a-kichi
ファン登録
J
B
東風ふかば にほひをこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ 梅の花をこよなく愛でた菅原道真公を追って、 太宰府の地に舞い降りた白梅に願いを託して。
飛梅とはとっても珍しいので、Netで調べてみました。伝説の語るところによれば、道真を慕う梅が空を飛んでこの地に根ざした。また樹齢1,000年を越える三株の梅と有りました。歴史の有る素晴らしい梅なのですね。横でご家族でしょうか、お参り姿が素的です。
2012年03月10日11時34分
菅原道真公の御霊宿る<飛梅>ですか! 初めて、目にしました。 樹齢千年を超えるといわれている梅ですね。 道真公を松とともに追いかけ、この梅樹だけが追いついた ..との伝説の姿が歴史を感じさせてくれます! 参拝する人の姿にも緊張感が漲っています。
2012年03月10日17時05分
飛梅、遅めと言ってましたがようやくってかんじですね^^。 天満宮行きたいんですけど、距離と時間が>< あっ天満宮にあるスタバ行きました?!撮りがいがありますよ^^。僕も梅よりそっちに行きたく(笑
2012年03月10日17時39分
高校の修学旅行を思い出しました。 私は藤原氏の方なので、 かどうかはわかりませんが(笑)、 雷雨に見舞われました。くわばらくわばら。 でも、ここで先生におごってもらった梅がえ餅(漢字がわかりません)、 おいしかったなぁ^^ ちなみに、私の祖母は菅原公の方なんです。 私達夫婦は源氏と藤原氏のカップルです。^^ 縁って不思議。
2012年03月10日17時47分
■ sparksさん、inkpotさん、伝説のスーパーサイヤ人さん、トムとジェリーさん、さよなら小津先生さん diaryさん、hashinさん、NSeos50dさん、Teddy_yさん、sokajiiさん、hatto06さん、jaokissaさん イナネンさん、レフティさん、かなぱぱさん、西洋式毛鉤釣人さん、nyaoさん、seraphimさん こしんさん、macaさん、メープルシロップさん、shokoraさん、照片さん、としむつさん、m.mineさん shun_gさん、アーキュレイさん、ナニワの池ちゃんさん、ミントさん、ducaさん みなさん、コメントありがとうございます^^ 今年手術前に太宰府にお参りに行って、無事成功しましたので、通院の帰りに御礼参りをしました。 受験シーズンともあって、多くの方がお参りに来られてました。 みなさん4月にサクラサクとなってくれるといいですね。 私も飛梅のように思いが飛んで、日本の復興に少しでも貢献できるといいのですが、、 この写真はE-P3のファンタジックフォーカス+ホワイトエッジ処理で撮影しています。
2012年03月11日19時31分
ダウンベストのお兄さんの姿勢に、その思いを見るようです。 伝説の梅なら、その願いも叶えてくれそうな気もしますが、 あまり頼り切るのも良くないんでしょうね。^^ 手前の格子など、木の質感描写も素晴らしく、 てっきりフルサイズかと思って見てしまいました。(^^ゞ
2012年03月14日15時06分
inkpot
有名な飛び梅ですね。懐かしいです。咲いている所を見るのは初めてです。
2012年03月10日08時30分