sokaji
ファン登録
J
B
ベイブリッジを潜り抜け、コロンバスがその姿を現しました。 待ち人来るといった感じで、シャッター音が鳴りやみません。 そんな感じを一歩下がって冷静に(?)撮ってみましたが、 中途半端な構図になってしまいました。 この画面では少ないですが、この画面の左、一段下のフロアーにはこの何倍ものカメラマンが手摺りに沿って、隙間がないくらい陣取っていました。
撮ってるようす、船の来る感じが見えますね。 この時間でこんない沢山、みなとみらい側にはびっしりですか。 恐れ入りました。早朝からお疲れ様でした。 仰るように、最近は後を見て、迷惑にならないか確認してから 撮ると言う人が少なくなりました。譲り合うと言うことがないんでしょうか。 3分ルールを守らない人がほとんどのような。 同世代の方で、完全リタイヤの方が増えたら どうなるんだろうかと思いますね。 また、平気で立ち入り禁止の所にも入って。 大桟橋では、芝生の所が立ち入り禁止になってましたね。
2012年03月09日13時00分
平日の早朝に、熱心な方が沢山集まるのですね^^ 船が好きな人には堪らないのでしょうね♪ マナーに関しては、確かに皆で意識を高める必要がありそうですね。 カメラを持っているだけで白い目で見られることにならなければと思います。
2012年03月09日13時34分
熱気が伝わってきますね。 でも、写真を撮っている姿って、このように冷静に見ると滑稽に、時には醜態をさらしているように見えてしまうことがありますよね。 いつも客観的に自分をみてマナーを守らなければなりませんね。
2012年03月09日14時13分
マナーの悪い人は本当に情けなくなりますね。植物園でも柵の中に三脚を立てたり、足を入れて写真を撮ったりする人を見ますが恥ずかしくなりますね。 多くのカメラファンで賑わっている様子が伝わって来ます。
2012年03月09日14時21分
YSKJIJIさん; ありがとうございます。 飛鳥などの入港時は迎えの方々もいらっしゃるのですが、この日はほぼカメラマンだけでした。 みなとみらい側の手すりに沿ってカメラマンがずらりと並んでいました。 仰る通り芝生は立ち入り禁止なのですが、平気で侵入して撮っていました。
2012年03月09日17時08分
ょぅぃちさん; ありがとうございます。 まさか早朝からこんなに沢山集まっているとは思いませんでした。 私が行った中ではカメラマンは一番多かったように思います。 良い写真を撮りたいのは理解できますが・・・ 譲り合いも必要でしょうね。
2012年03月09日17時10分
Kircheissさん; ありがとうございます。 下の段などはもっと熱気ムンムンといったところでした。 私の場合、良い場所を確保できなくて仕方なく一歩引いた感も 無きにしもあらずですが・・・・
2012年03月09日17時14分
inkpotさん; ありがとうございます。 小雨状態でこれですから、晴れていたらどれだけ集まったのでしょう。 それこそ立ち入り禁止場所も・・・・情けないです。
2012年03月09日17時17分
宮爺さん; ありがとうございます。 この日は殆どの人がカメラマンでした。 外国の船の寄港ですから、迎えの人はいませんからね。 それにしても沢山のカメラマンで驚きました。
2012年03月09日17時22分
hisaboさん; ありがとうございます。 皆さんが夢中になっているところを 引いて冷静に眺めるのも面白いものですね。 でもこの後は撮りまくっていましたが・・・・(笑)
2012年03月09日17時24分
曇り空でも早朝からこんなに人が集まっているのですね。驚きました! これは一歩退きたくなりますね。。 普通に撮るのはとても良いと思いますが、マナー違反はダメですよね。。
2012年03月09日20時31分
はじめまして。私も大桟橋よく行きますが、本当にマナーを守れない方が沢山いますよね! あれだけ芝生には入るなって書いてあっても平気で入りますもんね! いっそ出入り禁止にしてあげた方が本人の為かもしれませんよね!
2012年03月09日20時42分
いい大人が・・・ちょっと悲しいですね 最低限のマナーは持っていないと駄目ですよね^^; カメラを持つと、いい構図を探して周りが見えなくなってる 人が多い様な気がします。 立ち入り禁止場所は言語道断! 運動会や人が多く集まる場所でも、マナーは守りたい物です^^
2012年03月10日00時17分
アーキュレイさん; ありがとうございます。 こういう大人は子供に、そして会社の部下にどんな教育をしているんでしょうね。 孫の幼稚園では、運動会や発表会ではカメラ席が設けてあって、交代で撮れるようにしています。 なかなかよいアイデアだと思います。
2012年03月10日11時42分
tomi8さん; ありがとうございます。 そう言えば船撮りは聞いたことがないですね。 先日撮影で爆竹を使ったという記事がありましたね。 言語道断ですよね。
2012年03月10日11時44分
やっぱり何でもそうですが、ブームになると色んな問題が出てきますね 古くはボーリング^^!、ゴルフ、テニス、釣り、スキー、キャンプ、犬の散歩^^!最近ではジョギング、サイクルスポーツなんかも・・ 屋外のマナーの基本って案外共通してるんですけどねー 私も気を付けたいと思います 気候が良くなってくると、大さん橋、気持ちいいですよね
2012年03月11日19時45分
mimiclaraさん; ありがとうございます。 屋外のマナーというより、人間として、社会人としての常識だと思うのですが 最近は何が常識なのか・・・ 日の出、夕日を撮りたいです。
2012年03月12日11時00分
ベイブリッジを通過するコロンバスとそれを撮るカメラマンを背後から、このような構図もいいですね。 立ち入り禁止区域ですか? カメラマンの良識、マナーは持ち続けたいですね・・私も意識し続けておきたいです。 sokajiiさんはさすがですよ。
2012年03月14日08時26分
sokaji
前作のタグに書きましたが、立ち入り禁止区域に平気で入って行く人が多くて閉口します。 同じカメラマンとして恥ずかしいです。 最低限のマナーは守って欲しいものです。
2012年03月09日12時10分