Tate
ファン登録
J
B
長く激しい揺れで崩れていく建物。 次々に襲ってくる余震。 海岸部の街を飲み込んだ津波と火災。 街から消えてしまった水・食料とガソリン。 次々と爆発する原子力発電所。 放射能への不安・・・・。 あの出来事から1年。 今、こうして 福島県いわきの地で 写真を撮れることに感謝。 そして、世界中から いただいた温かい支援に、心より感謝いたします。
ご無沙汰です。 練習中とおっしゃるマクロ作品とのことですが、 とても春らしく素敵な色合い、背景のボケ具合も美しいです。 あれから1年が経ちますが、今でも嘘のような出来事、 嘘であったら良かったのに・・本当に信じがたいことです。 復興もなかなか進んでいない様ですが、このような作品が拝見出来ると 少しはほっとしても良いのでしょうか? 本当に世界中からの温かい支援に胸が熱くなり、涙してしまいました。
2012年03月11日00時55分
To OSAMU-WAY さん お久しぶりです^^ あの時は、起きる事すべてが 夢の中の出来事・・・・そんな感じでした。 そんな中でも、前向きに いわきを 復興させようという 人々の熱い思いを 随所で見て、本当に目頭が熱くなる事が 何度もありました。
2012年03月11日02時42分
To 三重のN局 さん 風景だったら 何となく写真のイメージが沸いてくるのですが、 マクロ(特に花)は、どうも・・・・^^; いわき市は、被害を受けた海岸のガレキも片付けられた他、 水族館、ハワイアンズなどの 施設も 皆さんの必死の努力で 営業再開しています。 震災後の状況から考えると、本当にすごい事だと思います。
2012年03月11日02時42分
To ビート さん やはり お年寄りは、今まで慣れ親しんできた土地を離れ、 慣れない仮設暮らしというのは こたえるようですね。 いつの日か、これまで住んでいた街に 安心して帰れるように なって欲しいものです。
2012年03月11日02時43分
写真は気持ちが現れると言います。 とても明るい花の写真ですね! Tateさんの気持ちも、この花のような明るい気持ちを少しでも取り戻せたのでしょうか^^。 これからもゆっくりでもいいから復興していきたいですね!
2012年03月11日18時21分
辛いこと多すぎましたよねホントに 全ての物事にはバランスというものがあり、これから震災の不幸の大きさとのバランスを取るために 被災地には大きな喜びが溢れるのではないかと私は思っています。
2012年03月11日19時12分
もう一年たつんですね。 いわきは昨年夏に会社の出張で行きました。 道路のマンホールが飛び出したままだったんですけど直ってるんでしょうか? 春が来てほしいです。本当に
2012年03月12日00時10分
お久しぶりでした。^^ 昨日は、ちょっとだけ撮影に出かけてきましたが、 ほぼ一日TVの前に座ることになってしまいました。 改めて、あの震災がひどいものであったことを実感しました。 まだまだ時間はかかるものと思いますが、少しずつ進みましょう。 ピント面と木瓜の対比、 赤と緑の色の対比、 上手い描写のマクロ作品だと思います。
2012年03月12日09時26分
To car-c さん もう1年たったのですね。 いま振り返ると、いろんな事がありすぎて、あっという間だったような気がします。 そして、さまざまな ことの 大切さ、ありがたさが 身に染みた1年でした。
2012年03月14日23時18分
To rcz さん 最近 もの撮りをする時、90mmのマクロより 35mmの単焦点ばかり使ってました^^; 久々に90mmを使ってみると・・・やっぱり 難しいです^^;
2012年03月14日23時18分
To YSKJIJI さん 私の住む街から北に30kmのところに、未だに 巨大な悪魔が生きてます。 ・・・・でも一番の悪魔は、以前から何度も指摘されてきた 津波に対して、 聞く耳を持たなかった 一部の権力者なのかもしれません。
2012年03月14日23時21分
To トムとジェリー さん 風の谷のナウシカで、「大きすぎる火は災いをもたらす」という台詞が あったと思います。 今にして思うと、本当に重みのある言葉だと思います。 (原子力という巨大な力に対しても言えますし、豊かになりすぎた私たちの 生活にも言えるのではないかと思います)
2012年03月14日23時22分
To shokora さん ここしばらく、仕事、仕事、仕事・・・・・。 寝ていても、毎日のように 仕事で もがき苦しむ夢ばかりでした。 人間らしい、普通の仕生活がしたいものです。。。
2012年03月14日23時23分
To kometubu さん ありがとうございます! この1年、本当に いろいろな事がありました。 でも、被災地に住んでいたおかげで、人々の温かさ・本当の強さを 肌で感じる事ができた1年でもありました。
2012年03月14日23時24分
To あばしりのとも さん 昨日は 私も黙祷を行いました。 目を閉じている間、1年前の いろんな出来事が 蘇ってきましたが、 目を開けた時に 広がっていた平和な世界に 温かさを感じました。
2012年03月14日23時24分
To ジャックSP さん いわきの街中は、道路が凸凹してたりする以外は、ほぼ元の状態に戻っています。 海岸部のガレキも 綺麗に片付けらました。 ただ、あったはずの風景が無い・・・・ 心の中にはあるのに 目の前にない・・・・。そんな状況は これまで通りです。
2012年03月14日23時26分
To こしん さん ありがとうございます^^ 普段は あまり 柔らかい雰囲気の写真って撮らないのですが、 暖かな気持ちの良い天気だったので こんな写真を撮ってみました♪
2012年03月14日23時26分
To 日吉丸 さん 私たちは、これまで通り 福島県で生活していますが・・・・。 他県の人々から見た 福島は・・・・。 一部の人々のしている事とはいえ、ほんと 悲しいとしか言いようがありません。
2012年03月14日23時32分
Tateさんオヒサです(*´ェ`*)ポッ Tateさんのお花も素敵ですねぇ~♪ あの地震から1年経ちましたね。 あっと言う間に感じるけど、被災地の方にしたら… うちは、姫が2匹になっちゃいましたw 最近は凛の躾けやらで、写真もUPしてなかったり。 そろそろ、またUPして行こうかな~なんて思ってます(*´ェ`*)ポッ
2012年03月17日05時52分
まだまだご不便が多いことと思います。 お疲れがでませんように…。 元気の出る赤い花、良いですね! 私もタムキューを練習中です^^ なかなか面白いレンズですね^^v
2012年03月17日18時33分
To †Hana† さん おひさしぶりです^^ 震災後 数週間は、すごい時間が遅く感じましたが、 会社が始まると 震災の遅れを取り戻すために 必死で あっというまの1年だったように感じます。
2012年03月18日03時08分
To ぴちょん さん 今はドイツの自動車メーカー向けの製品を開発しているのですが、 震災があっても 自動車メーカーは待ってくれず・・・・。 震災で遅れた日程 & 負のサイクルに陥ってしまった状態から 何とか 自動車の生産に穴をあけないよう、死にものぐるいの1年でした。 体もボロボロに壊れかけているので、少しずつ元の状態にしていきたいものです。 DA35mm f2.4 の使い勝手が 非常に良いだけに、タムキューは難しく感じますが、 上手く使えるように私も特訓中です^^
2012年03月18日03時14分
To たまじまん さん 震災直後は、いわきの未来も、会社の未来も 全く読めませんでしたが、 今では 海岸沿いの地区意外は、震災があったことを感じさせないほどに 復興しました。人々の 再生力に、本当に脱帽です。
2012年08月17日10時56分
OSAMU α
お久しぶりです! 一年が経ちますね、まだまだ苦労が多い日々が続いているだろうと思いますが明るい明日に向かって進みましょう! この花のように明るさを振りまいて生きていくことが大事ですね!
2012年03月11日00時51分