jaokissa
ファン登録
J
B
あの日から1年が経ちました。 県庁で献花を済ませた後、市内のあちらこちらで行われている 追悼や復興イベントを見て歩きました。 本当に少しずつですが、復興のきざしが見え始めているのを この目で確認できました。 あの日以来、自分の中で何かが止まったままになってましたが、 これを機会に、また気持ちを新たに歩んでいこうと思いました。
日吉丸さん コメントありがとうございます! 啓翁桜、原産地は山形のようです。 ソメイヨシノのようなあでやかさはないですが、 素朴で清楚な佇まいですよね。花の少ないこの時期に 満開を迎えるってだけでも、貴重な存在ですね。
2012年03月13日21時43分
hisaboさん コメントありがとうございます! ハイ、特に沿岸部はいずこも復興には程遠い 状況ですね。これだけの被害だったので、お金も 時間もかかるんでしょうけど、一日も早く、全国に また以前のような日常が訪れることを祈りたいですね。
2012年03月13日21時46分
YSKJIJIさん コメントありがとうございます! こちらはまだ梅も咲いていない状況ですが、 啓翁桜は満開でした^^ 街中を歩く限り、震災以前と何も変わっている ようには見えませんが、沿岸部に至るまで、 くまなくそうした状況になることを祈らずには いられません。
2012年03月13日21時49分
三重のN局さん コメントありがとうございます! 私も午後2時46分、街中に佇みながら黙禱しました。 街中を見渡すと、既に震災以前のような活気が戻って いるように見えますが、皆それぞれ、いろいろな 想いを抱えてるんだろうなあと、黙禱しながら 感じました。
2012年03月13日21時54分
イノッチさん コメントありがとうございます! この日は市内でもたくさんのイベントが開催され、 被災一周年を象徴するような写真もたくさん 撮ったんですが、結局この写真がなんだかちょっと 微笑ましくてUPしてみました。 早くみんなが笑顔でこの日を迎えられる日が 来るといいですね。
2012年03月14日19時42分
cat walkさん コメントありがとうございます! いいじゃないですか~。やはり街撮りはコンデジの方が 何かと便利な気がします。もちろん小型軽量ってのも ありますが、周囲の人に無用の気遣いをさせないという 意味でも、何かと使えますよね。特に私の場合、街撮り スナップは画質云々は二の次なので、あえて重たいの 持つ必然性が感じられなかったりします^^; そんなこともあって、いずれは私も高級コンパクト的な コンデジを買おうかなと思っております。
2012年03月20日23時52分
日吉丸
啓翁桜・・ 上品な雰囲気の花ですね。 こちらではあまり見かけません。 仙台まで行きたいくらいです。
2012年03月12日13時44分