabo

    “濱の黒豹”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 背景が空でなかったら白い花に露出を合わせれば済むことですが、 見上げた構図のこのシチュエーションでは、この程度の発想でした。 他には、ストロボやレフ板の補助光でしょうか。 あっ!、わたくし忍者レフ持ってたんです。 この時も背中に背負っていたのに、今気が付きました。(°°;)

    2012年03月15日22時10分

    まこにゃん

    まこにゃん

    伸びやかな枝振りが爽やかさを演出していますね!! 春を読んでいますね!! 本当に今年の梅は遅いですね。 このままだと桜との競演もあるかも・・なんて楽しみにしてたりしてます。

    2012年03月16日22時05分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、コメントをありがとうございます。 暖かだったこの日、福寿草の咲く場所を目指しての散歩中、 予定の場所Aを変更して、福寿草の咲く場所Bを目指しました。(笑 その途中で見つけた、僅かに咲いた白梅でしたが、 校庭のフェンスから伸びる枝を見上げた構図です。 それから二週間経った今日、 未だに二分咲き、三分咲きの樹が多いように思います。 桜との競演もないとは言えないですね。♪

    2012年03月17日09時22分

    灯の酔人

    灯の酔人

    僕は基本的に白梅の方が好きです。 この梅もブルーの空を背景に、とっても美しく模写されています。 梅の表情って一つ一つみると楽しいですね^^

    2012年03月18日13時34分

    hisabo

    hisabo

    “灯の酔人”さん、コメントをありがとうございます。 今年は、梅の開花も遅れに遅れて、春を待つ者には待ち焦がれた開花でした。 というか、咲いたモノを探しての撮影という飢えた状態だった訳ですが、 白梅と紅梅セットの二枚は、図らずも八重咲きのモノになりました。 好みでいえば、白も紅も一重の花がすきです。^^ 描写への評価にも感謝です。♪

    2012年03月19日10時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 白梅と武蔵野線
    • 紅白
    • ツバキの木の下で
    • 壁面の影と白梅
    • 一足早い春
    • 咲き始めた紅梅

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP