hatto
ファン登録
J
B
引き出しからです。この写真は、昨年既に同じ日に撮影したものを掲載しています。しかし明日の東日本大震災一周年を前に、まるで願行を行っているような岩を持つ滝を再度掲載させて頂き、誓願させて頂きたく思います。被災さて亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、被災された方々の早期の復興をお祈り致します。因みに願行とは「よい運を授かって幸福になることを願い求めること(願)と、その良い運を得るため修修行すること。(誓願と修行)」(箱根町 飛龍の滝)
おはようございます ほんとに一心に行をされてるように見えますね 行者を虹が静かに守るように包み込んで・・ 被災されて亡くなられた方のご冥福をささやかながらお祈りします。
2012年03月10日07時54分
素晴らしいですね。滝の水しぶきでできた虹が神々しさを感じます。 そうですね、明日で1年になりますね。被災地の方々に思いを馳せながら 良い写真を撮り続けられるよう頑張らなければ・・・
2012年03月10日09時53分
本当に真ん中の岩が滝に打たれて行をしているように見えます。 私には何も出来ませんが、被災され亡くなられた方のご冥福を 心よりお祈りいたします。 早く今までと同じ生活に戻れますように。
2012年03月10日09時55分
感動してしまう素晴らしい 一枚、有り難うございます^^ それにしても美しく迫力のある、滝ですね 確かに滝に打たれてるように見えます!もう そうとしか見えないですね。
2012年03月10日12時05分
なんと!滝に打たれているお坊さん、私も一瞬で分かりました。 …前にも同じこと書いた気がしますが、自然が描き出す芸術は本当にすごいですね。 希望とときめきを与えてくれますね。すばらしい一枚に、拍手です。
2012年03月10日23時06分
素晴らしい滝の光景に感激です。 虹が花を添えていっそう美しいです。 岩の姿が滝に打たれる修行僧の様に 見えるのは私だけでしょうか。 正にタイトル通りです。 3.11を迎えあの災害を忘れずに 今後も復興を手助けしていかなければいけません。
2012年03月11日13時23分
さよなら小津先生さん有り難うございます。 滝で虹を撮影する場合は、早朝では撮れません。この時は駐車場の関係で、遅くなってしまい、結果的には虹に巡り会えました。意図に反した結果でした。(笑)
2012年03月11日15時42分
シンキチKAさん有り難うございます。 お祈り有難うございます。この写真は、何度見ましてもこの岩達が、修行増と手前に信者達が、頭を下げて礼拝しているように見えます。人為的に彫られたのかと思ったりします。しかし別角度から見るとそうでもないので、良く分かりません。でも見る人が感じて頂ければと思います。
2012年03月11日15時47分
宮爺さん有り難うございます。 この写真に思わず手を合わせてしまいました。現場では撮影に一生懸命で、帰宅してからこの様な感じを発見した次第です。(苦笑い)
2012年03月11日15時57分
hokuto2005さん有り難うございます。 そうですね。被災者のみさんに何かをする事も大事ですが、生きている人が精一杯生きることが、供養になる様に思います。
2012年03月11日18時00分
Teddy yさん有り難うございます。 こんな滝が有るなんて信じられませんでした。Netで見ていったのですが、滝の壺まで接近しなければ、この場面が撮れなかったので、Netには載っていなかったのです。この様な場面に巡り会えた不思議な縁を感じています。
2012年03月11日18時06分
ninjinさん有り難うございます。 そうなんです。僧侶のような石の廻りに、頭を下げた信者のような石が、まるで僧侶を取り囲んでいるようです。私もこの情景についつい手を合わせました。
2012年03月11日18時09分
parchさん有り難うございます。 そうですね。実は横位置は既に掲載しています。ただ位置的には変えて 縦位置で空を入れて見ました。青い空があると、祈り、そして希望がもてるように思います。
2012年03月11日18時14分
m-hillさん有り難うございます。 この写真は、もう登場させる積もりはなかったのですが、この日に掲載させて頂くには、この写真が最適かなと思いまして、小蔵から出してきました。
2012年03月11日19時10分
日吉丸さん有難うございます。 この日に何か適切な写真と云うことで、小蔵から直ぐに出てきました。(小蔵には少ししか無いものですから) この石達の願行と我々の願行が適うことになれば良いですね。
2012年03月11日19時16分
感動しました!!! 美しい写真 美しいメッセージ ありがとうございます。 日本に希望を与えていけるような人になっていこう!! そんな決意ができた写真でした!! ありがとうございます!!
2012年03月11日19時30分
チキチータさん有り難うございます。 この撮影位置は、ほぼ滝下になります。足を滑らせながら何とかたどり着いた場所で、この情景を見いだしました。通常位置ではこの石と虹が見えませんでした。この行者が呼んでくれたようです。
2012年03月11日19時45分
nyaoさん有り難うございます。 駐車場が午前9時からと云うのが、ついていた原因です。私は何時も早朝を狙っていましたので、いつも通だと虹が撮れませんでした。これが運でしょうか。
2012年03月11日19時50分
Goodさん有り難うございます。 関東にいる我々も、計画停電や、電車の間引き運転など色んな面で、制約を受けた一年でもあり、あっという間に過ぎたというのが、印象ですね。
2012年03月11日19時59分
こるぷらさん有り難うございます。 凄いお褒めの言葉。恐縮致します。虹もこの場所で撮影出来たことが、本当にこのお坊さんの導きだったりしたかも知れませんね。(ちょとオーバーかな)
2012年03月11日20時01分
ducaさん有り難うございます。 虹と念じる岩がコラボしてくれました。こんな情景は、他ではないでしょうね。良いものを見つけられました。皆さんが念じて、被災者の皆さんが、早く元に戻れるようになれば良いですね。
2012年03月11日20時53分
rczさん有り難うございます。 流石よく見て頂けました。他の写真で、もっとハッキリ写っているものも有りましたが、これはちょっと薄かったですね。しかし間違いなくダブルです。有り難うございます。
2012年03月11日20時55分
kaiのpapaさん有り難うございます。 そうなんです。上の方の虹はよく見ないと分からないぐらいですが、一応二重です。ダブルの御利益があればいいですね。
2012年03月11日21時03分
わたしにも見えました。 確かにお祈り捧げてますね。 早いもので一年ですね。 ここにいらっしゃるみんなの願いが 届きますよう。また一日も早い 不幸と皆様の健康を願ってます。
2012年03月11日23時05分
RIKIさん有り難う御座います。 確かに運もありました。しかし多少の努力も認めて下さい。(笑) ①駐車場が無いので、前の日に駐車の交渉しました。②駐車場から一時間急勾配を登りました。 ③一般展望台からこの場所は見えないので、藪の中を三脚とレンズを持って、四つん這いになって進みました。(地面に置いては進みました。 以上の努力です。済みません。
2012年03月14日12時05分
topページから来ました(^^)/ 見事な作品だなぁと思ったらhatto06さんでした。 虹を境に光のツートンカラーが神秘的です。 私の身内、知人の多くも被災した大震災から1年が過ぎました。 被災された方々の一日も早い復興を願わずにいられません。
2012年03月17日00時17分
momo-taroさん有り難うございます。 そうでしたか。身内の方、知人の方へ、もしお亡くなりの方がいらっしゃいましたら、ご冥福をお祈りすると共に、被災された方には、早く復興される事を祈念致します。わざわざのご来訪有難うございました。
2012年03月17日03時06分
hatto06さんの思いが込められた名作ですね! 震災後に人の絆、反対に問題点など色んなものが浮き彫りになりましたが 今生きている僕らが出来ることを精一杯やっていこうと思っています^^
2012年03月17日12時30分
mckeeさん有り難うございます。 そうですね。賛同致します。こんな哀しい事はもう無しにしたいですね。自然相手ですから難しい面もありますが、過去の教訓を活かせなかった点は、反省し、次に備えなければダメですね。みんなで被災者をバックアップしなければと思います。
2012年03月17日18時38分
たまじまんさん初めまして。ご来訪有難うございます。 多くのお気に入り有難うございます。 この時は正に、集中していました。昔からこの滝に願いを皆さんがかけてこられたような、不思議な感じを頂きました。何か有る滝のようでした。
2012年05月06日16時19分
シンキチKA
感動しました! ただの岩じゃないですね。 本当に願行を行ってます! その前を虹が…素敵です! 希望を感じさせてくれますね^^ 私も共にお祈りいたします。
2012年03月10日06時51分