写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

a-kichi a-kichi ファン登録

飛梅

飛梅

J

    B

    東風ふかば にほひをこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ 梅の花をこよなく愛でた菅原道真公を追って、 太宰府の地に舞い降りた白梅に願いを託して。

    コメント29件

    inkpot

    inkpot

    有名な飛び梅ですね。懐かしいです。咲いている所を見るのは初めてです。

    2012年03月10日08時30分

    伝説のスーパーサイヤ人

    伝説のスーパーサイヤ人

    柔らかい雰囲気がいいですね~。 太宰府は中学生の時の修学旅行で行きました。 とても懐かしいです☆

    2012年03月10日08時36分

    トムとジェリー

    トムとジェリー

    梅ヶ枝餅、食べたくなりました…。

    2012年03月10日08時43分

    diary

    diary

    思い出映像を見ているような・・・ そんな画づくり流石です!!

    2012年03月10日09時02分

    NSeos50d

    NSeos50d

    大宰府天満宮の飛梅を初めて見せて頂きました。流石の表現法・・・お見事でした。 都落ちして、この地で詠まれた道真公も癒される情景だったかと。

    2012年03月10日09時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    素敵な作品ですね。 見事な構図と優しい描写で、見入ってしまいます。 私にとっても懐かしい場所で、幼い頃によく行った思い出に浸りながら拝見しました。

    2012年03月10日10時09分

    sokaji

    sokaji

    以前仕事で福岡に泊まった時、丁度娘が受験で 仕事の前にお参りに行ったのを思い出します。 とても素敵な表現ですね。

    2012年03月10日10時56分

    hatto

    hatto

    飛梅とはとっても珍しいので、Netで調べてみました。伝説の語るところによれば、道真を慕う梅が空を飛んでこの地に根ざした。また樹齢1,000年を越える三株の梅と有りました。歴史の有る素晴らしい梅なのですね。横でご家族でしょうか、お参り姿が素的です。

    2012年03月10日11時34分

    jaokissa

    jaokissa

    ここ、15~6年前に行きました。 梅は咲いてなかったと思いますが、 木彫りのウソを買った記憶があります。

    2012年03月10日12時08分

    イナネン

    イナネン

    柔らかい、ほっとするような春の空気を感じます。いつも素敵な写真をありがとうございます。

    2012年03月10日13時12分

    酔水亭

    酔水亭

    菅原道真公の御霊宿る<飛梅>ですか! 初めて、目にしました。 樹齢千年を超えるといわれている梅ですね。 道真公を松とともに追いかけ、この梅樹だけが追いついた ..との伝説の姿が歴史を感じさせてくれます! 参拝する人の姿にも緊張感が漲っています。

    2012年03月10日17時05分

    nyao

    nyao

    飛梅、遅めと言ってましたがようやくってかんじですね^^。 天満宮行きたいんですけど、距離と時間が>< あっ天満宮にあるスタバ行きました?!撮りがいがありますよ^^。僕も梅よりそっちに行きたく(笑

    2012年03月10日17時39分

    Seraphim

    Seraphim

    高校の修学旅行を思い出しました。 私は藤原氏の方なので、 かどうかはわかりませんが(笑)、 雷雨に見舞われました。くわばらくわばら。 でも、ここで先生におごってもらった梅がえ餅(漢字がわかりません)、 おいしかったなぁ^^ ちなみに、私の祖母は菅原公の方なんです。 私達夫婦は源氏と藤原氏のカップルです。^^ 縁って不思議。

    2012年03月10日17時47分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    柔かい雰囲気に時が止まっているかのようです。^^

    2012年03月10日18時57分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    パーフェクトな一枚。 惚れ惚れします。 a-kichiさんの願いが叶いますように。

    2012年03月10日20時22分

    shokora

    shokora

    歴史を感じる絶妙な表現ですね!

    2012年03月10日21時08分

    としむつ

    としむつ

    もう満開になっているんですね。 2/26に行きましたが、まだ3分咲きと言ったところでした。 参拝者を見守っているような描写が素敵ですね。

    2012年03月10日22時34分

    m.mine

    m.mine

    先輩夢の世界みたいですね。流石だなーぁー。14日楽しみっス。

    2012年03月10日23時13分

    shun_photo

    shun_photo

    淡い表現に周辺を若干白くしているのが、なんとも思い出深い表現でいいですね^^ 参拝者たちにもいい思い出、いいお願いが通じるといいですね。

    2012年03月10日23時37分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    これが有名な大宰府天満宮ですね♪ このカメラが持つソフトの機能に合わせた 構図の作り方が上手いですねぇ! 夢の世界みたいです^^

    2012年03月11日00時10分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    この仕上げ、すごいなァ~!! 自分には出来ない。 菅原道真公もご満悦でしょう^^;

    2012年03月11日13時27分

    ミント

    ミント

    柔らかい仕上げが、絶妙ですね~。 受験の成功のお礼参りでしょうかね。 願う家族の春も感じるような気もします。

    2012年03月11日14時14分

    duca

    duca

    飛梅というのですね 太宰府天満宮の様子と共に 見事な構図です。

    2012年03月11日14時24分

    a-kichi

    a-kichi

    ■ sparksさん、inkpotさん、伝説のスーパーサイヤ人さん、トムとジェリーさん、さよなら小津先生さん   diaryさん、hashinさん、NSeos50dさん、Teddy_yさん、sokajiiさん、hatto06さん、jaokissaさん   イナネンさん、レフティさん、かなぱぱさん、西洋式毛鉤釣人さん、nyaoさん、seraphimさん  こしんさん、macaさん、メープルシロップさん、shokoraさん、照片さん、としむつさん、m.mineさん   shun_gさん、アーキュレイさん、ナニワの池ちゃんさん、ミントさん、ducaさん みなさん、コメントありがとうございます^^ 今年手術前に太宰府にお参りに行って、無事成功しましたので、通院の帰りに御礼参りをしました。 受験シーズンともあって、多くの方がお参りに来られてました。 みなさん4月にサクラサクとなってくれるといいですね。 私も飛梅のように思いが飛んで、日本の復興に少しでも貢献できるといいのですが、、 この写真はE-P3のファンタジックフォーカス+ホワイトエッジ処理で撮影しています。

    2012年03月11日19時31分

    mimiclara

    mimiclara

    おおー 太宰府にも足をのばされて・・・ ここの梅は格別ですよね ここの想いでも格別です 梅ヶ枝餅も格別ですけど・・・

    2012年03月11日21時19分

    OSAMU α

    OSAMU α

    風情ある光景ですね! 天満宮と飛梅の貫禄が伝わってきます。

    2012年03月11日23時07分

    まこにゃん

    まこにゃん

    この梅が飛梅なんですね!! いい枝振りですね。 本当に風情ある光景が素敵です。

    2012年03月12日22時16分

    poron

    poron

    なにげな感じなのに なんて素敵な・・と思わせる 物語が見える さすがです

    2012年03月14日11時15分

    hisabo

    hisabo

    ダウンベストのお兄さんの姿勢に、その思いを見るようです。 伝説の梅なら、その願いも叶えてくれそうな気もしますが、 あまり頼り切るのも良くないんでしょうね。^^ 手前の格子など、木の質感描写も素晴らしく、 てっきりフルサイズかと思って見てしまいました。(^^ゞ

    2012年03月14日15時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたa-kichiさんの作品

    • 夏への扉
    • Virgin Road
    • Da Vinci Garden
    • 特等席
    • Crimson
    • my歳時記 2013.2月

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP